[戻る]
日光知ってる山 くま公 9月 1日(火) 22:33
おひさしぶりです〜
白根山に行ってきました〜

天空の足湯より

くま公 9月 1日(火) 22:36
ハンゴンソウとカニコウモリがたくさん咲いてました

くま公 9月 1日(火) 22:40
こちらが、
崖の上の山ガールです(^^)

ピカリ☆ 9月 2日(水) 15:13
ふふふ、こりは一応僕でも知ってる山で〜(^。^*)

ここの足湯はいかにもロープウェイで来た一般観光客向けって感じですよね〜
今回くま公さんは登山のスタート時にここを通り、帰路は別ルートで下ったようなので…たぶん足は浸けてないかもね(^ω^)

ハンゴウソウやカニコウモリは僕がよく行く富士山麓にも沢山生えてて、やはり今頃に咲く様子を見ながら山はもう初秋ぽいなぁと、感じてます〜(^_^.)

アハ!崖の上に、絵になる短パン生足の山ガール〜☆
← そういえば数年前…ピカリ♪も山頂近くの似た岩場に立ってたけど同じ場所?かな。。。

くま公 9月 2日(水) 19:37
おぉ〜
元祖 崖の上の山ガールはピカリ♪さんでしたか〜

場所はちょっと違うようですね〜
ピカリ♪さんのお立ち台はたぶんココだと思います
(8年前の写真)

ピカリ☆ 9月 2日(水) 23:50
あ、そうだったんだ〜('◇')ゞ

一見同じ場所かなと思いましたが、↑の8年前のくま公さんの撮影画像を今見て、そうだピカリ♪が立ってたのは確かにココの岩場の左端だったと!記憶が鮮明に蘇りました〜😃

いずれも高度感抜群の崖上ですが、岩の尖り方と生足の魅力で(笑) 今回の山ガールさんに軍配が上がりますね〜(^_-)-☆

← 先月 富士山で見つけた奇妙な形のキノコ〜☆
その名はキイロスッポンタケと、覚えやすそう(^ω^)

くま公 9月 4日(金) 21:25
軸も太くて変わってますね〜
なんかタピオカ吸うストローに見えてきました・・・(^^;)

ピカリ☆ 9月 4日(金) 23:07
おぉ〜サスガ!僕じゃ思いつかないナイスな発想で〜(^▽^;)

SAKURA 9月 7日(月) 21:34
くま公さん、ピカリさん、こんばんわ〜♪

くま公さん、猛暑の今年も毎週登られて歩かれて素晴らしいパワーだと拝見です。
29日の日光白根山は人がいっぱいだったとの事ですね。
実家でも同じ日に木曽駒に出掛けたら、今年一番の人出とかでバスもロープワェイも凄い人で超密でビックリとの事…リアルタイム情報が入ってきました。
何時までも暑い年、標高を目指す方が多いのかなぁ…いよいよ山も人が戻ったのかも!
くま公さんやピカリさんのお写真を拝見して、私も登った時の写真を見ている所です。

日曜日は相方に付き合って、車の会のお仲間とくま公さんのテリトリーで遊んで来ました。
大谷資料館の巨大地下空間は本当に巨大でビックリしました。
外は猛暑でしたが気温も13℃との事で寒かったです。
地味な所なので、ちと華やかな部分を…(* ̄▽ ̄)

SAKURA 9月 7日(月) 21:53
色も形もネーミングも面白いキノコに遭遇ですね。
見るからに食用には適さない色と形ですね。
 
大谷資料館の手前の広場です。
気候がいい時なら散歩コースになってれば面白いのにと眺めて来ました。
今回は巨大地下空間を見てる時に、台風の影響で大雨が降ったご様子でした。
駐車場までの通路でイワタバコをいっぱい発見!
大谷石は水分を取り込みやすいので、なるほど!…と思って花の時期は過ぎてて残念でしたが大群生を眺めて来ました。
早起きと猛暑で今日は体調今一、まだまだ巷のお出掛けには適さないなぁ…トホホ!!

くま公 9月 8日(火) 20:19
大谷資料館はこの時季だと涼しくていいですね〜

なんとイワタバコが群生してるんですね!
来年、見に行ってみま〜す

それにしてもこの変なオブジェ、まだあったんですね・・・(^^)
(2年前の写真)

ピカリ☆ 9月 8日(火) 21:19
お!大谷石の採掘場といえば…昨年だったかブラタモリでやってた所ですね〜(゚∀゚)
その奥底にできた池で、タモリさんご一行がボートに乗ってアレコレ大谷石についてレクチャー受けるシーンを思い出しました〜(^◇^)

この巨大地下空間は実際行ってみたら圧倒されるだろうなと思いましたが、なんと!今年SAKURAさんたちが行ってらしたとは〜😃
ナルホド〜中に入るとそんな寒いくらいなんだー!!
ちょうどまだ暑い時期で大正解だったですね(^_-)-☆

そ〜そ宇都宮エリアは現在くま公さんのテリトリーですもんね〜と思ったら、、やはりもう既に 2年前に行ってましたか〜(´∀`)
でも、そのそばにイワタバコの群生スポットは…くま公さんにとって新情報☆だったようで〜(^。^)

今週僕は(昨日が外出不向きの天気で^^;)まだ何も写してないので…
← 先週9/4 近所の丘陵地を通った時に見た富士山を。。。
手前の花木は何処にでもあるサルスベリで、元々は亜熱帯諸国からの外来種だけど…最近の日本の夏はこの花にとっても酷な暑さのようで、8月下旬頃からかなりお疲れモードの咲き方になってしまいます〜(;^ω^)

SAKURA 9月 9日(水) 22:13
くま公さん、ピカリさん、こんばんわ〜♪

くま公さんは行ってらっしゃるとは思ってましたが、2年前でしたか…
オブジェは假屋崎省吾さんのもののご様子、ここで個展があったようですから、少し残してあるみたいですね。
場所が違う気もしますが、くま公さんがいらした時にはブルーだったんですね。

ピカリさん、ブラタモリで記憶していらしたんですね。
教会もあるらしいし、コンサートが出来そうな舞台らしきもありました。
水が溜まった所が何箇所かあり、公開してない所もあるようでした。

一応、イワタバコをパチリしてあったので…
他の岩にも付いていたので駐車場から入口の両側にあるご様子でした。
この辺の岩にはあちこちあるのかも、くま公さんなら新たなところも見付けられそうですよね。

くま公さんが丁度いらしたので、宇都宮繋がりの話題でした。m(_ _)m 

ミズトンボさんで正解で良かった!!
距と蕾みの感じで、あのお花みたいて〜♪
バンザイしてるみたいな面白い形が印象的なお花ですよねぇ…お会いしたいものです。

ピカリ☆ 9月10日(木) 21:16
わ!見事にびっしり密生してますね〜(゚∀゚)
↑ 画像に写ってる周囲の様子からして、いかにもこの場所はイワタバコが好む環境条件にフィットしてそうだな〜(^^♪

イワタバコがびっしり…そんな光景で思い出されるのが、僕がまだ湘南に居た時代、よく北鎌倉の東慶寺に6月初旬頃見に行くと、そこの境内裏手の岩壁がやはりイワタバコ好みらしく、一面びっしり密生し咲いてるシーンが圧巻で〜☆
思えば イワタバコの花期は、場所場所で相当なズレを実感するのです〜
今年あの白花を見つけた場所に行ったのは、8月初旬でしたし、また以前には9月入ってからでも見頃の場所があったし…もちろんそれぞれの場所の標高や緯度がバラバラとはいえ、なにしろ自分が動けば(笑)トータル的にかなり長い期間見ることができる花といえそうですね〜(^。^*)

あ!そういえば東慶寺のイワタバコも、たしかくま公さんは何年前だっけか?訪れてらして 愉快に記録されてたような〜('◇')ゞ

正解☆されたあのミズトンボは、我がエリアの湿地定番花として毎年見られますが…もう一つオオミズトンボという種類があるそうで、それは分布エリアが違うのかしらん?未遭遇です^^;
なお余談ながら「オオ」が付く種名では、昨日近所で何気に咲いてたオオカモメヅルを発見!今までコバノカモメヅル(及び白花のアズマカモメヅル)ならば何度も自生スポットに行き当たりましたが、オオカモメヅルの方は僕は今回が初見☆で、まさかこんな近所に自生してとは^^; ああ灯台下暗しなり〜(^^ゞ (そっか画像はもう10枚目までいってたので、また次回にでも…)
Name:
Homepage:
Message:
Image: レスの画像は10枚までです
Color:
Password:
 cookie