2007年10月12日 (Fri)

ニョッキの作り方


今夜はカメーラにニョッキの作り方を教えてもらって来たので、レシピィを、書いておくねっ。。。(忘れないように、ここ1~2週間のうちに、自分一人でも作ってみるぞ。。)

まずは。。。。

今夜は8人分だったのでジャガイモ大10個。。電子レンジで柔らかくなるまでチンして。。(茹でずに蒸かした方が良いそうだ。。)
よ~~くつぶし、生卵一個と塩小さじ一杯を入れ、手で混ぜる。。

小麦粉1kg弱 を少しづつ加え、手でこねる。。(粘土遊びの様に。。)
耳たぶ位の柔らかさになるまでよ~~く混ぜたら(小麦粉は入れすぎないほうが良い。。)
細長く蛇の様に丸め、小さく切り、フォークでくるんと丸めていく。。



丸めたら、重ならないように、トレーにラップを敷いて並べていく。。

すぐに食べない場合は、このトレーの状態のまま冷凍するんだって。。
(1時間くらいして固まったら、袋に入れて冷凍保存)


大鍋にたっぷり水を入れ、沸騰したらニョッキを入れ、3分くらいしたら浮かんでくるのでザルにすくい上げ、水気を切って、できあがり。。。



それに、前もって作っておいたボロネーズソースをかけ、(他のソースでもOKですが。。)パーマソンチーズを乗せてできあがり。。。

上手くできた作りたてのニョッキは、柔らかく、口の中でとろけるみたいで、本当に美味しいです。(失敗作は硬かったり、茹でている最中溶けてしまったりするらしい。。)

何というか。。伸びないお餅みたいなっ、とろろ~~ん。。っと口の中にジャガイモみたいなパスタが広がっていくと言うか。。。

今まで色々なイタリア料理を食べましたが。。。今は、ニョッキが私の一番のお気に入りかなぁ~。。。

本当に、文句無しに、激うまでした。。。激うまっ。。。。

カメーラの子供2人共、イタリア料理の中で(お母さんが作る)このニョッキが一番好き!!って言う位だからねっ。。

最高傑作です。。ほんとに。。。。


私だったら、これだけで充分大満足なのですが。。。

イタリアではこれは「前菜」なのだそうで。。。。

この後、チキンシュニッツエル、イタリアンサラダが出て、食後にアイスクリームとフルーツの盛り合わせ、そして紅茶にベルギーチョコレート。。

ひやぁああああ~~~。。。お腹一杯。。。ゲロ出そう。。(笑)。。

あっ、料理作りながら、いっしょに赤ワインも飲んでいましたねっ。。。私達。。。(笑)。。私ワイン2本持参でしたからっ。。。(笑)。。。

料理作りながら、飲むワインが一番美味しいと感じる、私です。。。
2007-10-12 22:05 in | Comments (2) #

ニョッキ



春休みも残りわずかとなり、全員家に戻って、やっと今日はの~~んびりしてます。。。やっぱいいねぇ~~。。みんな家に居ると。。

ジェイクに「エレクトーンの弾き方教えて~~!!」っと頼まれ、簡単なコードや楽譜の読み方を教えてあげたら、熱中して練習してて、簡単な曲をいっしょに弾いたりして。。。楽しい。楽しい。。。

休み中は私、夜の仕事(空手の先生)が増え、(昨夜は11時半までやってたぞ。。)ちびっ子相手に体力使って大変なもんで、活力つける為に、昨日こんな黄色の薔薇の花を買って来ました。。
(なんでか?私、黄色と紫(青)の花が好きなんだよね。。)

部屋を綺麗に掃除して、花を飾るとほ~~~んとに気持ち良い!!ついでにアロマキャンドルを炊くと、もっと気持ち良い!!

自分に「気持ち良い事」をすると、不思議と元気が出てきます。。

ここで「疲れたぁ~~」。。っとだらけると、余計に元気がしぼんでいきますよ。。私の場合。。。

あっ、、、、庭には「ボトルブラシ」の花も満開!!
毎年思うんだけど、本当に不思議な形の花だなぁ~~~。。。。奇妙な形なのに、完璧に美しい。。。自然ってすごいよねえ~。。



さてっ、、今日は、夕方からカメーラ(イタリア人)にイタリア料理の「ニョッキ」の作り方を教えてもらう約束してんのです。。。

ジャガイモを蒸して、つぶして、小麦粉と混ぜて「ニョッキ」を作り、上にかけるソースはミートソースでも何でも良いのですが。。

彼女は料理がとっても上手で、私のイタリア料理のレシピィのほとんどは彼女と彼女のママから教えてもらったんだよね。。

ニョッキは一度だけ、彼女のママといっしょに作った事があるのですが、時間無くて最後まで手伝えず、食べれないままだったので、私いまだに本物を食べた事が無い。。。(スーパーで売ってる乾燥したやつはあるのですが、あれは不味かった。。)

今日は、何としても、本物、作りたてを食べてやろうと思ってます(笑)。。。






2007-10-12 10:49 in | Comments (2) #