[戻る]
身近で 今週出合った面々〜♪ ピカリ☆ 9月11日(金) 23:41
このハンミョウの登場は久しぶり〜☆

でも、今回なかなか接近させてくれなくて^^;

ピカリ☆ 9月11日(金) 23:46
なので、

← 以前うまく接近できた時の画像を貼っておきます〜(^ω^)

馴染みの甲虫の中でも、あのタマムシとイイ勝負だなと思うくらい綺麗なメタリックカラーです〜♪

ピカリ☆ 9月11日(金) 23:48
アケボノソウ〜

今年も(僕が住んでるような低い標高での自生ゾーンにも)この花が咲き出したのを見て、この辺りにも漸く秋が近づいてるんだ!といった感慨を。。。(^^ゞ

ピカリ☆ 9月11日(金) 23:50
オオカモメヅル〜

これは私的初見☆ですよん(^v^.)

ピカリ☆ 9月11日(金) 23:53
一応、比較のために〜

コバノカモメヅルも繋げて貼っておきま〜す。

ピカリ☆ 9月12日(土) 00:00
ヤブマメ〜

ごく普通に見かけるけど、なんか惹かれてまた写してる〜(^。^*)

ピカリ☆ 9月12日(土) 00:03
ヒメシロネ〜

この花もごく平凡ながら…小さな赤班があるのが可愛くてつい写してるなぁ〜(´▽`*)

ピカリ☆ 9月12日(土) 00:05
アケボノシュスラン〜

こんな感じで、近くの沢の上流部に自生しています。

ピカリ☆ 9月12日(土) 00:08
ちょっとピンクとも違うような…なんともいえないこの花のもつ個性的カラーで発色しています〜♪

SAKURA 9月14日(月) 23:45
ピカリさん、こんばんわ〜♪
朝晩は涼しくなりエアコン無しで寝られるので、ホッとして今年の夏もやっと終わりかなぁ…
相方がお誕生日で息子達が土日で別々にお祝いの宴会でした。忙しくも暴飲暴食の日々。。。

お初のオオカモメヅルは快挙で〜♪
しかも身近な所の新種発見で、毎年楽しめますね。
オオ(大)が付くのでお花が大きいと思ったのですが、コバノカモメヅルより小さそうな…
葉が大きいという事だったんですね。
オオバノカモメヅルの命名なら、非常に解かりやすいのになぁ…と思っている所です。
ちと、ガガイモ科らしく毛があって…でも、蕾みの形に惚れました。
さすがピカリ☆さん、良いなぁ…
やはり、いただきです。m(_ _)m
コバやアズマカモメヅルの美しい美形が保管庫にあります〜♪

アケボノシュスランは林の中の自生が多いようですが、水辺の固体なんですね。
肉厚で和菓子のような色合いで美味しそうに見えます。
他の3種もピカリ☆さんのお写真は、みんな光もお花も素敵ですねぇ〜♪

ハンミョウさんは未確認ですが、タマムシよりは小さいんですね。
華やかな色合いだから小さめの方が…
水辺で水を飲んでるのかなぁ…?

「鎌倉のイワタバコ2012年6月9日くま公さん
東慶寺と円覚寺です。紫陽花も綺麗です。」
くま公さんのレポを拝見して↑のメモあり、花期に行きたいとは思ってますが未だ叶わずです。
標高にもよるようですが、開花期間は長いお花なんですね。

今年はヒガンバナは猛暑で遅れがちなのかなぁ…
我が家はストローもまだなので、巾着田はどうかと思ったら、今年はコロナで刈り取りだそうです。
全国的に秋祭りも無し、お花まで刈り取りなんて春もチュウーリップやバラは刈り取りの所があったけど悲劇です…(/・_・\)
秋のバラもかなぁ…トホホ!!

5月に4株いただき2株鉢に植えたヒマワリが咲き出しました。
シルバーリーフというお花がたくさん咲く種類です。
2株さしあげた友人宅は地植えにしたらツリーのような形で、たくさんの蕾がついてますが、我が家は丈は倍のスレンダーです。
でも、一番花は似た時期に開花でした。
友人達と環境の差を眺めて開花を待ちました。
小型で可愛いですが開花まで4ヶ月水あげるのは長いなぁ…と思いながらも結実に一番花を残してます。

ピカリ☆ 9月15日(火) 21:25
SAKURAさん、こんばんわ〜♪
今週になってこちらも深夜から朝方は冷房無しでイケる気候となってきました〜(^○^)
いつの間にか夜は秋の虫の声が大きくなってますが、昼間はまだまだ暑くてミンミンゼミが鳴いてたりもするので…ちょうど今頃が夏の空気と秋の空気がせめぎ合う時期なのでしょうね。。。

ご主人のお誕生日を今でもご家族皆さんで盛大にお祝いされてるなんていいなぁ〜♬('▽')
我が家じゃ、もう大人の誕生日は静かに過ぎゆくのみだし…(^ω^;)

アハ!オオカモメヅルは確かに自分にとって今回初見でしたが、これが我が県内で特にレアな自生種かというと、全然そんな稀少種なんかじゃないのです〜(^_^.)
でも何故か?不思議と今まで(すごく身近に自生してたのに)出合わないままだったんですよね〜恥^^;;
たまにそんなケースもあるのが、この趣味の面白さでもあり…(笑)

近所の沢辺に自生してるアケボノシュスランは、もし豪雨の時など完全に水面下に浸ってしまうと思うのですが…でも長年同じ場所で見られるので意外に頑丈な性質なのかも!です。

ハンミョウは、そうですタマムシよりかなり小さい虫でして〜けどその顔(の特に口元)を見ると捕食者としての鋭い大アゴを有しており、なかなかコワイ形相してますよ〜😃

くま公さんが鎌倉の東慶寺などでイワタバコを…てな記事は、そっか!2012年だったんですね〜(^_-)
なにしろ何処といわず神出鬼没☆なくま公さんのこれまでの記録は膨大で〜〜!!
いずれも画像にはすごいリアリティーがあり愉快な文面センスとのバランスも絶妙なので、暇だとついバックナンバーを読み漁りたくなりますね〜(^^♪

ヒマワリの種類も最近いろいろあるなぁ〜と感じてましたが、↑ シルバーリーフのタイプもあるんですね〜☆
こうした小型種に、この葉色の組み合わせはオシャレ♪
他の園芸花でもシルバーリーフになってるタイプがあると、上手なガーデナーの方々は程よくアクセントに加えて素敵なお庭に仕上げてますもんね〜(^v^)

← ヒガンバナは 今週うちの近所だとこんな感じです(9/13 撮影)
ここは休耕田の脇に毎年少々咲くだけで、背景も中途半端な田舎って感じで見映えもしませんが、一応 本年の開花報告ってことで〜(^^ゞ
Name:
Homepage:
Message:
Image: レスの画像は10枚までです
Color:
Password:
 cookie