[戻る]
会津若松で くま公 4月28日(木) 18:36
会津若松の東山温泉の横にある羽黒山に登ってきました。
山頂らへんはユキツバキが群生してるらしく、ちょうど花が咲いていました〜

くま公 4月28日(木) 18:38
ところで、
登ってる途中にこんな花があったんですが、これって何かわかりますか?

くま公 4月28日(木) 18:42
シソ科っぽい感じがしますが・・・

ピカリ☆ 4月28日(木) 19:51
お!今頃 会津若松あたりの山では、こんなふうにユキツバキが咲いてるんですね〜☆

普段こちら太平洋側ではヤブツバキばかり見てるので、たまにユキツバキが咲く様子をこうして写して見せてくれると大いに喜びまっす!!(^v^.)

お尋ねの花は、ヤマウツボ(ハマウツボ科)ですね〜
葉緑素を持たない寄生植物の一種で、こちらでは富士山麓の林床でニョキニョキとよく生えてます^^

くま公 4月28日(木) 20:17
ヤマウツボでしたか!
ありがとうございます〜またレベルUPしました(^^)
寄生植物なんですね。確かになんとなくギンリョウソウと同じ雰囲気が漂ってました。。。

ヤブツバキとユキツバキの違いが分からないので、
最初の写真がユキツバキかどうか自信がありません。。。(^^;)

ピカリ☆ 4月28日(木) 20:44
会津若松あたりでの自生ツバキならば…位置的に東北の内陸部なので、ほぼほぼ「ユキツバキ」だろうなと感じとりまして〜

そんなふうに僕の場合にしても、大雑把な国内分布域を把握してる程度のレベルなのであしからずです〜(^。^*)

因みに、これが日本海側の海岸線エリアの山で出合った自生ツバキですと…ユキバタツバキ(雪端椿)というヤブツバキとユキツバキの自然交雑種の可能性も視野に入れなきゃ!という具合に少しヤヤコシクなるのですが、まぁ会津辺りならばまずユキツバキだなと軽〜く推察しちゃうような僕です(^^ゞ

さむ 4月29日(金) 18:42
くま公さんこんにちは
ツバキですが、花が大きくビロンと開いた感じからユキツバキと思います。
雄しべの花糸部分が、ヤブツバキは白色ですが、
ユキツバキは黄色なので簡単に見分けができます。

ピカリ☆ 4月29日(金) 23:21
おお!渡りに船で〜☆
さむさん、ありがとうございます♪
な〜るほど!雄しべの花糸部分の色が
「白色か黄色か」で見分けられるんですね〜😃

くま公 4月30日(土) 14:10
さむさんありがとうございます〜
そんな簡単な見分け方があったんですね。
確かに拡大してみると黄色っぽいです。

さむ 5月 1日(日) 18:42
くま公さん
あっ、もう完全にユキツバキですね。

ピカリ☆ さん
こんにちは。
葉っぱを透かして見て、葉脈が透けて見えればユキツバキです。

ピカリ☆ 5月 1日(日) 23:53
くま公さんからの もう少し拡大した画像によって〜
もう完全にユキツバキと!さむさんからのお墨付きですね(^_-)-☆

なおまた、分かりやすい特徴として「葉脈が透けて見える」のが
ユキツバキなんですね〜😃

さむさん、的確なご教示ありがとうございました〜♪
僕も、いつかまたユキツバキの自生してそうなエリアを訪れたら〜
実地でよく観察してみようと思います!
Name:
Homepage:
Message:
Image: 7MB
Color:
Password:
 cookie