[戻る]
編集・削除・レス取消
パスワードを入力し、機能を選択して実行ボタンをクリックしてください。
ピカピカ日和〜☆ ピカリ☆ 2月22日(月) 22:20
たぶん…今日あたりがちょうどいい咲き具合になっている筈と、予想して〜

今回今年はHamdenさん(僕と同じエリアに在住です^^)に連絡して一緒に見に行ってきましたよ〜😃
特にこのフクジュソウの自生地は、ここ数日の暖かさと好天のおかげで昨年以上のピカピカ全開☆群生シーンが見られたので、今回初めて目にしたhamdenさんも殊の外喜んでおられました〜(^◇^)

ピカリ☆ 2月22日(月) 22:21

ピカリ☆ 2月22日(月) 22:22

ピカリ☆ 2月22日(月) 22:24
ちょっくらミスミソウの自生地にも寄ってみましたが…
やはりここの花色はたいてい白で、シベも白いのが大半でして〜

つくづく以前見たあの日本海側のオオミスミソウの花色バリエーションが羨ましくなってしまいますぅ〜(´з`)

ピカリ☆ 2月22日(月) 22:51
それとか〜

まだ先週から今週にかけても地元のカワヅザクラが各所で咲き続いているので、仕事合間にさくっと眺めに行ったりしています〜(^v^.)

Hamden 2月23日(火) 17:46
昨日はありがとうございました。
福寿草があんな場所にあんなに咲いているなんて本当に夢のような世界を歩いている感じでした。
はまりそうでちょっと心配ですがまた、誘ってください。

写真は我が家の裏山のミスミソウです。園芸種ですが、たった一株、健気に毎年咲いてくれます。

それと、例の木の名前ですが、アクシバです。いろいろ呼び名があるようで。もしかしたらヒサカキかもしれません。

ピカリ☆ 2月23日(火) 21:02
ハ〜イ!昨日の福寿草バッチリでしたね〜(゚∀゚)/
これから先の季節、いよいよ様々な魅力的自生花が咲き出しますので、またいろいろご案内できると思います〜(^_-)

アハ!その後 例の木の名前をヒョッコリ思い出されたようですねぇ(^ω^)
小さな黒い実が付くって話しだったので、ならばおそらくヒサカキでしょうね〜
一方アクシバというのは全く別種で、そちらは赤い実が付くので該当外かと…(以前僕は中央アルプス越百山を登山中にアクシバのキュートな花を撮影しましたよ^^)

↑ Hamdenさん家のミスミソウは白地に赤いシベの組み合わせなんですね〜♪
願わくば〜静岡や山梨の自生地にもこのくらいハッキリした花色個体が幾つも出現してくれたらなぁ。。。

← 因みに〜佐渡ヶ島まで行った時のワンシーンです。
こんな感じの自生シーンが次々に展開する夢のような世界ですので、ぜひ一度行ってみてくださいね(^_-)-☆

SAKURA 2月23日(火) 22:45
ピカリさん、Hamdenさん、こんばんわ〜♪

好天の月曜日にフクジュソウの自生地に〜♪
バッチリいい時にいらして、一面に奥まで見事ですね。
このフクジュソウの最初の一株にロマンを感じますよね。
貴重な自生地はそっと残って欲しいものですね〜♪

以前、私も山の上の自生地に連れて行って頂いた事があるのですが、3月末だったのですいぶん葉が大きくなっている時でした。
懐かしくて見直しました。
道も怪しくて1人では行けないところでした。
2009年3月28日

SAKURA 2月23日(火) 22:57
青空にふわふわのピンクの河津桜がいい時、見ないと勿体無いですよね〜♪
我が家の方も5月並の暖かさで河津桜や梅がぼつぼつ見頃になって来ました。
あまりの暖かさにいろんな花芽が、急げ急げって言ってるような気がしましたが、また気温が下がるようですね。
ゆっくり咲いて吉野桜に繋げて楽しめたらと思います。

好天でイヌフグリがいっぱい開花、オオイヌさんもあったので1日花のコラボです。
色はイヌフグリさんだけど、大きさ的にはダントツに負けてますが、我が家ではいっぱいあちこちで増えて咲いていて小さい元気者です。

SAKURA 2月23日(火) 23:05
今年も無事にひとつ年を取りました。(=⌒ー⌒=)
チュウーリップは20日ほど前に購入したのですが、無事開花して切花より長く見られたようです。
いろんなお花が開花して華やかな季節になりますね。

ピカリ☆ 2月24日(水) 22:06
SAKURAさん、こんばんわ〜♪あ〜んどお誕生日おめでとうございます〜☆☆☆
いやはや僕も来月にはまたひとつ歳とるんで、とにかくこれからは誕生日が無事迎えられたってだけで儲けもんだよね〜(^^ゞ

例によって、今年も息子さんたちから華やかなフラワーアレンジの鉢が届けられたようですね〜(^v^)
一緒に可愛いミックスカラーのチューリップやシクラメン、後方にはリナリア・パンジー・スノーポールなどが咲かせてあって本当にいつもSAKURAさん家は沢山のお花で満たされてるんだな~~(゚∀゚)と感心至極です!!

今ではすごく貴重な自生フクジュソウの群生地ですが、どうにかまだそっと残されている山上スポットが各地域にあるもので〜(´▽`)
あ、そういえば秩父の方のも…じつに壮観な大群生☆の感動モノで〜😃
↑ 2009年3月28日でしたか〜たしかにその時期だとだいぶ葉が出てて^^ でも管理地ではなくこれだけ見事な群生シーンを堪能された記憶は何年経っても忘れずで、フト脳裏に蘇ってきますよね〜♪

お!イヌノフグリ&オオイヌノフグリのツーショットですね〜☆
こうして一つの画面に入れて写せると、その実際の花の大きさの対比が誰にでも分って貰えますもんね(^_-)
僕も以前同じことを考えて、イヌノフグリの自生現地でその付近のオオイヌノフグリを一花ちぎって添えて〜(笑)やったことがありますよん(^ω^*)

← 今日はすぐ近くの雑木林内でオニシバリの花をパチリ〜☆ (迂闊にも近場過ぎて今年はまだ見に行ってなかったら、もう遅いくらいの開花状況ですた^^;)
日増しに春めいて〜♪ ピカリ☆ 2月11日(木) 21:57
ここ1週間程ほとんど外に出てなかったけど、気づけば既に立春を過ぎており〜(^^ゞ

こちら今週は、空き地や道端の草花(いわゆる雑草^^;)たちがいよいよメッチャ!! 勢いづいてます〜〜(^v^.)

ピカリ☆ 2月11日(木) 22:00
この時期、もうアタミザクラの花は終盤近いのですが…

それでも咲いてる限りメジロさんはせっせとやってきますねぇ〜(^。^*)

ピカリ☆ 2月11日(木) 22:03
でわ以下数枚、只今近場で正に見頃☆となってるカワヅザクラ(及び、それなりの草花♪)の様子です(^.^)/~~~


ピカリ☆ 2月11日(木) 22:04

ピカリ☆ 2月11日(木) 22:04

ピカリ☆ 2月11日(木) 22:05

ピカリ☆ 2月11日(木) 22:06

ピカリ☆ 2月11日(木) 22:06

ピカリ☆ 2月11日(木) 22:08
← え〜とこのシーンは…

白梅(品種不明)とカワヅザクラがイイ感じのコラボで咲いてたところをパチリ☆でした〜(´▽`*)

SAKURA 2月13日(土) 21:57
ピカリさん、こんばんわ〜♪

暖かい日もあって我が家の方も、カワヅザクラがチラホラ咲き始めた木が出て来て、梅も開花が進んで春が感じられてウキウキして来ています。
ピカリ☆さんのカワヅサクラのお写真に、益々のウキウキを感じています。
カワヅサクラがあちこちで見られるようになってから、つまらないと思っていた2月も好きになった気がしてます。
この華やかなピンクは菜の花の黄色より、春を感じる色ですよね。(=⌒ー⌒=)

ユキワリソウは花盛りを迎えて50輪くらい開花のようです。
華やかなので玄関デビューで楽しんでます。
好天の午後はバッチリ開花で〜す。
花の大きさもだんだん大きくなってるようです。

SAKURA 2月13日(土) 22:22
みんな素敵だけど、トップは初春らしい良いお写真ですね。野草フェチだから特に…
ウグイス色のメジロさんもバッチリですね〜♪
追い掛けても駄目なので諦めて見て楽しんでます。
バックが山や自然のカワヅザクラは良いなぁ…
富士山の雪が、また少ないような気がしますね。

↓オオツメクサが遠目にモワッと白雲のごとくに見えるくらい…カスミソウみたいですね。
そう言えば、去年は鉢一面にフワフワ咲いて素敵な時期がありました。
ナデシコ科のお花は作りが綺麗で楚々として好きで〜す。
我が家の方では見掛けないから、逃さないようにしてはいます。

カワヅザクラの下見がてらの公園で、ベニバナマンサクが咲いてました。
花はもじゃもじゃだけど、折りたたまれた花びらの開花にいつも感激します。

ピカリ☆ 2月14日(日) 23:09
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
やっぱり2月は〜〜カワヅザクラの季節☆でして、
我ながら毎年同じような画像の羅列となってしまいますぅ(^。^;)
まぁ例年ですとミスミソウ・セツブンソウ・フクジュソウといった早春花の其々の自生地へと足を運ぶのもこの時期なのですが…現状のコロナ禍がしっかり治まらぬ今期は 一応まだ県外訪問は控えておこうかと。。。😔

ワーオ!あれから1ヶ月位でユキワリソウがじつに素晴らしい花盛りとなってますね♪♪
あの最初数輪のお目覚めの時から…ナント!もはや鉢一面こんなに華やかに50輪も開花中とは(@_@)!!!
きっとこんなに綺麗に咲かせられるのも、常日頃からSAKURAさんが上手に面倒見てあげてらっしゃる成果☆だと確信でっす!(^v^)
そうして、晴れて見事に玄関先へのデビューとなるんですね〜(^_-)-☆

アハそうですね〜白雲のごとくはカスミソウみたいって言ったほうが適切でしたよん(^^ゞ
たしかにオオツメクサがわんさか咲いてる場面て、一見カスミソウみたいです(^^)^^)

マンサクの花はすごく面白いよねぇ〜(これも今年はたぶん自生地の山まで見に行かずに終わる^^;かと思うけど…)なんでこんな長いリボンがモジャモジャ出てこれるの〜!って(笑)驚異的で奇妙な花ですね〜(^◇^)
次いでカワヅザクラの季節なり〜☆ ピカリ☆ 2月 1日(月) 23:29
もう今日から2月に突入!なので〜
ぼつぼつ咲き出してそうなカワヅザクラの様子見に〜(^v^)

全体的にはまだほんのハシリの頃ですが、それでもウロウロ探し回ればいち早く咲いてる木が少しは見つかるもので〜〜(´▽`*)

だけど…ホントは山梨方面に行きたかったんだよなぁ。。。
今年は、今月も引き続きコロナ禍がまだまだ^^; と心得、県境越えは自粛ですぅ〜(-.-)

ピカリ☆ 2月 1日(月) 23:30

ピカリ☆ 2月 1日(月) 23:30

ピカリ☆ 2月 1日(月) 23:30

ピカリ☆ 2月 1日(月) 23:31

ピカリ☆ 2月 1日(月) 23:31

ピカリ☆ 2月 1日(月) 23:32


以上、本日写した中からテキトーに〜(^。^*)

SAKURA 2月 2日(火) 23:01
ピカリさん、こんばんわ〜♪

アタミ、トイザクラに続きお馴染みのカワヅサクラが…やはり、ダントツに華やかですねぇ〜♪
もう、こんなに咲いていて本場の河津より早い開花ですよね。
友人に一輪咲いた写真送って頂きましたが、まだ開花を見てませ〜ん!
見頃に近い木なんて羨ましい事でーす。
半月以上待たないとこんな感じは見られないなぁ…
緊急事態宣言が伸びて、今年も出掛けられるのはいつのことやらで、我慢が…超楽天家だけど気持ちが晴れないで〜す。
 
セツブンソウの自生スポットを教えて頂いた事、場所は定かでないけど覚えてます。
あれから、他にも自生地を見つけられたんですね。
是非とも、お誘いいただける時があったらお願いしたいと思います。
こんな事があって何年も思うように出掛けられないと、チャンスを逃したら何時になるのかと思います。
一年一年、山も野草も大事にしたいお年頃ですもん…ため息が…

28日にちょっぴり雪が降って、あわてて鉢を出したけど雨の後の雪で残念でした。

SAKURA 2月 2日(火) 23:07
好天のお日様の下は暖かいから、ツクシも伸びて来たんですね。
フラサバソウも開花ですね。
我が家も昨日イヌフグリさんが数輪開花してました。
この方はあまり地味なので、保護してないんだけど発芽してないセツブンソウなどの鉢に一面に育って邪魔です。

SAKURA 2月 2日(火) 23:17
オオツメクサもやはり昨日数輪発見でした。
オオツメクサは好きなので、あまり抜かないで楽しみま〜す。
北海道から持参のものが何種類か持続中です。
ピカリ☆さんのお写真からだと1月以上後ですよね。
バッチリ日当たりの良いベランダでの開花です。

ピカリ☆ 2月 3日(水) 21:03
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
ウンウン!やはりカワヅザクラはちょうど良い加減の花色ピンクと成った 早咲き品種の優れモノと 思われまっす(^.^)/
そちらでも、もう少ししたらご近所で楽しめる箇所が幾つもありそうですね♪(^_-)

全くやっかいなコロナのご時世で^^;; これまでのような気軽に他県訪問の花散策は自粛モードとなり〜
やたら我慢!ガマン!のニューノーマル・ニューライフはほんとに気持ちが晴れない同感ですよん(>_<)
やがて収束の兆しがみえたら…ぜひご案内したい新スポット☆だらけですので、期待しててくださいね〜(´▽`)/

↑ 先日そちらは降雪があったんですね!慌てて出して(笑)この鉢に積もった雪にセツブンソウの初々しい花姿はじつに風情♪ありで、季節的リアル感バッチリで〜☆

イヌノフグリさんも、今年も健気に咲き出して〜♪
アハ!たしかにマクロ撮影じゃないと分かり難いレベルの微小さですけど、邪魔だなんて言わないでね〜(^^ゞ
この花、僕が発見した自生地だと早期はまだ葉の色が緑にならず赤らんだ状態で咲いているんですよ〜
その場所が春めきの遅い山間地にあるからだと思ってますが、やはりSAKURAさん家ですと陽当たり良くこの時期からしっかり緑の葉なんですね〜(゚∀゚)!!

オオツメクサも「オオ」と付く割にはかなり小っこい花だよね〜
でも、よく見るとなかなか端正なつくりの可愛らしい花ですもんね♪
そ〜そ!こちらでは咲き始めを昨年暮れあたりから確認して、もう今は近所の畑際などにかなり密生して咲き盛っている様子が 遠目にモワッと白雲のごとくに見えるぐらいです(*^ω^*)

← これまた同日(2/1 撮影)ツクシやフラサバソウなどと共に見かけた、ごくごくお馴染みさ〜ん(^^♪
今朝いきなり美白に〜☆ ピカリ☆ 1月25日(月) 22:48
わぁ♪ 頂上から裾野まで!これほど全面的に真っ白な富士山を見たのは今年になってから初めてでっす〜(^.^)/

なにせ18日↓の撮影以降も、同所にて時々定点観察するもずっと雪無し富士のまま^^;それがやーーっと昨日の雨のおかげで久々綺麗な白富士☆となりました〜(^◇^*)

ピカリ☆ 1月25日(月) 22:50

ピカリ☆ 1月25日(月) 22:50

ピカリ☆ 1月25日(月) 22:51

ピカリ☆ 1月25日(月) 22:51

ピカリ☆ 1月25日(月) 22:52



ざっと↑5枚、今日のトイザクラの様子です。これも毎年お馴染みなので、なるべくこれまで写してなかった箇所の木を〜('◇')ゞ

ピカリ☆ 1月25日(月) 22:54
午後になって、ひょいと海越しの富士山もたっぷり雪があると ついパチリ〜(^_-)-☆

SAKURA 1月26日(火) 21:10
ピカリさん、こんばんわ〜♪
ずいぶん久ぶりにた〜っぷりと雨が降ったので、真っ白な富士山が綺麗!綺麗〜♪
手前の紅梅も白い富士山が映えますね。
↓の雪が無い富士山を拝見して、ビックリしてましたが、雨らしい雨が降らなかったもんね。
しばらく富士山も雪が付いた山々も楽しめるいい時で、山に行けないのは勿体ないなぁ…(/・_・\)
コロナめ!!

↓のセツブンソウの固体は20日に開花しました。
午後になって影が入るので、高い所に乗せて撮ったら青空に映えました。

SAKURA 1月26日(火) 21:19
21日にはたくさん開花して、SAKURA蜂の活躍で〜す。
昨日は暖かかったのでもう花盛りになって来ています。
45輪ほど開花するようです。

SAKURA 1月26日(火) 21:29
熱海に続き、トイザクラが良いですねぇ〜♪
この季節にピンクの桜を拝見できるんだもの、良いなぁ!良いなぁ〜♪
並木もあるし寒い時の早咲き種だから、当分楽しめそうですね。

私も好天の月曜日、公園に歩きに行って来ました。
カワヅザクラは蕾は膨らんでるけど一番早い所も未開花でした。
他の早咲き種は見掛けないので、青空に梅のみで〜す。

ピカリ☆ 1月27日(水) 23:24
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
おお!いよいよセツブンソウが花盛りになってきましたね♪♪
なるほど〜青空バックにと趣向を凝らして写した画像がべりーナイス!です(^v^)
うふ例によってSAKURA蜂さん大活躍の巻で〜(^◇^)
こうして毎年1月開花のセツブンソウやユキワリソウを
ワクワク!! 拝見させていただくと、やがて来たる自生地の開花シーン♪に想いを巡らせ始める…というのがいわば慣例となってますよ〜😃

一重の紅梅さんも気持ちよく青空に映えて〜☆
好天となった同日、やはりSAKURAさんもお外に出てましたね(^^)^^)

そういえば…以前(僕のだいぶ曖昧な記憶ですが^^;)ヒメニラやエゾアオイスミレなどの自生地をご案内した時に、あの界隈でセツブンソウの小スポット(たしか花はもう散ったあとだったか…)にも寄りましたっけね〜
その後もよく春先には見回りに行っており、あの他にも密かに自生するスポットを2ヵ所発見〜☆☆
今の時代、この花を管理地でない自生地にて咲く姿に出合うのってメッタ無いので大切に!今年も見に行けたらと思ってます♪

しっかしこの忌まわしきコロナのご時世で、これから2月3月もまだ多分…県外に出るのはご法度!てな空気が続きそうでトホホ〜〜(;´Д`)

← 同じトイザクラでも、ここの1本はまだ5分咲き程度ですた。。。(^^ゞ
早咲き種の梅も、ちょうど今頃で^^ ピカリ☆ 1月15日(金) 23:31
本日(1/15)のパチリは、近所の小さな梅園の一画にて〜☆

1月半ばのこの時季、梅もこうした早咲き種の八重寒紅梅や冬至梅などは必ず咲いてるのでイソイソと〜(^^♪

やがてもっと様々な品種の梅が咲いて園全体が華やかになるのは、いつも2月になってからですが…でも今ならまだ人がほとんど来てないから好くって〜(´▽`)

ピカリ☆ 1月15日(金) 23:32

ピカリ☆ 1月15日(金) 23:33

ピカリ☆ 1月15日(金) 23:33

SAKURA 1月17日(日) 23:01
早咲き種の梅もこんなに咲いて良いですねぇ〜♪
トップは枝垂れっぽいし、ピンクが多くて充分華やかな梅園で〜す。
アタミザクラに続き良いなぁ…連発です。
 
我が家の方は1本のみ見頃の白梅の木があって、歩く時はわざわざ回って見ています。
↑と比べたらささやかな事!
こんな所があったら、お弁当持参で行きそうです。
今年はちと遠い梅園には電車が怖いので行かれそうも無いし…楽しみがどんどん減ります。(/・_・\)
コロナ感染者も身近に迫って、あちこちの近場の学校が消毒で休校、毎日たくさんの新規感染者です。
マーケットに行く回数を減らしたほうが良さそうだと、思っている所です。(/・_・\)

昨日は3月の気温との事、開花するかと1日見てたのですが、ここまででした。
今日は寒くて日が出ないので開花なし…
明日かなぁ…と超ささやかな楽しみです。

SAKURA 1月17日(日) 23:08
↓の2番花は14日に開花しました。
ちょっとムラサキかと思ったら、真っ白ですが花びらは10枚で大盤振る舞いで〜す。
白はいっぱい咲くので、SAKURA蜂は当分活躍なしです。

ピカリ☆ 1月18日(月) 23:47
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
そっか、楽しみがどんどん減りますとは…
やはりそちらの地域の方が都心に近いこともあり切実な状況とお察しいたします。
ウ〜ン収束への道は、各自の巣ごもりプラス〜
とにかくできるだけ早く!安全性の高いワクチンが一般に浸透するしかないのかも…(・。・;

今年も植物界はそう変わらずにどの花も(累積気温・等で)そろそろ春を感じて〜♪ 順次咲き出してるのは例年通りですけど…
対して人間界は、昨年から今年になっても未だ!この日本全体(及び世界的にも)コロナの感染拡大止まらずで、特に人が多い都市部では皆さん(最大限の自粛は実行しつつも)日常必須の通勤・通学・スーパーへの買い物などには勿論マスク・手指消毒の習慣を徹底していてもなお!強い感染恐怖に脅えるこんな日々がいったいいつまで~~(ノД`)・゜・。
SAKURAさん家も、特に主婦のSAKURAさんはどうしても食材買いに行ったりする機会に不安感じてしまうよね〜(/o\)
僕もまぁ長年平凡に生きてきて、これほどヤッカイな世の中となる経験って無かったしなぁ…ただ今はとにかく人ごみ避けるしかない!と(元々人混み苦手ですが)いっそう胆に銘じることに〜(*´з`)
いずれ晴れて解禁〜☆となったら早速何処かに!その季節の旬の花を求めてご一緒しましょうね〜(^_-)

当面、今年もこの1月から↑のセツブンソウやユキワリソウなど、可愛らしいスプリングエフェメラルを居ながらにして楽しめるようになってるSAKURAさんの園芸部門☆素敵です♪♪
硬い蕾の時から開花までの日数や、全開した時の花びらの枚数チェックなど、育て親ならではの楽しみがありますね(^^)^^)

← 今日は近くの里山内に自生するセリバオウレンの様子見に…ほぼ毎年観察してますが、今回はどうもタイミングが悪く^^; こんな開きかけの両性花しか出合えずで。。。(^^ゞ
アタミザクラの頃〜☆ ピカリ☆ 1月14日(木) 22:57
ここ数日曇り空で薄ら寒くて家中に籠ってましたが…^^;
お天気が回復した今日見に行くと、今年も既にアタミザクラが咲き出してました〜(´▽`)

もっか3〜4分咲きでして、これから満開見頃となるまでたぶんアト10日〜2週間程はかかる筈で、まぁ当地のこの種類としては今年もほぼ平年並みといった状況でっす(^v^.)

ピカリ☆ 1月14日(木) 22:59

ピカリ☆ 1月14日(木) 22:59

ピカリ☆ 1月14日(木) 22:59

ピカリ☆ 1月14日(木) 23:00

ピカリ☆ 1月14日(木) 23:01

ピカリ☆ 1月14日(木) 23:02
コスミレ〜(1/14)


ピカリ☆ 1月14日(木) 23:04
海辺で野生化してるオオキバナカタバミ〜(1/14)

以上、いずれも毎年この時期定番ながら。。。(;^ω^)

SAKURA 1月17日(日) 22:18
ピカリさん、こんばんわ〜♪
ピカリ☆さんでも寒くて篭っていたんですねぇ…

好天&青空で淡いピンクの桜が映えますね〜♪
拝見すると何月に撮ったお写真だろうと、毎年思います。良いなぁ…羨ましすぎます。
1月なのに、こんな素敵な所があるなんてねぇ。。。
車で走ったら勿体無いから歩き回って観たいものです。
寒い時の開花だから長〜く楽しめるのも良いですよね。
今年もカワヅサクラは見に行かれそうにないなぁ…2年続きで残念です。

プレートを拝見して一般的に植えられてる濃い色で下を向いて咲くカンヒザクラではなくて、沖縄に自生してるオキナワカンヒザクラなら似てると思って、10年前の2月に行った沖縄座間味島の山に咲いていた桜を捜してみました。
色は濃いけど雄蕊が長い所と1〜2月の開花時期は似てますよね。

葉が綺麗なコスミレ、浜辺で咲き誇るオオキバナカタバミ、自生のお花があるのも羨ましいです。
我が家の方は、数輪の梅とンスイセンくらいの時期です。
カタバミ、ムラサキツユクサは近年巨大化した園芸種を見かけますね。
大きすぎて可愛くない位です。

SAKURA 1月17日(日) 22:36
↑の色は濃く出るようです。
私のモニターだともっと優しいピンクです。
イメージ違うと見てます。

ピカリ☆ 1月18日(月) 21:23
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
どうにもこうにも我ながらマンネリ化してるなぁ〜と思う図柄ですが^^; 当地の1月の桜として 今年もアタミザクラがこの様に咲き出しております〜(^_^.)
そういえば今年はまだ西伊豆のトイザクラは見に行ってないけど…これまでの経験上たぶんあの桜も今頃は5分咲き位にはなってると思われまっす〜(^^ゞ

いずれにしても〜この手の早咲き品種の場合、自然交配にせよ人工交配にせよその片親はたいがいカンヒザクラなんですよね。
元々南方産で花期の超早いカンヒザクラと、こちら富士箱根伊豆エリアの自生種オオシマザクラやヤマザクラやフジザクラなどとの掛け合わせで出来た早咲き品種が今では幾つもあるようで〜(^。^*)
しっかし寒緋といっても…その本拠地の一つである沖縄座間味島の↑オキナワカンヒザクラを(実際SAKURAさんが観て感じられた花の色合いは、もっと優しいピンクだったと想像して♪)拝見しますと、どうやら原種?らしき個体でも案外薄い花色もあると!と知って、また益々興味尽きないですよ〜(゚∀゚)丿

← 今日(1/18)の富士山は、上部の雪が強風で吹っ飛ばされちゃったようで。。。

Password:
 cookie