[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
派手な場所でした。(* ̄▽ ̄)
SAKURA
4月23日(金) 22:02
ピカリさん、こんばんわ〜♪
好天の日々が続きますね。
益々、お花の開花が早そうで、夏も長〜いのかと思われ恐怖ですね。
予想のアカヤシオよりハデハデでツツジもたっぷりあったけど…(* ̄▽ ̄)
イルミネーションは2回見に行ったのですが、藤の花は見に行った事が無いと思っていたら、3月に登った大小山が足利フラワーパークの隣の駅からでした。
自力電車でゆっくり見に行こうと思っていたのですが、友人達は行った事があるし電車での遠出は控えたいとの事で却下…(/・_・\)
それではと、相方にお願いして好天の火曜日(20日)に行って来ました。
開花状態で入場料が変るのですが、最高額になる1日前(100円安い)だったのでいい時に行ったようです。
SAKURA
4月23日(金) 22:15
ピンクの優しい藤も満開で、丁度一番花の藤の花も綺麗な時でした。
↑ツツジの色がねぇ…
館林での広大な原色ツツジでアレルギーかもですが!?
今年もツアーや海外の方がいないので、チャンスだと思って行ったのですが、結構凄い人でビックリでした。(去年はコロナで閉鎖でした。)
駐車場は6000台との事なので、近場ですんなり止められただけでもラッキーだったようです。
SAKURA
4月23日(金) 22:22
有名な大長藤はまだまだ伸びるそうですが、太い根元と共に家一軒ぶんより広い大きさにビックリしました。
最長1m80pになるそうです。
SAKURA
4月23日(金) 22:24
こちらは古木の長藤で180年位でまたまた巨大なものでした。
SAKURA
4月23日(金) 22:27
左右2本あって真ん中を歩けます。
ここは後50cmくらいは伸びるそうです。
今年は暖かいので水を加減して、早く藤が伸びないようにしてると係りの方にお聞きしました。
SAKURA
4月23日(金) 22:31
見た事ない縦仕立ての藤もあってびっくり。
花付きも高さも見事でした。
自生だと木に絡みついて縦だから、こちらの方が自然かもですね。
藤棚の方が日本的で不自然なのかなぁ…と気が付きました。
SAKURA
4月23日(金) 22:33
正面からだと池に写って、また見事でした。
SAKURA
4月23日(金) 22:38
ポピー、シャクナゲ、八重桜、クレマチスなど咲いてましたが、ゆっくり愛でる時間無し…
3時間の予定だったのに、相方が暑い、人が多い、お花がいっぱい過ぎる…で2時間ちょっと!
最後はソロで見てました。
SAKURA
4月23日(金) 22:40
フラワーパークらしい所もどんどん歩いて……(* ̄▽ ̄)
SAKURA
4月23日(金) 22:47
最後は大藤の前でお疲れ!!
ここのツツジもねぇ…
足利学校、足利氏のお寺、神社を参拝観光して帰りました。
白い藤は遅いらしく開花前のが沢山あり、長く伸びた藤が風になびくのも、夜のライトアップも魅力的ですが、藤の季節には非常に混む所のようです。
ピカリ☆
4月24日(土) 21:16
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
キャハー僕の予想は大きく外れ〜(;^ω^)
そっか!この前の予告で「賑やかなお花」と形容されてたのはこの足利プラワーパークの事でしたか〜('◇')ゞ
ここの大長藤は、よくTVニュースの季節ネタや旅番組などでも取り上げられてますよね^^
今回SAKURAさんの一連の画像からも、やはりこの時季は藤がメインで様々な仕立て方がどれもすごく大規模で壮観☆ですね!!(@_@)!!
未訪ながら…おそらく造園の藤としては、ここが日本一なのでは!と感心しながら画像に見入ってます♪
ホェ〜まるでナイアガラの滝みたいに見える縦仕立ては、僕もこんなにぎっしりコテコテに咲かせてる所は今まで見たことがないのでビックリです!!
全体的にどのシーンも素晴らしく綺麗なのは、やはり訪れたタイミングがここぞというフレッシュ見頃で、お天気もスッキリとした青空の日という好条件がばっちり揃った成果ですね(^_-)-☆
← こちらは、19日に写したトウゴクミツバツツジです〜
うっ^^; ここに繋げて入れたらなんかすごく地味な花に見えるなぁ…(^^ゞ
なんか違うような?と思ったら・・
ピカリ☆
4月18日(日) 22:11
今日はピカリ♪が運転免許証の更新に行くのに付き合って、その間に僕は免許センター近くの里山が気になって小一時間のプチ散策を〜(^▽^)/
そこは小河川の上流部で、今の時季は山肌にヤマフジやウツギ類の花が咲き盛っている様子が車を走らせながらでもよく目につきま〜す♪
やがて最奥の民家集落が途切れた辺りに車を止めて、さらに少々歩いてイイ感じの自然林となってきた所から注意深くウロウロキョロキョロし始めたら・・
なんと!まだ4月なのにコケイランの花が咲いてて、我が目を疑いました〜〜(@_@)
これまで自分の経験では、長野・群馬・栃木の山や高原でいずれも6月以降に出合う花という感覚だったのが、今回これで花期のイメージが一変してしまいました〜(*'▽')
なによりこんな静岡の低山地にも自生するんだ!という私的新認識が得られたのが今回の収カクかな〜(^^ゞ
ピカリ☆
4月18日(日) 22:17
ところで、今回写してきた↑の個体の花部分を(PCモニターに大きく映して)よく見たら〜
なんか今までに出合ってるコケイランの花とチト違うような…と思ったら〜
唇弁の赤斑点が無いんだ!と気づいた次第〜(^。^*)
ささいな違いだけど、斑点無しはスッキリ見えるものですねぇ〜😋
ピカリ☆
4月18日(日) 22:19
因みに〜以前これは奥日光で出合った斑点有りの(通常タイプと思われる)コケイランを、比較のために貼ってみますね(^_-)
ピカリ☆
4月18日(日) 22:20
もう一枚、
もう少し近寄って写した画像も入れときます〜(^v^.)
SAKURA
4月19日(月) 22:06
ピカリさん、こんばんわ〜♪
免許センター近くの里山での小一時間のプチ散策で、レア物に出会われたんですね〜♪
なんと、羨ましい環境とピカリ☆さんの野草目に拍手で〜す。
やはり、斑がないとスッキリして洗礼された感じがすると拝見です。
コケイランのシロバナ的な考えは〜?
などとも思って調べてみたりして…(* ̄▽ ̄)
やはり、斑無しに出会われた方もいらっしゃるようですね。
図鑑だと5〜6月とありますが、開花を見ると結構前から開花していたご様子ですですね。
出会われた場所、開花の時期、斑が無いで超面白いもの発見でしたね。(=⌒ー⌒=)
来年は何時頃から開花するのか、興味深ですね。
奥日光でも、たくさん出会われて華やかですねぇ〜♪
私は15年以上前に尾瀬で7月初旬に一度出合ったのみです。
その後、同じ所を似た時期に通ったのですが、見当たりませんでした。
また、何処かで出会いたいお花です。
お近くの出会いに羨ましく拍手でっす。
来年の観察の成果をお待ちしています。
ピカリ☆
4月20日(火) 20:12
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
お!15年以上前のコケイランもバッチリ綺麗に写されてますね〜(゚∀゚)/
たまたま今回、こうして早くも4月に開花してしまうコケイランがあり、それがまさか我が地元の里山内に自生してたとは!と分かって嬉しい驚きでしたよん(*^.^*)
しかもよく見ると、これまでのと違ってリップ部に赤班が無いタイプだったことも私的インパクト大で好印象〜(^^♪
そんな心情を、僕のたあいもない文面からでも全て汲み取って下さるSAKURAさんは本当にありがたい貴重な理解者の花友さんなのだなぁ♪♪と、つくづく感謝!!!の気持ちです〜 m(_ _)m
さて来年はと…仰るように今回の花株もこの時点で1週間以上前から咲き出してた感じの風貌してましたので、もっと早期に観に行くべきかな、とか思ったりですがまぁ〜どの自生花も基本一期一会の偶然性ほど、印象に強く残るもので。。。😃
ウハ!なんかこのスレッドはコケイラン祭りみたいになりましたねぇ〜(^◇^*)
← これもかなり古い画像で2006年7月3日撮影・北八ヶ岳のみどり池まで散策した時に出合った個体です^^
かわいい黄色ちゃん♪
ピカリ☆
4月16日(金) 23:30
トホホ,,,今週はヤボ用多しで野山に出られずでした〜(´Д`;)
たぶん今頃…今年もきっと咲いているであろう可愛い姿を(過日写した画像から)アレコレ思い浮かべたりして気を紛らしてます〜(^。^*)
ピカリ☆
4月16日(金) 23:35
キスミレの顔立ちは、
← まずこんな感じが標準的ですが…
ピカリ☆
4月16日(金) 23:40
たま〜に
← こんなウサギの耳みたいになってるのも〜('▽')
ピカリ☆
4月16日(金) 23:44
ハナネコの黄色ちゃんも
今期は見に行く暇なく終わりそう。。。
ピカリ☆
4月16日(金) 23:54
そんなわけで今夜はいろいろ過去画像を見直したりで〜(^^ゞ
← 時にはこんな組み合わせも面白い!と思って写したらしいけど、自分でもすっかり忘れてて〜(笑)
SAKURA
4月21日(水) 21:52
ピカリさん、こんばんわ〜♪
忙しい上に今年は春が早いので、野草もどんどん咲き進んでいる事でしょうね。
たくさんのお花に出会ってるピカリ☆さんは、気になるお花をあれもこれもと思われてる事でしょう。
自力で見に行けない黄色ちゃんは一度づつしか出会って無いので、私にとってはお宝で〜す。
2013年に連れて行って頂いたキスミレさんはバックの赤っぽい色が印象的でした。
特にスミレ類は人間の顔と同じようにいろんな方がいて、表情がいろいろですよね。
私も写真を見直したので、ふくよかなキスミレさんの写真を一枚です。
しかし、キスミレ、キバナハナネコ、黄色いサバノオ、ジョウロホトトギスなども我が家より西の方にお住みだもんね。
黄色は南下しないと出会えないものが多いと認識です。
昨日、ちと遠出して賑やかなお花を見て来たので、今日は疲れが抜けない1日です。
また、伺いますね。
ピカリ☆
4月21日(水) 23:49
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
たしかに〜この時季に気になる自生種はいろいろあれど、今年は特に常識外れのスピード感でどんどん開花してしまって!なかなか悠長には追えそうもなく既に諦めてる花の方が多いなぁ…(;´Д`)
↑ あの2013年の時に写されたキスミレなんですね^^
そーそ現場でしっかり花裏を見ると、大抵かなり赤みを帯びてるんですよね(^^)^^)
対して、オオバキスミレやナエバキスミレの場合は(今まで僕が出合った中では)あまり強い赤みが見られない個体の方が多いです。
いやはや僕も西日本というか…ポンと南下し四国・九州などの自生種事情は、図鑑等で若干の把握はしててもほとんど実経験無いままぼんやりイメージするくらいですぅ〜(´-`)
で、通常は地元エリアのほんとに狭い範囲の自然散策を繰り返してるわけで、それでもたまに私的な小発見でもあればとワクワク飽きずにウロウロするヒト時が、なにより自分にはリフレッシュタイムとなってます〜(#^.^#)
ワオ!昨日は遠出をされてどんなお花を〜〜((゚∀゚))
賑やかなというと何だろアカヤシオかな?違うかな…
お疲れが癒えて画像整理されて〜見せて頂くの楽しみに~~(^^♪
今年は早い開花かな…
SAKURA
4月14日(水) 17:49
ピカリさん、こんにちわ〜♪
今年は春が早いし、八重桜も終盤だしとキンランの所へ行って来ました。
ジュウニヒトエは満開でしたが、まだ4株ほどの開花が始った所でしたが、咲き始めの美しさを(選ぶ株が少ないので…)見て来ました。
しかし、カメラを忘れて…m(_ _)m
SAKURA
4月14日(水) 18:00
↓のお花もフモトスミレなんて、お花だけ見たら信じられないスミレ族ですが、いがり氏の所で拝見したら、よく似てる固体がありました。m(_ _)m
2株は近くにあり、葉に斑が入らない株も点在していて、疑問でしばらく眺めて考えて来ました。
やはり、スミレは逃げたい存在で〜す。
SAKURA
4月14日(水) 18:12
サルトリイバラも実が育っていると思って撮ったら、雌雄異株だから雌花のご様子ですね。
スマホだし、ピンが良くないもんね。
以前撮ったのは雄花で花が違うから、結実後かと思ったけど…いろいろ忘れるお年頃です。
ヤマトグサの雌花を検索してみました。
いやぁ〜!!これまた小さくて地味で、花とは思えない柱頭しかない状態なんですね。
次回の出会いで観察予定ですが忘れないと良いけど、肉眼で見えるのだろうかと思うくらいですよね。
いろいろ、教えていただきました。m(_ _)m
ピカリ☆
4月14日(水) 23:57
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
あららカメラ忘れちゃったんだ〜(^◇^*)
でもこのキンランぐらい大きさのある花ならば、スマホでもバッチリ再現できてますね〜☆
下の花から順に咲き上がって、上の方にはまだ青い蕾もあって、これぞ美フレッシュな花株ですね♪♪
今週の僕はチト忙しくてまだ見に行けてないけど、こりゃウチの近所のキンラン自生地もきっと咲いてるな〜('▽')
ヒャ〜ほんとに今年はどの春花の開花も驚異的に早くて!このぶんだと…どうしても見逃してしまう花が例年以上に多くなりそうで。。。(^^ゞ
ジュウニヒトエも好いなぁ!意外にもこれがウチの近所にはなくて、車で30km位は走らないと見られない種類です〜(^。^+)
因みにウチの庭には、何処から来たのか?外来種のアジュカが咲くのです〜(^_^.)
アハ!スミレは逃げたい存在って〜😃
やはり僕もスミレ類は常々悩ましくって、保留や迷宮入りとなることも多々ありで〜(^▽^;)
もっとも…彼らは其々そんな細かく分類されるつもりなく自然の中にイキイキと咲いてるだけなので、要はその都度出合えた一花一花の個性に見入って楽しむ、それだけで自分も充分満足だったりです(^v^.)
サルトリイバラの花も近寄って見ると、雌花・雄花がしっかり役割分担してると分かりますよね(^_-)
ピカリ☆
4月15日(木) 09:54
たしか〜雄株の雄花の方もだいぶ以前に写したハズだと…
昨晩から古いファイルを探しまくって、ようやく見っけ!です〜(*´з`)
でも、こうして今見ると当時(2008年頃)は画像も小さく映りも鮮明さを欠きで^^; こりゃ改めて撮り直ししたいと思うのでした〜(#^O^#)
ピカリ☆
4月17日(土) 18:40
さらに探してみたら、
このくらいの若い実を写した画像もありました〜(´▽`)
筑波山の続きです。
SAKURA
4月10日(土) 22:15
フモトスミレの大株に出会えて、フモトスミレは終了って気持ちになりました。
去年、同じ所で写真を撮ったのに、他のスミレは撮ってあるけどこの株は撮ってないので〜??
まだ、開花前だったのかと疑問です。
SAKURA
4月10日(土) 22:18
近くにあって葉裏が紫だったけど何スミレでしょうか〜?
SAKURA
4月10日(土) 22:20
少し調べたけどスミレはねぇ…??
アオイスミレが凄くいい色でしたが、撮って来たら今一でした。
SAKURA
4月10日(土) 22:23
人がいっぱいの山頂の縦走路で見たこと無い葉だと思って観察でした。
SAKURA
4月10日(土) 22:28
良く見たらヤマトグサらしいのですが、開花は一輪でした。
こんなに地味で小さいのかとビックリ!!
葉はいっぱいあっても花芽がある株は少なかったけど、終盤になればみんな開花するのかなぁ…と思って見てきました。
私的新種で赤マーカーが増えました。(=⌒ー⌒=)
SAKURA
4月10日(土) 22:37
ニリンソウがいい時で〜♪
今年も花びらの裏を…
関東のトウゴクサバノオの白いのはねぇ〜??
九州のサバノオって白い花びらみたいだけど、ちょっと花が違うし〜?
黄色いのを見るまでは終了しないなぁ…と思っています。
SAKURA
4月10日(土) 22:38
去年よりダントツにニリンソウは花が多くて綺麗でした。
SAKURA
4月10日(土) 22:41
駐車場から近いので、登れなくなっても車でなら見に来れるとインプットしてます。
ピカリ☆
4月11日(日) 22:05
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
お!スミレ類では今回すごい個性的タイプに出合いましたね〜(゚∀゚)
↑トップ画像は、フイリフモトスミレの中でもダントツ綺麗な色合いの花を持った、見事な大株で〜☆☆☆
うふふ、こんな素敵なタイプを見てしまうと…今期のフモトスミレに関してはもうお腹いっぱ〜い!てな終了気分なんですね(爆!)
その近くで見つかった側弁や上弁までしっかり紫色を呈してる個体は、なんとも粋な荒らし絞り染めのようで超個性的ですねぇ!('▽')
葉裏が紫だったり、側弁基部が有毛で距が紅紫色の太短丸型だったりしてるので、一応この個体もフモトスミレの形体特徴に合致すると思うなぁ…
因みにこの花色とよく似たのが、いがりまさし氏が撮影されたフモトスミレの中の一例として彼のサイトに載ってますよん(^v^)
あと、もしくは自然交雑種?の可能性も考えましたが…もしその付近にシハイスミレも自生している環境ならばフモトシハイスミレの出現もアリかと思うけど、画像を拝見したかぎりでは葉の形がシハイスミレの遺伝子を感じない様相だと(あくまで拙い僕なりにですが)感じとった次第です〜(^。^+)
ひょっこりヤマトグサにも出合われたんですね〜☆
ふとマクロで覗くと、雄花はかなりケッタイですよね〜😃
でも雌花の方は地味すぎて^^; あまり注目されずで〜(´▽`)
ニリンソウの群生ゾーンは、今回ちょうど見頃でグッドタイミングだったようですね(^_-)-☆
これまでよく高尾のも見せていただいてましたが、この筑波山のも良さそうですねぇ♪
てなわけで今後も長く楽しめそうなスポットとして重宝しそうですね〜(^^)^^)
← 画像は、本日(4/11)撮影のヒメミヤマスミレです。
ピカリ☆
4月11日(日) 22:09
↑と同じ個体を葉裏の色を確かめるため指でめくって〜
うん!やはりこの種類は(一般的な)フモトスミレが暗紫色を帯びるのに対し、緑のままが普通です(^.^)/~~
ピカリ☆
4月11日(日) 22:14
← こちらコミヤマスミレも、本日同じゾーンでパチリ〜☆
しっかし、毎年このコミヤマさんの開花を見てしまうと…僕の近所の里山に自生するスミレたちの季節もほとんど終盤なり〜(^。^;)
まったく今春はスピード違反!と言いたくなる程、どの花も咲急ぎすぎでっす〜😔
今週(4月第2週)の簡単報告。。
ピカリ☆
4月 8日(木) 21:37
今回も、いわば毎年お馴染みの花たちを確認に行って〜
それなりの今年バージョンを写しているだけなので、ほぼ花名だけでもいっか〜(^◇^*)
↑ツルシロカネソウの3きょうだい〜♬
ピカリ☆
4月 8日(木) 21:38
ヤマエンゴサク
ピカリ☆
4月 8日(木) 21:40
にょきにょきヤマウツボ(^ω^;)
ピカリ☆
4月 8日(木) 21:41
ヒゲネワチガイソウ
ピカリ☆
4月 8日(木) 21:43
なぜか夕刻 17時5分のイカリソウ。。
ピカリ☆
4月 8日(木) 21:45
咲きだして半開くらいの時のシロバナハンショウヅル♪
ピカリ☆
4月 8日(木) 21:47
あとは、またスミレ類で・・
アケボノスミレ
ピカリ☆
4月 8日(木) 21:47
シコクスミレ
ピカリ☆
4月 8日(木) 21:50
今回ゲンジスミレは既に新鮮な花株がなくて^^;
残念!チト遅すぎた〜(´Д`)
ピカリ☆
4月 8日(木) 21:51
イブキスミレ
以上、撮れたてをざざっと〜😅
SAKURA
4月10日(土) 19:29
ピカリさん、こんばんわ〜♪
次々とお花が開花する時期、気持ちがお忙しい事でしょう。
ツルシロカネソウが3輪共に綺麗な時ですね。
富士山の周りでしか出合って無いと思ったら、中央線沿いの山や奥多摩には無いはずだと久ぶりに図鑑を見て思った所です。
イカリソウも開花の時ですね。
植栽で結構見ますが、エンゴサクもイカリソウも筑波では見なかったなぁ…と思ってる所です。
もっと通わないと出会えないのかな…
17時5分にニヤリです。
ヒゲネワチガイソウを拝見して、葉が短くてヒナかなぁ…と思われるものもあったのですが、お花が違う事を忘れてました。
ずいぶん前に出会ったのみだけど、勉強不足ですよね。
今年もシロバナハンショウヅルが美しく開花ですね。初々しい時ですね。
素敵なお花で種も出来てるでしょうが、増えないのかなぁ…ピカリ☆さんが出会えて喜ぶ位の貴重なお花だから気難しいお方の事でしょう。
野草とは思えない美形の方ですよね〜♪
スミレ類が続々ですね。
独特の綺麗な色のイブキスミレも、お近くで出会えるのかなぁ…ご紹介いただいた時のみです。
ゲンジスミレは未遭遇で、図鑑にマーカーが付いてないなぁ…
フレッシュだけどヤマウツボはスルーです。
ファミリーのヒトリシズカを…m(_ _)m
ピカリ☆
4月12日(月) 19:22
SAKURAさん、毎度コメントありがとうございます!!m(_ _)m
またまた↑これらお馴染みの花の面々を今年も見回りまして〜(^。^*)
どれもサクッと出向ける勝手知ったる近場フィールドなので、もうメッタに刺激的な私的新種との出合いはありませんが^^; それでも今春の咲きたてさんがパッと目に入ってきた瞬間!なんともいえず嬉しいもので〜ヽ(^o^)丿
きっと、同じくSAKURAさんも今回の筑波山麓では、前年の経験を活かして効率よく好みのお花と対面されたんじゃないかな〜😃
やはり通い慣れることによって、私的新種にはだんだん出合えなくなっても、その都度また何らかの新たな気づきというか私的新発見の事柄をフト経験できるのがリアル自然の良さですね〜(^_-)-☆
Password:
編集
レス取消
削除
管理
cookie
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
[戻る]