104168
「MIHARUの山歩き」画像掲示板です。マナーを守って、楽しい交流にご利用下さい。
Bbs
Gallery
Diary
Album
Photolog
Catalog
Ranking
List
Slideshow
Mobile
Name:
Email:
Homepage:
Title:
Message:
Icon:
select
view
Image:
Exif
Color:
●
●
●
●
●
●
Password:
cookie
小原真史さんからの展覧会のご案内−2−
管理人
10月23日(水) 12:08
続きです。
B「さがみはら写真賞受賞作品展」@相模原市民ギャラリー
2024年10月11日〜 2024年10月28日
阿波根昌鴻作品が展示されています。
C小原真史コレクション「博覧会曼荼羅」@空蓮房
2024年11月13日〜 12月6日
https://kurenboh.com
D「阿波根昌鴻 人間の住んでいる島」@写大ギャラリー
2024年11月5日〜2025年1月31日
http://www.shadai.t-kougei.ac.jp/next.html
ぜひお出かけ下さい(篠田通弘)
小原真史さんからの展覧会のご案内−1−
管理人
10月23日(水) 12:06
展覧会のご案内をいただきましたので、紹介します。
@新田樹「樺太/サハリン」展@写大ギャラリー
2024年9月9日〜2024年10月30日
http://www.shadai.t-kougei.ac.jp/overview.html
A「阿波根昌鴻 写真と抵抗、そして島の人々」展@立命館国際平和ミュージアム
2024年11月5日〜 2024年12月21日
https://rwp-museum.jp/special/20240926_02/
訃報
管理人
8月18日(日) 21:37
今春以来、お世話になった方々の他界が続いています。私のご近所の横山周導さんも逝去され、明日が告別式。
第1回「徳山村の自然と歴史と文化を語る集い」(徳山村ミニ学会)から14年間連続して参加され、たくさんのことを教えていただきました。
今日の通夜式にマスコミ関係の出席はなかったようですが、明日の告別式に出席があってもなくても、その思いを受け継いでいくことの意味を忘れません。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/124273?display=1
横山周導さんが事務局を務めた戦争体験を残す会編『平和を願って』第1集、第2集。篠田が編集し、マイタウンで印刷・製本され完成しました。舟橋武志さんと横山周導さんの熱意で完成した本です。
寂しくなります。
金生山姫螢2024 ☆☆☆ 始まります!☆☆☆
管理人
5月28日(火) 19:15
『金生山姫螢2024』が始まります!
17年目を迎える観察会、そして15年目を迎える写真教室。
皆さんをお待ちしています。
私自身で言えば、写真教室開催を始めて15年です。我ながら月日の流れの速さに驚いています。歳をとるはずです。
金生山ヒメボタルは変わりなく輝き、私たちを出迎えてくれることと思います。
開催日程はご案内通りで変更はありません。
5/29(水)第1回写真教室
6/1 (土)第1回観察会
6/5(水)第2回写真教室
6/8(土)第2回観察会
写真教室は2回とも満席ですが、6/5の第2回写真教室はキャンセル待ちを受け付けています。
それでは、皆さん。
気をつけてお出かけ下さい!
金生山でお待ちします。
篠田通弘
大雨、、、いやいや、これは豪雨
管理人
4月 3日(水) 22:02
とんでもない豪雨だった
4月にこんなに降ったことがあっただろうか、と首をかしげる程の豪雨だった
おかげで、みなさんから4/1消印で投函されたであろう「金生山姫螢」写真教室への申込葉書はもちろん、明星輪寺宛の一切の郵便物が配達されなかった
明日は天候が回復するとのことなので、明日の葉書到着を待ちたい
大相撲なら「水入り」といったところだろうが、水入りどころではない豪雨だった
みなさんのところでは、被害はなかっただろうか
ガンに克つ ガンガン・トーク
管理人
2月 4日(日) 11:35
節分の昨日、名鉄百貨店本店8階のTSUTAYAで開催されたタイトルのイベントへ行って来た
立ち見も出るほどの満席で、驚いた
参加者の顔ぶれには見覚えのある人がたくさん
舟橋さんが結婚されたのは2009年3月で、その時に撮らせていただいた方がたくさん参加されていたようだった
舟橋さんとのご縁は43年の長きにわたる。初めて会ったのは私が25歳の夏だった
暑い夏に、みんなで一緒に冠山へ登った
小原博樹さんはまだ小さかった小原真史君と一緒に徳山村塚の冠旅館に残り、私の教え子たちが真史君の相手をして一緒に遊んで私たちの帰りを待っていた
舟橋さんにお大事に、と言いながらしっかり仕事をお願いしてしまい、少々心苦しい
前夜ようやく編集を終えた本は、192ページのかなりの分量
完全版下で入稿させていただいたので、完成したらお知らせできると思う
【舟橋さんがぎふチャン・ラジオに出演】
「カンちゃん、ノンちゃんの ラジオ岐阜弁まるけ」
2月11日17時30分〜
「80ジジイの『どう生きる』これからの二年」
ぜひお聴き下さい!
大雪予報に恐れおののく
管理人
1月22日(月) 20:44
ILCE-7M4 1/125sec F4.0 ISO320 ±0EV
やっぱり暖冬だな、と思いながらもその反動はきっと来ると思っていたら、今週はどうもよくない。
少しずつ降ってくれればいいものを、まとめて大雪がやってきそうな予感。
数時間ごとにSCWを睨んでいる。
JPCZ(Japan-sea Polar airmass Convergence Zone :日本海寒帯気団収束帯)がまともにやってきそうだ。これだけ気温が高いと降る雪は重くて、除雪もやっかいに違いない。
今度は長引くかもしれない。
車のガソリンは満タン、スコップも食料もカイロも毛布も積み込んだが、心の準備がまだできていない。
そういえば所謂56豪雪の冬は40日ぐらいずっと毎日雪が降っていた。昭和56、57、58年とよく降った。降るのが当たり前と心構えもできていたが、暖冬に慣れてしまうといかんな。
この雪が過ぎると暦を前倒しして春が訪れそうな気配。雪がとける頃にはスギ花粉の飛散に悩まされるのも困りもの。
写真は1月12日、金生山明星輪寺の初虚空蔵。
雨が降りしきる中での火渡り。
晩秋の風景
管理人
12月 3日(日) 11:45
ILCE-7M4 1/200sec F8.0 ISO100 ±0EV
天狗山に2度目の冠雪
山に3度雪が来ると里に下りてくるという
この冬はどうか
管理人
12月 3日(日) 11:50
晩秋の銀杏
いつの間にか12月、、、、
管理人
12月 2日(土) 21:24
ILCE-7M4 1/30sec F1.4 ISO800 ±0EV
夏が終わって秋はどこへ行ったか
いつの間にか冬が来た
管理人
12月 3日(日) 11:39
冬寒の中
「New nano.trackerU」発売のお知らせ
管理人
11月 5日(日) 23:29
サイトロンジャパンよりタイトル通りのポータブル赤道儀が発売されます。
外部電源ポートが「USB Type-C」へリニューアルされてより使い勝手がよくなっています。
半導体不足から供給が止まっていた旧ナノ・トラッカーですが、リニューアルしていよいよ発売が開始されます。
サイトロンジャパンへ問い合わせと要望を出したのはコロナ禍まっただ中のことでした。
次善の策としてナノ・トラッカーTLの使用も考えられ、短時間であれば星野撮影に有効であることもこれまでお話ししてきました。
でも、もうそんな必要はありません。
発売予定日は11月10日です。
https://www.sightron.co.jp/news/nano.trackerII.html
αプラザ(名古屋)ギャラリー準備を終えました
管理人
9月22日(金) 21:56
高速を使わないので片道3時間、往復6時間しっかりかかりました。
担当者がお休みということで、展示が大変でした。
写真パネルが大きいので一苦労。
車に積み込むのも展示するのも、どちらも限界の大きさです。
フラフラになって帰宅しましたが、展示風景を撮影するのを忘れました。
明日開店前に行き、気になったところを手直しします。
ところで、明日がいきなりトークショー。
疲れたので明日は電車だな。
事前申込みがなくても、大丈夫です。
参加は無料。
一人でも多くの方のご観覧をお待ちします。
αプラザ(名古屋)作品展・ギャラリートーク
管理人
9月20日(水) 12:35
9月23日(土)から名古屋市栄ソニーストア名古屋で開催されます。
皆さん、是非お出かけ下さい!
毎日のように襲ってくる雷雨。秋雨前線の仕業とは思えずまるで梅雨明け前のような土砂降りです。
タイミングを見計らって、作品を車へ運び込んでいます。
明日、最大の大物を積み込んだら明後日22日(金)に会場へ搬入・展示を行います。
搬入当日はやむを得ないとても、往復160qの距離を車で通うのは眼に負担がかかるので、23日(土)はバス+養老鉄道+JR+地下鉄で行くつもりです。
24日(日)も在廊予定です。
皆さんと会場でお目にかかれることを楽しみにしています。
(篠田通弘)
管理人
9月21日(木) 19:44
明日の搬入に備えて、早朝から作品を車に積み込み
朝早くは弱い雨が降っていたものの、昼近くになって雨は止み拍子抜け
と思ったら、18時過ぎから雷を伴う土砂降りの雨
早めに積み込んでおいてよかった
明日はαプラザ(名古屋)の展示
明後日の開催に向けての準備
皆さんのお越しをお待ちしています
写真は蔓竜胆
ゆっくりと、それでも確実に秋に向かっているようです
※この画像付き掲示板はレンタル掲示板を利用していますが、2007年3月にレンタルサーバのトラブルによりすべての画像とログが消去される事態が発生し、同月再開したものです。MIHARUの山倶楽部は投稿された画像並びにコメントの保存を保証するものではありません。
※当掲示板に不適切であると管理人が認めた場合は、投稿者の承諾なしに削除します。この点、管理人の権限は絶対ですのでご承知おきください。また個人情報の掲示にはくれぐれもご注意ください。
画像はファイルサイズ5MBまで転送できます。画像のサイズは900X900ピクセル、これより大きいファイルサイズの場合、自動リサイズされます。転送可能なファイル形式はJPEG,GIF,PNG,SWF,MOV,MP4,3GP,3G2,AMC,MID,AIF,MP3,WMA,WMV,PDFです。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin
←
2024-10
→
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31