2009年1月17日 (Sat)

縁を感じて



これからわたしが取扱う商品の販売資格を得るために
東京で講習会を受講しました

関東では取扱の多い商品ですが、関西ではまだまだ少なく
神戸では専属の人を立てて販売しているお店はありません

これからわたしが取扱う商品は「オーガニック化粧品」です
オーガニックの基準の徹底されているドイツから輸入される商品です

巷に溢れる化粧品の世界は広く、種類も膨大で、
原材料は決して肌に良いものばかりではありません
わたし自身、化粧品が大好きでこの世界に入ったのではありませんが
オーガニックの化粧品を使うことで確実に肌が蘇ることを実感したのがきっかけです

そこらへんのドラッグストアで「ヒアルロン酸配合」とか
「もっちり、しっとり・・・」そんな文言で選んでみたり
まだ若く綺麗な頃は「プ〇ダ」のポーチの中が
「ラン○コム」や「シャ〇ル」のコスメ達で賑っているだけで幸せでした
そんなわたしですが、子育て真っ最中の頃は赤ちゃんに触れるから
ファンデーションはつけなかったり、アトピーの子供を持つ母でもありましたので、無農薬の野菜を購入したり、玄米菜食を経験したり、シュタイナーの教育に興味を持ったり・・・
身体に良いことを心がけている時期もあったりしました

もうずっと昔に勉強した「シュタイナー」と関わりのある
「ルドルフ・ハウシュカ」という人が世に送り出した
「Dr.ハウシュカ」という商品をメインに扱います

この商品を取扱たい業者さんは山のようにあるそうです
一般のケミカル化粧品と違い、そういう業者さんが簡単に手を出せない仕組みがオーガニックの世界にはあります

運良くこの商品に出会い、取引してもらえるように進んだこと
もうこれは「縁」以外のなにものでもありません

あの時、あの場所で、営業のHさんに出会えたことが
わたしの人生を大きく変えようとしています

契約を済ませ、東京で取引先会社の社長にもお目にかかることが出来ました
多忙な方なので滅多に小売店主がお目にかかれることは少なく
挨拶程度で終わることが多い中、神戸からということもあり
営業さんとの商談より長い時間、社長と話をすることができラッキーでした
その時に社長がこう言ってくれました
「商売は縁です」
「成功しますよ!」
社長のインスピレーションは大変当たるそうで!?
神戸の拠点になるべく成長を期待されているみたいです!!
商談を済ませ、その夜は営業のHさんと食事に行くことになったのですが
なんと社長も用事を済ませたらご一緒することになり
いろいろ、業界以外の素晴らしい話を聞かせてもらって
刺激を受けた食事でした
社長と部長も同席だったのですが、部長(女性)の肌が恐ろしく美しくて
穴が開くほど見つめてしまいました
わたしより若い彼女の肌が綺麗なのは当然ですが
その肌の美しさは本来生まれ持ったものなのか?と思うくらい
本当に綺麗なんです

もうすぐわたしの肌もあんなに綺麗になるのかな?
磨きましょう!
お手入れしましょう!

縁あって出会えた商品
縁あって出会えた人達

全ての縁に感謝して頑張りたいと思います


ps.このブログ、お店のパソコンから更新しています



2009-01-17 14:11 in お店 | Comments (2) #

2009年1月12日 (Mon)

こんな感じ♪




明日の出張の資料を取りにロゼとお店に行って来ました
午後からの出発なので明日取りに行ってもよかったのですが
散歩がてらテクテク。。。。

まだ工具があったりしますが入り口から撮った画像です
携帯の画像なのでダメですね~

ロゼはあちらこちらチェックした後はおもちゃで遊んでいました
蘭は家で蘭兄とお留守番です

明日、お店にネットが開通です
所用を済ませてから東京へ向かいます

今回はバタバタのスケジュールなので仕事オンリーで終わりそうです
次の出張は綿密に計画していろんな人に会いたいと思っています(笑)
ティアラちゃんのママ♪その時はよろしくお願いしますね♪

東京は寒いですか?
明日の服装が決まりません!?
ダウンいるますか?
ショートコートだと寒いですか?
今から荷造りします。。。

2009-01-12 21:05 in お店 | Comments (0) #

東京へ


開業準備のため、火曜日に東京へ行きます
東京出張なんて何年ぶりでしょう?
今までは会社経費で出張させてもらっていましたが
今回は、自分の店のためなので、交通費も宿泊費も自腹です!!
一日の講習会参加なので前日からの宿泊になります
今までは東京へは新幹線で行っていましたが、神戸空港が出来てからは
飛行機の方が早くて安いんですね~~♪
講習会は水曜日なので、火曜日午前中に行けたら良かったのですが
火曜日は午前中にネットの立会いがあって午後からの出発になります
さて、前日どこに行って遊びましょう?
なんて考えたりしますが、ひとりだし、右も左もわからないし…不安です
火曜日は五反田に宿泊です
誰か遊んで下さい(笑)


2009-01-12 00:52 in つぶやき | Comments (5) #

2009年1月9日 (Fri)

赤い椅子


お店のお客様用の椅子
赤いんです♪

今日、IKEAで買った家具がお店に届きました
午後の配達でお願いしていたのですが届いたのは夕方でした
待って待って待って・・・やっと届いたのでした

組み立ては最初はとてもややこしく時間がかかりますが
慣れてくると手際よく進めることが出来ます
が、慣れ過ぎると説明書通りではないことをしてしまうので
意外なところで落とし穴があったりして振り出しにもどることもあります(笑)

大きな大きなテーブルも用意しました♪
大きなといっても店の面積のわりには大きいだけで
そんなに大きなテーブルではありません(汗)
小さな店にしては大きなテーブルなんです♪

商品の説明や犬のことや犬のこと?
いっぱいお喋りしたいです(笑)

赤い椅子に座りに来て下さいね♪

2009-01-09 23:32 in お店 | Comments (2) #

2009年1月8日 (Thu)

肉体労働!!


6日(火)にお店の床を張替えました

内装をお願いしている学生時代の友人に
「汚れてもいい服で来るように!」と言われていたので
散歩ウェアを着て出陣しました
小さな小さなお店なので出来る事は何でも参加です(笑)

綺麗に敷き詰められたタイルカーペットを一枚づつ剥します
角を引っ張って~スルっと剥がれる素直な一枚
角も掴めず、へらですくってガリガリ押しながら、接着剤と戦う頑固な一枚
50センチ角のカーペット一枚剥すのに数分かかるのですね~
剥した後は床に残ったカーペットの一部や接着剤をへらでこすって剥します

剥す時は腕に力が入ります
接着剤を剥すへらを持つ右手も痛くなりそうです
力任せにへらを動かすわたしを見て友人である職人は静かに・・・
「手が痛くなるから、こうやって足で押すといいよ」と実演してくれました
なるほどぉ!肘を足で押すんやぁ!!納得(笑)
おかげでわたしの華奢な手は?痛くならずに済みました♪

A型のわたしは、床に残った接着剤や貼りついたカーペットをきれいにへらで剥す作業が気に入ってしまいました(笑)
本当は、何をやらせても力任せのわたしの作業を見ていた職人が
明日の身体を案じてそうなるように作業をしてくれたのです

無事カーペットを剥し終えて、いよいよ床剤を貼ります
順調に売上が伸びた時にはテラコッタを貼りたい!と思いながら
まずはアンティーク調の木目クッションフロアを選びました
だってロゼがヨダレ垂らしたら床がすっと拭けるでしょ?
蘭子が失敗しちゃって床が染みにならないでしょ?
なんて犬を言い訳に格安内装で済まそうとしています(笑)

これがまたちょっと大変な作業で・・・
入り口の形状が凸凹と複雑だったり、配管の穴が丸かったり
シートをカットしないといけないワケで、、、
わたし、A型だからキッチリしないと嫌なんだけど
そういうのを自分でするのは面倒で、、、
職人に任せることに決めました(笑)

職人は失敗することもなく難なく凹凸をカットし
流石!と関心していたら、配管の丸は一寸失敗気味で!?
でもバックヤードだから許してあげることにしました

シートのカットが終わったら床に接着剤を塗りシートを貼ります
これがまた、楽しそうで(笑)
職人がサッサと左右に弧を描きながら動かす手を見ていたら
自分でも出来るような気がしてきました♪
「それやりたい♪」
職人の背後から声をかけて先がギザギザになった接着剤専用へらを奪い
「こんなん簡単やん!」と心で思いながら手を動かすと…
先ほどまでの職人が描いた弧とわたしの描く弧が少し違うような!?
接着剤が均一に広がらないのです
一部分に溜まったり、薄くなってしまったり、、、
一見簡単そうに見えるその作業は実は難しかったのでした~
職人さん、流石です!


結局その日、わたしは数枚のカーペットを剥し、床の接着剤を剥し
お手伝いした気になっていたのでした(汗)

職人さん、お疲れ様でした~
どうもありがとう♪



*********************************************


クレートの中のロゼ♪
もじゃもじゃもかわいい!



2009-01-08 19:47 in ロゼ | Comments (0) #

Page 20/38: « 16 17 18 19 20 21 22 23 24 »