99263
お茶は出せないけど、ゆっくりおしゃべりしましょう〜♪
Bbs
Gallery
Gallery2
Diary
Album
Photolog
Catalog
Ranking
List
Index
Slideshow
Mobile
Blog
一人になりたい時・・・
はっぴー・ふらわー
5月22日(日) 21:26
FinePix XP120 XP121 XP125 1/30sec F3.9 ISO100 ±0EV
やっぱりもう無理かな・・・お店番
耳の聞こえがかなり悪くなっている
いつものお客様は 指で数を伝えてくれるほど
それでも精いっぱいお店に出ていたけれど
4月から息子が私に代わって進んで店に出てくれる。
水の音が聞こえない
水道は蛇口をしっかり止めることで解消してるけれど
聞き間違えが 気持ちのずれを生じて 今日は落ち込んでいる
こんな話 おババにしているなんて ごめんなさい
みんなの会話に入れない寂しさなのかな
前向きにいようと心がけているのに きょうはだめだ
聞こうとすることで疲れて
一人の静かな時間が欲しくなり庭に出る
花の言葉を感ながら 気持ちが楽になる
一人になりたいと思うことあってもいいよね・・・
世津
5月22日(日) 23:16
こんばんは
おババ、お先にごめんなさい。
初めてはっぴーさんの悲しい声を聞きました・・(T_T)
大丈夫よ!
眼と違って、今はとっても良い補聴器があるから!
そんなに落ち込まないで!
補聴器に慣れれば、お店番も普通に出来るよ。
pa-panも補聴器を使い出して、もう4年近くなります。
外している時は、傍に行って大きな声で話さないと殆ど聞こえにくくなってます。
静かな場所なら、補聴器のお陰で全く会話に不自由ないし
お店なら静かだと思うので、お客様とも普通に話せるよ。
年齢と共に、眼も耳も鼻も口も頭も、足も手も、どこもかも不自由になるけれど
受け入れるしか無いですものね。
そんなに落ち込まないで、補聴器をお勧めします。
絶対に笑顔が戻ると思うの。
おババ
5月23日(月) 07:07
はっぴーちゃん〜〜♪世津さん〜〜♪
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜〜〜♪
ホント!!いつも前向きで明るいはっぴーちゃんの弱音・・・
おババも初めて聞きました!!
超人だとばかり思っていたから、普通に悩みを抱えている事にちょっと安心したかも??・・・
と言っても聞こえなくなった事に対しての安心では有りませんよ〜!
おババもかなり耳は遠くなっています。
世津さんの仰る様に、年々眼も耳も鼻も口も頭も、足も手も、
どこもかも不自由になって行ってる事を実感しています。
どこが不自由でも困るけど、耳なら補聴器のお世話になる事も出来ます!
少し聞こえる事に不便を感じても、健康で手も足も動ける事に感謝〜♪
と言っても受け入れるまでには時間もかかりますよねぇ〜!
皆さんの会話に入れない寂しさ、一生懸命聞こうとしての疲れ・・・
はっぴーちゃんの事ですから、きっといい方向に向かっていくと信じてるけど
それまでは・・・一人の時間も良し!!お庭で草花とおしゃべりするも良し!
少し我儘させてもらう事も良し!!
自分も周囲も受け入れるまでもう少しの間上手に時間稼ぎ〜!
余り自分を責めず落ち込まないで欲しい〜♪
はっぴーちゃんの明るい笑顔が早く戻って欲しいです〜♪(-人-〃)祈
世津さん〜〜
pa-panも聞こえずらくなってたの?
おババもそろそろ補聴器考えなくっちゃ〜〜!!(^〜^;)
世津
5月23日(月) 07:35
お早うございます〜(*^^*)
皆んな誰でも大なり小なり耳も聞こえにくくなってるみたいよ。
pa-panよりはマシだから、まだ補聴器は考えなくても良いと思ってるけど
でも、TVの音が大きくてビックリするって、いつもまぁたろさんに言われる。
聞こえにくい言葉も有るし
いずれは真剣に検討すると思うわ〜
pa-panは母親の方の遺伝で、誰も耳が早くに遠くなるようです。
でもババ上様は60始めには補聴器してたし
今、100歳の叔父さんも補聴器を付けながらも
よく話して下さるし、会話に全く不自由は無くて。
ご近所の仲良しさんも、私よりお若いけど補聴器つけておられるし
誰もが多少は聞こえにくくなるのが普通よね〜
はっぴーさん、多少早いか遅いかだけよ
気にしないで補聴器を試してみるのも一案だと思います。
はっぴー・ふらわー
5月23日(月) 21:24
ありがとう。落ち込み治りました!!
補聴器は耳鼻科の先生からつけるように言われ
数年前から理研にお世話になっています。
私の場合は 音は入るけれど 一つ一つの語の区別が脳に伝わらないみたいで
最近の補聴器は優れた技術で わかりにくい音の高さ、
苦手とするサ行(他もいっぱいあるけれど)濁音 など補ってくれます。
音の聞こえる範囲もあって 後ろからの気配などは全く分からず
昨日は飛びついたちびちゃんに気が付かず 二人で倒れてしまいました。
補聴器がゆがみ、耳から血を流すけがとなってしまいました。
下敷きになったちびちゃんは幸いけがはなく
私が血を流していることにショックを受けてしまいました。
顔面にけがばかり 鼻の下、眉毛、今度は耳
連続の怪我でしかも目立つ顔
気配を感じることができないので 交通事故に気を付けないと!!
お花の絵を続けて書いています。色鉛筆
お花にありがとうの気持ちが届くでしょうか。
おババ
5月24日(火) 06:44
世津さん〜〜はっぴーちゃん〜
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜♪
はっぴーちゃん〜〜
落ち込みが治って良かったです〜♪ε-(*´ω`*) ホッ
でも〜またまた顔にお怪我を?こちらも心配です。
転倒は打ち所によっては大事になるので、ご注意です〜!
と言っても、おちびちゃんが
*★*──ダィ(人*´∀`)スキ──*★*なばぁちゃんに飛びつくのは
最高の愛情表現ですしネェ〜〜♪
交通事故だけは本当に気をつけてくださいねっ!
くれぐれもお大事に〜♪
菖蒲?あやめ?
お絵かきも益々腕があがって、素晴らしいです〜♪
世津さん〜〜
世津さんもテレビの音が大きい?
皆同じだネェ〜!おババもです〜〜(^〜^;)
我が家ではアセイちゃんが子供の頃から片方の耳が全然聞こえません!
片方しか聞こえないせいでしょうか?
テレビの音に集中すると、いくら呼んでも知らん振り!!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
でも〜ついでに悪口をいぅと・・・聞こえてる!
なんだこりゃ〜〜!と思う事がよく有ります!!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
齢と共に眼も耳も鼻も口も頭も、足も手も・・・
そして関節・筋など全身の痛みも・・・・・
アッチコッチに不都合が出て来ました!これが 老” なのでしょうか?
今まで出来てた事が日を追う事に出来なくなり、諸々が削ぎ落とされて行く・・・・・
最後には純真無垢な赤ちゃんに戻れるのでしょうか〜?!(^〜^;)
ご老体・・・
騙し騙し、お付き合いして行く事に慣れるしか無いのかと・・・・・
がんばります〜〜〜O( ・`ω´・)乂(・∀・` )O FIGHT!!!負けるな!!!
多年草
はっぴー・ふらわー
5月19日(木) 21:29
FinePix XP120 XP121 XP125 1/420sec F3.9 ISO100 ±0EV
沢山咲いてるこの可愛いお花・・・お名前は???
アストランティア
せり科の多年草
可愛い、そして不思議な形
世津さんの庭にもあったと思う。
花の時期が長くって 手入れもいらない
花屋さんでは見ないから そこが良い
宿根草、多年草で手間のかからない花選びをし始めています。
今朝は虫に刺されました。
脛がかゆい〜と思ったら 腫れて熱を持っています。
夕方には膝から下、足首まではれてかゆい〜
作業着ハイソックスが下がっていたようです。
明日はズボンの上にハイソックスを伸ばして用心します。
片づけが追っつかなくって
花はいっぱいきれいでも 見るに耐えれない状態になっています。
花を育てるのは面白いよ
いちごを摘んだりして 食べる楽しみから
ちびちゃんたちに伝えています。
ミカンを食べたら種を撒き
そして困ったことに どんぐりからも芽が出てきました。
おおきくなるのを楽しみにしていますが
どうしよう〜〜^
おババ
5月19日(木) 22:54
はっぴーちゃん〜〜〜こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃
おババにしては珍しく夜更かし〜〜!
ブログにバラさんの写真を載せる作業をしてたら遅くなっちゃった〜!(^〜^;)
アストランティア・・・
そう言えばおババもズーーーッと以前に植えてた事が有ったわぁ〜!
いつの間にか消えちゃって・・・忘れちゃってました!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
虫刺され・・・・・
今日辺りは蚊がブンブン!!
そして今年はやけに毛虫が多い様に思います。
様々な毛虫がその辺を散歩していて、気持ちワル〜〜〜!!
おババは・・・
齢と共に虫に刺されると中々治りにくくなりました。
ややもすると痕が残ったりして・・・・・
なので今年は本当に完全武装して望むつもりですけど
暑くてねぇ〜〜〜!!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
はっぴーちゃんも気をつけてくださいよ〜〜♪
どんぐりからも芽が出たの?
おちびちゃんでなくても楽しいネッ!
でも〜〜どうする〜〜??植えますかぁ〜〜〜(⌒.−)=★
世津
5月19日(木) 23:10
あははは(〃^▽^〃)
ドングリからの発芽って、楽しくて笑っちゃいました(*^^*)
少し大きくなるまで育てて
おちびちゃんには「一杯またドングリを作ってもらおうね」と
山に返して植えたらどうかしら。
我が家のように、何処でも山・・って言うのと違って
町中だと植える場所も無いよね〜(^^ゞ
ドングリも可哀想だね。
虫刺され、本当にイヤよね。
私もはっぴーさんと同じく、靴下が短くてズボンからずり落ちて
そこを刺されて腫れ上がって、10日たってやっと収まりました。
はっぴーさんもお大事にね。
おババも気を付けてね〜、熱中症に(〃^▽^〃)
おババ
5月20日(金) 07:01
世津さん〜〜
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜〜♪
どんぐりの発芽・・・本当に楽しいですよネェ〜〜♪
お孫ちゃんもきっとお花を作る事が*★*──ダィ(人*´∀`)スキ──*★*になりそう〜♪
少し大きくなったら山に帰す!!良い教育ですねぇ〜〜♡♡♡(0^□^0)♡♡♡
世津さんも虫にやられちゃった??!!
本当にこれからは注意に注意を重ねないと、大変な事になりそう〜!
虫・・・((lll・Д・)ノ【怖ィ・・】 よ〜〜〜!!
スマイルガーデン
はっぴー・ふらわー
5月15日(日) 20:43
FinePix XP120 XP121 XP125 1/110sec F3.9 ISO100 ±0EV
こんな具合に咲き始めました。
赤いバラとホワイトレース
引き立てあっています。今のところうどん粉病は出ていません。
減らし過ぎた枝の選定は やり過ぎだったようです。
新しいシュートが出てくれるといいのですが・・・
おババ
5月16日(月) 06:05
はっぴーちゃん〜〜
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜〜♪
スマイルガーデン・・・お見事〜〜!!(*♥д♥*)
素敵な景色を作ってくれてますネェ〜〜♪
剪定で減らし過ぎたほうのバラさんは、今年は少しお休みで
来年は沢山咲いてくれるかもしれませんよ〜〜♪
果物に隔年結果といぅ生理現象が有るらしいのですが
果物ほど顕著ではないにしても、
バラにも似た様な現象が有るように思ったりするのですがどうでしょ???
うどん粉病・・・気温が低いせいでしょうか?
我が家のバラたちも今の所は出ていません。
黒点病は弱い子が罹っています。(^〜^;)
おババ地方・・・
今日もまた雨で、折角のバラ時期を満喫出来てません!
早く晴れて欲しいです〜〜♪σ(*´∀`*)ニコッ☆
はっぴー・ふらわー
5月16日(月) 21:23
このクレマチスも元気!
どんどんつぼみを持っていて
かえってこんなに咲くと心配になちゃう。
どうしちゃったんだろうね〜
草もすごい勢いだから 朝一時間半
風を通すことを考えて片付けています。
世津
5月16日(月) 23:05
こんばんは
おババ地方は今日も雨だったのね。
こちらは雨は去って、暫くは晴天予報だけど
朝の気温が、今日は7度で寒くって寒くって(>_<)
なかなかバラも思うようには咲いてくれません。
はっぴーさんちのクレマチス、素晴らしい咲き方(*^^*)
我が家は日当たりが良い庭でも、
クレマチスは日陰になるような場所が多いので
こんなに咲かない…どころか、突然枝が枯れたりしてる。
下手くそなので、どれも満足に咲かせてあげらないわ〜(-_-;)
草の元気さだけは誰にも負けない自信が有るんだけどね〜(〃^▽^〃)
おババ
5月17日(火) 06:50
はっぴーちゃん〜〜世津さ〜〜ん
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜〜♪
おババ地方・・・今朝も雨でしたけど、日中の本降りは避けられそうです。
梅雨でもないのに本当によく降りますっ!!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
そして・・・
暑かったり寒かったりと安定しない気温・・・・・
体調管理に気をつけましょうネェ〜〜〜♪(⌒.−)=★
はっぴーちゃんちのクレマチス・・・
ホント!!(◎-◎;)!!凄い咲きっぷり(*♥д♥*)
我が家のはどれもショボイ・・・・・
そして世津さんと同じく突然枯れてしまう事も有り悩んでます。
突然枯れるのは何が原因なんでしょ?
世津さぁ〜〜〜ん
これからは、はっぴーちゃんに指導を乞わなくっちゃ〜!!ですね〜♪
はっぴー師匠と呼ぶ事に〜〜〜v(o^_^o)v ぶいっ
草の元気さ・・・
草を育てるのはおババも負けてはいませんぞ〜〜!
チャンピオンになる自信がありますっ!!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
アメージンググレィ・・・どうして腐ったんでしょ???
でも〜〜〜あの蕾の色(*♥д♥*)素敵な予感!!σ(*´∀`*)ニコッ☆
はっぴー・ふらわー
5月18日(水) 21:03
おババ 遊々ガーデン見てきました。
きれい〜
花選びに感心しちゃって
バラだけでなく その隣の花
どんな花が咲いているのだろう
咲くタイミングも考えてある
私は花も元気なら 草もいきいき
今朝は草むしり、まだまだいっぱい草だらけで
明日からも朝早起き作業します。
師匠たちのあっち行ったりこっちへ行ったり
宿根草の場所をかえたら
去年までとは違って 茎もしっかりした花がさきました。
心地よい住み場所があるのみたいです。
おババ
5月19日(木) 06:55
はっぴーちゃん〜〜
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜♪
おババ地方・・・今朝は晴れ〜♪d(′∇`)人′∇`)b♪ルンルン
昨日からやっと久しぶりに太陽の顔を見れるようになりました。
ず〜〜〜〜〜っと雨ばかりだったので、バラは勿論草花も調子悪し!!
バラの花びらはカビが出てるし、草花は日光不足でヒョロヒョロ!
さてさて何から手をつけようかと・・・・・
o(- ̄*o))))...ウロウロ...((((o* ̄-)oして終わっちゃうかも〜???(^〜^;)
>師匠たちのあっち行ったりこっちへ行ったり
フフフフ・・・はっぴーちゃん〜気持ち分かるでしょ?(⌒.−)=★
植えたときのイメージと成長した時のイメージ、そして咲いたときのイメージ・・・
余りにも違い過ぎると引越し場所を探してo(- ̄*o))))...ウロウロ...((((o* ̄-)oします。
それが又楽しいのよネェ〜〜♪
沢山咲いてるこの可愛いお花・・・お名前は???
やっと連休取りました。
はっぴー・ふらわー
5月12日(木) 19:47
FinePix XP120 XP121 XP125 1/280sec F6.2 ISO100 ±0EV
時期を逃すと会えない花
ここは長野県戸隠です。
水芭蕉を見に行ってきました。
戸隠そばを食べるのも旅の目的でしたが
宿の食事がいっぱいでお腹がすきません。
民宿に泊まったのです。貸し切り状態の宿
おばちゃんの料理がおいしくてそして珍しいもの頂きました。
お汁に ニリンソウの葉っぱが入っていました。
おババ
5月13日(金) 06:58
はっぴーちゃん〜〜
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜〜♪
おババ地方今朝は大雨です〜〜!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
今年は本当に雨が多いです!良いのか?悪いのか???だわぁ〜!
沢山の水芭蕉〜〜(◎-◎;)!!・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・ですネェ〜♪
時期を逃すと会えなくなる山野草・・・
ピッタリの時期にお出掛け出来て良かったですネェ〜♪
お汁にニリンソウ・・・・・
おババの田舎では、このニリンソウをフクベラと言ってて
この時期になると極普通におひたしで食べていました!
そして、母の教えで・・・・・
フクベラを摘む時は、必ず花が咲いてから確認して摘むように〜!と・・・
何故なら、トリカブトによく似てるので間違わない為だそうです。
トリカブトはニリンソウに混じって生えてたりするのですよねぇ〜♪
山の斜面一面に、白い花で埋め尽くす様に咲いていたあの光景・・・
とっても懐かしく思い出されました〜♪(✿ฺ´∀`✿ฺ)ノ
民宿泊もいいですネェ〜〜♪
出かけてみたくなりました〜〜〜!!σ(*´∀`*)ニコッ☆
はっぴー・ふらわー
5月13日(金) 20:36
フクベラ
だからこの時期に食べれたのですね。
癖がなく お浸しもできるの分かります。
おババの故郷はニリンソウが斜面に一面に咲く
あ〜〜何て素敵なんでしょう。
雪も深いところですか?戸隠も雪がいっぱい降るところです。
宿のおばちゃんは水仙の花やクリスマスローズなど
球根,宿根草の芽吹きにエネルギーをもらうと言っていました。
世津
5月13日(金) 22:30
こんばんは
良い時期に連休が取れて良かったですね。
そして信州へだなんて羨まし過ぎる〜!
まだ山は白くて本当に素敵な時期だものね〜(*^^*)
ニリンソウって食べられるのねぇ!
毒で無ければ、美味しいか不味いか・・だけで
何でも食べられるんだろうけど
トリカブトと間違えるだなんて怖いね。
本当に信州が恋しいわ〜(*^^*)
おババ
5月14日(土) 07:13
はっぴーちゃん〜〜世津さん〜〜
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜♪
>おババの故郷はニリンソウが斜面に一面に咲く
そう・・・おババの田舎は雪が深くて戸隠に似た雰囲気も有ります。
水芭蕉も戸隠ほどではないけれど、群れて咲いてる所が有ったりします。
ただ〜〜おババの田舎は前が日本海後ろが山!と言った地形なので
海側は雪が潮風に吹っ飛ばされて余り積もりませんけど
山側は雪深く雪融けがかなり遅れます。
なので・・・民宿のオバちゃんの「球根,宿根草の芽吹きにエネルギーをもらう」
この気持ち・・・とてもよく理解出来る様な気がします。(⌒.−)=★
世津さん〜〜
ニリンソウ・・・癖が無くて美味しいか?どうかは疑問だけど
おひたしにした茎の部分のシャキシャキ感がスキ━(〃゚∀゚〃)━!!でした。
今になって思うと・・・・・
その時々にホンの少しの間しか手に入らない山菜・・・
季節毎に手に入る山菜を必ず食べさせてもらってた様な気がします。
フキノトウは熊が冬眠から目覚めると最初に食べる・・・胃薬だ!!
だから苦くても食べなさい!!とか・・・
定かではないけど、そんな母の説明を受けながら食べさせれた記憶が蘇ります。
今ではあの苦味が*★*──ダィ(人*´∀`)スキ──*★*ですけどネェ〜♪
トリカブト・・・
綺麗なお花が咲くのに((lll・Д・)ノ【怖ィ・・】 ネッ!
はっぴー・ふらわー
5月14日(土) 20:48
世津さんも信州話題に入ってくれてありがとう。
戸隠、そして水芭蕉の自然保護のためにマイカー規制している
鬼無里(きなさ)バスに乗り換えていくのだけれど
水芭蕉が雪の残る水辺で咲き、とってもきれいなところ
調べてみて 規模が違うから
私たちも登山していないの
相当訓練が必要になってきているから
筋力、持久力鍛えなければ迷惑かけちゃうからね。
それでこんな景色を見ながら走れる道があって
白馬連邦は雪がのっていて とてもきれい〜〜
運転大好きな主人のおかげです。
山登りをしていた時のことを思い出して
花にも共通してるところがあると思う
山登りを始めたころは頂を目指すことだけでいっぱいだったのに
何回か山に行くうちに 周りの景色 足元に咲く高山植物
色々見えて来て 必死だった時とは違ってきたこと思い出す。
バラを咲かせたいと必死だったけれど
この頃 周りとの調和、庭全体・・・庭の作業にも変化がみられるようになってきたら 庭が大変化
花たちに勢いがついてめっちゃきれいなんだよ
自分でもどうしたんだろうと思うくらい
おババや世津さんのおかげです。
おババ
5月15日(日) 06:51
はっぴーちゃん〜〜
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜♪
登山・・・
おババは一寸したそこら辺の山は登った事が有りますけど
登山と言えるほどの山登りは経験有りません。
体力・筋力・持久力・・・相当のトレーニングを要するのでしょうネェ〜!
山登りとお花作りに共通点・・・
そうネェ〜〜何事も始めた頃は余裕も無く、只管夢中に・・・
考えてみるとおババもそうでした!!って言っても今だに何にも進歩が有りませんけど、
手抜き作業だけは大変な進歩が有った様に思います〜!(^〜^;)
今は、はっぴーちゃんのお庭が一番勢いが有ると思います〜♪
これからは、はっぴーちゃんのお庭を楽しみに拝見させて頂きます〜♪
バラも随分咲いて来ましたでしょ?
この時期・・・雨がもう少し遠慮してくれると(。→ˇܫˇ←。) チョーウレピー♡ですネェ〜ヾ(=^▽^=)ノ
ばら
はっぴー・ふらわー
5月 8日(日) 21:49
COOLPIX S9500 1/30sec F3.4 ISO280 +0.3EV
咲き始めたバラたち
その隣には色や背丈など お互いに引き立てあう花を選ぶように計画
アンジェラとペンテスモンハスキー
その日を想像しながら春計画していた冬
寒い冬の頑張りにご褒美を頂いている日々
「ありがとう」花たちにきっときこえているね。
おババもいっぱいありがとうって言っているだろうな
おババ
5月 9日(月) 07:04
はっぴーちゃん〜〜
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜〜♪
アンジェラとペンステモン・・・ナイスコラボです〜〜♪
アンジェラは枝が見えなくなるほど沢山咲いてくれるから
満開時にはきっとお見事な景色になる事でしょう〜〜♪(*♥д♥*)
長い期間 あれだこれだと構想しそして寒い冬の作業
諸々と大変な時期も有ったでしょうけど、
そんな事も全て吹っ飛んでしまう様な春の開花〜♪
大きな大きなご褒美を頂いてゥレシィ── ☆゚+.ヽ(*´∀`)ノ.+゚☆──ッ!!ですねっ!
花達の゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!!を聞きながら
私達も゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!!
★・・━━シァ━\(〃´ω`〃)))━ヮセ━━・・★なひと時を
思いっきり満喫しましょっ♪σ(*´∀`*)ニコッ☆
はっぴー・ふらわー
5月11日(水) 22:02
お花がいっぱいさいて
この機会を逃さぬうちに スケッチブックを出している毎日です。
今までは生の花より美しく描こうなんて無茶な話だと思っていました。
でもこんなな奇麗に咲いてくれている花たちを
自分流でいいから 描いておこうと思い始めたのです。
さて どんな絵になるのか
少し描き始めています。
この花、キンギョソウです。
珍しい花を求めるようになってしまいました。
おババ
5月12日(木) 06:31
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜♪
まっ素敵な写真です〜〜♪
これ・・・キンギョソウですか?
おババの知ってるキンギョソウとはまるで違う形のお花・・・
パッと見では分かりませんねぇ〜〜!(^〜^;)
珍しいお花・・・本当に興味が湧きます。
おババも、今だから少しブレーキが利くようになりましたけど
以前は、暑さに弱い!寒さに弱い!!等々
お花によっては様々な条件が有るのにも拘わらず、全て無視!!
何とかなるだろう〜♪絶対育ててやる〜〜!!なぁ〜んて買っちゃって
どれだけのお花をお★さまにしちゃった事でしょう〜!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
それでもやっぱり・・・・・
変わったお花・珍しいお花を見ると連れて帰りたくなります〜♪
そんな変わったお花や珍しいお花、綺麗に咲いたお花をスケッチブックに残して置く!!
はっぴーちゃんならではのなぁ〜〜〜んて素敵なアイデアでしょ!!
ルドゥーテの素晴らしいバラ図鑑が有りますけど
はっぴーちゃんの お花図鑑 楽しみです〜〜♪
実験した選定
はっぴー・ふらわー
5月 2日(月) 21:05
COOLPIX S9500 1/400sec F3.4 ISO125 +0.3EV
同じ薔薇 二株
左右の違いが分かる。
いつもいっぱい咲かせたいために 選定は軽めの
左の状態、
枝が多すぎて 風通し悪いのかうどん粉病が後半出てくる
右、思いっきり古枝を処分して減らしてみた。
減らし過ぎて さびしい。
そして 日当たりが良いから花の下の茎の部分が短い
二つを合わせた選定を次回はしてみよう
おババ
5月 3日(火) 07:23
はっぴーちゃん〜〜
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜♪
同じ薔薇 二株で実験!!さすがはっぴーちゃんです〜〜♪
咲いた時はどんな違いが出るでしょう〜〜?楽しみ!
おババは右側の誘引が(♥´д`)・・すき○o。..:*・かも???
でも〜こうして違った誘引で2株並べると・・・
咲いた時にとっても良い感じになりそうな気がします〜♪(⌒.−)=★
バラの時期になり・・・
あちらこちらでバラ園が開園!様々なイベントが〜♪
行って見たい気もするし、まだ外出はしたくない気もするし・・・
悩んでるけど・・・
こんな時はマイガーデンで楽しみましょかネェ〜ヾ(=^▽^=)ノ
はっぴー・ふらわー
5月 4日(水) 21:32
おババガーデンで花見をしてきました。
挿し木で増やすとはお見事
どこかの植物園に行くより自分の庭が一番ですね。
今日は明日の端午の節句の準備でした。
ここ数日 庭仕事ができなっかったら
やられていました。
チュウレンジバチの幼虫が葉っぱを見事に食べつくしていました。
やっつけるのはテデトール
多すぎて 取り切れません。
この虫の習性を勉強して 産み付ける時期など調べてみます。
おババはどうしていますか?
いちご 章姫をプランターで育てています。
アリの被害、ナメクジからいちごを守れました。
おババ
5月 5日(木) 06:49
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜♪
今日は端午の節句・・・
はっぴーちゃんちは忙しそう〜〜♪ガンバッ!!
GW・・・・・
我が家はカレンダー通りなので、今日で御終い!
と言っても明日一日出て又2日間お休み!なんですけどねぇ〜!
長いお休みって・・・・・
静養出来るかと思えば真逆で、何だかメチャクチャ草臥れてる様な気がします〜!(^〜^;)
生活のリズムが狂っちゃうからでしょうかぁ〜〜???
チュウレンジハバチ・・・我が家にも沢山居ます!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
でも〜この虫は・・・
おババ的には、バラクキバチやゾウムシに比べると
まだまだ許せる方で、余り神経質にはなりません!
対策としては、兎に角小まめにパトロール!!
産卵された枝を見つけたら早々に切っちゃったり、
大切な枝の場合は、産卵箇所を線に沿って針様の物で卵を潰す!!
青虫になっちゃうと凄い食欲だし、
大きくなるとテデトールも気持ち悪いですよネェ〜!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
いちご・・・綺麗に育ちましたネェ〜!美味しそう〜〜♪
赤い実って可愛くて見てるだけでも嬉しくなります〜♪(*♥д♥*)
はっぴー・ふらわー
5月 5日(木) 19:33
端午の節句
小さな助っ人が登場しました。
コロナで縮小気味だったお節句が二年ぶりに復活
粽・柏餅完売できました。
明日から庭仕事できます。
花に囲まれてウキウキします。
おババ
5月 6日(金) 06:12
まっ可愛い〜〜〜♪(*♥д♥*)
なんて可愛い助っ人ちゃんなんでしょう?
こんな小さい内からお菓子作りに興味を持ってもらうと
○田屋さんの将来は安泰!!先が楽しみですネェ〜〜(⌒.−)=★
端午の節句も終わって、ε-(*´ω`*) ホッと一息
端午の節句と言っても、
この辺りでは殆ど鯉幟を見かけなくなりました!淋しいネッ!!
一息ついたはっぴーちゃんは、
もう暗いうちから早々にお庭でしょうか?
お花も沢山咲いて来てるでしょうから、ヾ(´ε`●)ノルンルン♪ねぇ〜♪
いよいよ始まったバラ
はっぴー・ふらわー
4月29日(金) 16:18
COOLPIX S9500 1/500sec F4.6 ISO125 +0.3EV
波風立たせず一日を〜〜♪と言い聞かせるも
気付けばイライラモォ─o(o・`з・´o)ノ─プンプン!!!で
波風立ちっぱなし!時には嵐も・・・・・
まだまだ器が小さくて・・・修業が足らんです!!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
おババ、若い証拠ですよ。
大家族、嫁の立場 諸々・・・
言いたいことも イライラも辛抱していた20〜40代
その我慢が50代では認められ
父・母から頼られることになり
今は 黙っているけれど それが怖いらしい
仕事のことで 息子にはつい本音を言ってしまい
怒らせ嵐!!
そんなことで怒るの〜
若いな〜
本当のこと言われ 痛いところを突かれるとよけイラつくみたい
私は朝元気。殿ちゃん夜型
一緒に過ごす時間が多い私たちには
一人っきりになる時間が大切で それぞれ好きなことを楽しむ
みんなも同じだね。
バラが咲き始め ワクワクしちゃう
木も丈夫になってきている。
おババ
4月29日(金) 20:20
はっぴーちゃん〜〜こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃
大型連休初日の今日・・・・・
ズーーッと雨が降りっぱなしで、とても寒いです〜!
そちらは如何かな??
そうっかぁ〜〜〜!おババはまだ若かったんだぁ〜!
はっぴーちゃんの息子さんと同じ位若かったのねぇ〜!
ヾ(´∀`*)ノァハハハハハハハハハ
だからイライラモォ─o(o・`з・´o)ノ─プンプン!!!なのネェ〜!
>本当のこと言われ 痛いところを突かれると余計イラつくみたい
これは女性より男性に多い様な気がしますけど、どうでしょ??
嘘がばれたり痛い所を突かれると、俗にいぅ逆切れ!??
我が家でもちょくちょく見かける現象です〜〜!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
夜型と朝型・・・・・皆さん其々有るのネッ!
一人で過ごす時間の大切さはおババもとても感じます!
誰にも邪魔されず、本当に自分だけの時間は
とても集中出来たり思いっきりリラックス出来たり・・・最高です〜♪
そんな時間が有るから、多少煩くてもイラついても我慢出来るのかも?です〜!
バラ・・・咲いて来ましたネェ〜〜(*♥д♥*)
我が家でもポツポツ咲きだしました!!
久々に嗅ぐバラの素晴らしい香りに酔っています〜〜♪
明日は晴れ予報なので、思いっきり庭で遊ぶ予定です〜〜♪
世津
4月29日(金) 22:06
はっぴーさんちも、おババんちもバラが咲き出したんだね。
やっぱり我が家は寒いわ〜(>_<)
今日、やっとツボミに色が見えたとこ。
いよいよ咲き出すバラにドキドキワクワク
楽しみです〜♪
庭仕事は、一人遊びに最適よね〜
花とお喋りも出来るし、庭仕事があって本当に良かった(^^)v
おババ
4月30日(土) 06:31
世津さん〜〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜♪
昨日は大雨でしたネェ〜〜!
今朝はスッキリ晴れ上がりとても良いお天気になっています〜♪
連休中の今日は朝から庭で〜〜♪と思っていたんだけど
出勤する社員が居るので、少しだけ仕事をしてから〜!
雨の多い今年は草の伸び方がハンパ無くて・・・
バラさんが咲きだしたので、早く整理したいのですが中々・・・(_≧Д≦)ノ彡☆♪
そして・・・
雨上がりの今日は、バラクキバチがやって来そうだし、ボーっとしていらないっ!!
でも〜〜
久々に嗅ぐバラの香り・・・
本当に★・・━━シァ━\(〃´ω`〃)))━ヮセ━━・・★です〜♪
大変大変!!と言いながら、この瞬間を独り占め!最高〜〜♪
今はアメージンググレーにウキウキo(^Д^*)(*^Д^)oワクワクです〜♪
。( v^-゚)Thanks♪
はっぴー・ふらわー
4月30日(土) 20:39
おババ↑の花はなんていう名前ですか
私はスイートドリームの名前に惹かれ 育て始めました。
ツルバラです。
香りがもっと欲しい
そしてもう少し花が大きいと思っていました。
花もちはいいので長く楽しめます。
以前 ツルバラのホワイトクリスマスがありましたが
花が大きすぎて 雨にも弱くてやめてしまいました。
ものすごくいい香りだったのに
今なら小さくそだてる事を試してみたかったです。
おババ
5月 1日(日) 07:09
はっぴーちゃん〜〜
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜♪
今朝もドンヨリ曇り空・・・
久々に寝坊しちゃいました〜〜!!(^〜^;)
はっぴーちゃんのバラ・・・
もうこんなに房になって咲いてるの?(◎-◎;)!!早っ
我が家のはまだ申し訳程度にしか咲いてません。
この連休中には咲いてくれるでしょうか?
出来るならば、余り気温が上がらない内に咲いて欲しいです〜!
折角咲いても気温が高いとすぐグッタリ!!で、
美しいバラの顔を拝顔できないものネェ〜!(^〜^;)
おババも・・・・・
バラに限らず、大輪より小輪が(♥´д`)・・すき○o。..:*・
小さいお花が群れ咲くのが*★*──ダィ(人*´∀`)スキ──*★*です。
このペッタンのお花は
最初の画像が都忘れとイングリッシュデージーです。
今日のペッタンは、ヒメウツギと都忘れです〜〜♪σ(*´∀`*)ニコッ☆
遊々小屋で花見
はっぴー・ふらわー
4月22日(金) 21:41
COOLPIX S9500 1/125sec F3.4 ISO125 +0.3EV
見たことのない花がありました。
欲しい欲しい病はこのように病状が進むようなので
私も珍しい花を見つけたくなりました。
小花が可愛い
この春にむけて 種まきに一生懸命になっていました。
発芽率上がっています。
オルレア ホワイトレース
赤いバラの足元に咲いています。
赤いバラが開くとき、引き立てあうといいな
オルレアは切り花にもなり 花もちもいいです。
おババ
4月23日(土) 19:05
はっぴーちゃん〜〜こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃
遊々小屋を覗いてくれて゚.+:。(´∀`)゚.+:。ありがとう!!。
今日は朝から庭で思いっきり遊びました!
お花の移動したり虫取りしたり・・・
暖かかった今日は虫たちも活発!!
クイーンオブスウェーデンが10本以上もクキバチの被害に・・・
もうモォ─o(o・`з・´o)ノ─プンプン!!!です。
それでも庭に居る時間は楽しい〜〜♪
あっちに行ってはo(- ̄*o))))...ウロウロ...((((o* ̄-)o
こっちに行ってはo(- ̄*o))))...ウロウロ...((((o* ̄-)o
幸せな時間です〜〜〜♪σ(*´∀`*)ニコッ☆
はっぴーちゃん〜〜
欲しい欲しい病を発症してる時は元気な証〜〜♪
おババはそう思ってます〜〜♪(⌒.−)=★
小花って本当に可愛いネッ!
大輪のお花には少々弱いおババですが、小花は本当に*★*──ダィ(人*´∀`)スキ──*★*
特に纏まって沢山咲いてくれるとご機嫌なので
同じお花ばかりが増えてしまう傾向に有ります〜〜♪(^〜^;)
バラさんも少し色が見えてきた子も居て、毎日が♪d(′∇`)人′∇`)b♪ルンルンです。
オルレア・・・(♥´д`)・・すき○o。..:*・
はっぴー・ふらわー
4月23日(土) 20:50
おババ、この花はなんですか
シュウメイキクにも似てるけれど
咲く時期じゃないし・・・
我が家の一番のりはこの子です。
たぶんはっぴー農園から引っ越してきたバラ
無事根が付きました。
挿し木で増やしたバラ
バラを買ったときに付いている紙は保存しているけれど
名まえ札がない子はわからなくなってしまっています。
表情も違って咲くときもあるし
名まえプレート必要ですね。
おババの制作の陶器のプレート いいね!
あれなら 名前忘れないね。
おババ
4月24日(日) 06:55
はっぴーちゃん〜〜
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜♪
バラ・・・・もう咲いたのネェ〜〜♪(*♥д♥*)
我が家のはまだもう少し先かな??
やっとバラに会える季節になった〜!何だかとっても嬉しいです〜♪
ネームプレート・・・・・
おババは名前をすぐ忘れちゃうし、中々覚えられない・・・
なので、ネームプレートは不可欠なのだけど
いつの間にか無くなってしまって・・・コマッタ・゚・(・´ω・`)ゞ・゚・コマッタ
陶器のプレートも良いのは良いのだけど・・・・・
作るのが大変だしネェ〜!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
名前を覚えようとするとストレスなので
今は無理して覚え様としない事にしてます!(^〜^;)
このお花は シラユキゲシ(白雪芥子)です。
楚々としたお花と葉っぱも*★*──ダィ(人*´∀`)スキ──*★*なんだけど
増え過ぎて困っちゃう事も・・・・・
でも〜咲き出すとホントに可愛いの〜〜(〃´ x ` 〃)ポッ
はっぴー・ふらわー
4月26日(火) 21:23
無理して覚え様としない事にしてます!(^〜^;)
キャハハァ おババそうなの
名まえが出てこなくて 数時間思い出していたことがあったけれど
まだ思い出せてほっとした。
ストレスと言えばそうね。
世津さんはよく名前が出てくるから感心してしまう
花の名前って難しいのにね。頭の中に入っているのだろうか
覚える方法があるのだろうか
シラユキゲシって初めて見る花
細かい種でいっぱい増えそう
痛い思いをした傷は抜糸をして治ったよ
傷口2センチくらい。眉毛の中に隠れそう
眉毛が生えてキズが隠れるといいんだけれど
それより
痛みから解放されたら 今度はかゆみ
も〜〜〜〜〜ぅめちゃめちゃかゆい
ここのところ草むしりを毎朝していて
草を集めて運んだとき
おへそを刺され、おへその周り三か所
それでおへそを中心に直径10センチは腫れあがり
めちゃめちゃかゆい
我慢できずに かいたらますます腫れあがり
おへそが腫れで穴がなくなって
も〜〜〜〜〜〜熱まで持っている
毛虫にやられたのだろうか みんな!
毛虫にご用心!!
世津
4月27日(水) 00:39
こんばんは〜!
はっぴーさんの傷が治って良かったね(*^^*)
万が一、眉毛が生えて来なくても
女性にはお化粧と言う道具が有るし〜
何とでもなるよね〜(^^)v
それより・・・
オヘソを刺された?
お腹出して草むしり?
そちらの方に、ウン?ウン?ウン?って思っちゃった。
虫さされにしても、そんな酷いことになるなんて
恐ろしいねぇ〜(>_<)
いったい何の虫だったんでしょう?
私のように、ほっかむりして手も足も出さぬようにしなくっちゃ。
それでも蚊にも毛虫にも刺されたりするけど
少しは危険回避できるよ!
痛みよりも、強い痒みの方がツライよね。
お大事にね。
おババ
4月27日(水) 06:46
はっぴーちゃん〜〜世津さん〜〜
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜〜♪
昨夜は雨交じりの突風!!(◎-◎;)!!
想像以上の強風で、何度も目が覚め少々寝不足・・・・・
こんなに強風になると思わなかったので、バラ畑の鉢はそのまま・・・
吹っ飛んでは無いか?と心配!見るのが((lll・Д・)ノ【怖ィ・・】
はっぴーちゃん〜〜
お怪我のほうは抜糸も終わり、もう大丈夫!!
本当に良かったです〜〜♪
痒い!!??
おババはてっきり怪我の傷口の治りかけで痒いのかと思ったけど違ったのねぇ〜!!
虫刺され?しかも痒みの他にオヘソが埋まっちゃう位腫れてる??
一体何の虫でしょうか?
おババもどちらかと言えば、草むしりは・・・
仕事の合間についで作業でする事が多いから、極めて軽装・・・(_≧Д≦)ノ彡☆♪
世津さんの様に重装備にして取り掛からなくっちゃねぇ〜(√*'v`♡♥)⌒。+♬゛
特に最近は虫刺されが治りにくくなってるので・・・気をつけます〜♪
世津さん〜〜
この時間にまだ起きてる〜〜〜!!(◎-◎;)!!
朝が起きられないのが納得ですっ!!
定期健診・・・大丈夫でしたかぁ〜〜?
余り無理せず、細く長〜〜〜く寝込む事無く頑張りたいですねぇ〜〜(⌒.−)=★
はっぴーちゃん〜〜〜
虫刺され・・・お大事に〜〜〜♡♡♡(0^□^0)♡♡♡
あっそうだ〜〜!!
シラユキゲシ・・・種ではなく、地下茎で増えます〜!
世津
4月27日(水) 18:15
突風だったのね。
バラ鉢は飛ばされて無かったかしら?
もうすぐ咲き始めるのに何てことでしょ。
どうか無事ですように。
昨日は昼寝もせずに、ずっと庭仕事してて
夕食のあと、ソファで寝てしまって
0時頃に入浴したので、いつもより寝るのが遅くはなったの。
でも大抵、1時前ぐらいよ、普段でも。
何故かってことを説明すると長くなるので又ね〜(^o^;
定期健診、結果は次回の診察で。
ま、元気だから問題は無いと思うけど
年と共に、アチコチ傷むのは当たり前よね。
細く長く、ボチボチと行きます〜(*^^*)
シラユキゲシ、良いね〜
白い花って本当に良いね〜
おババ
4月27日(水) 20:34
世津さん〜〜こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃
バラ鉢・・・お陰様で無事でした〜〜!!ε-(*´ω`*) ホッ
畑のお爺さんは、スナップエンドウが倒れてしまってグチャグチャ・・・
奮闘して立て直していましたけど、気の毒です〜〜!
風の向きで、比較的被害の無いところや、薙ぎ倒された所が・・・
世津さんは夜型なのネェ〜〜!
1時だとおババはおトイレで目が覚める頃だよ〜!(^〜^;)
我が家はアセイちゃんが夜型!!
それこそトイレで起きた頃まだテレビ見てる・・・(_≧Д≦)ノ彡☆♪
おババは原始人に近いから、暗くなったら寝る!!明るくなったら起きる!!
朝早く起きるのは気持ちが良い事も有るのだけど・・・
アセイちゃんが起きて来る前の時間が、おババの至福の時間!
とっても大切な時間なのよ〜♪o(*^▽^*)oエヘヘ!
アッチコッチ痛いのは本当に当たり前になってしまった毎日・・・
今は坐骨神経痛??と思える痛みが右足に・・・(_≧Д≦)ノ彡☆♪
痛いのは辛いけど、まだ普通に動けているから良し!!としています〜♪
シラユキゲシ・・・
沢山有るので、育ててみたかったら送りますよ〜♪
植える時は地植えはパスして、大きな鉢に植えたら良いかもです〜♪
世津
4月28日(木) 00:58
そうなんよ〜
私もアセイちゃん派。
pa-panは完璧おババ派だよ〜
明るくなると寝てられないんだって。
私とは起きる時間が2〜3時間も違ったりする(^o^;
もしかしたら、pa-panも私が起きて来るまでの時間が至福の時間・・とか思ってたりするのかも〜(>_<)
でも昔は、ちゃんと起きてたんだけど
いつの間にかダラダラと(〃^▽^〃)
シラユキゲシ・・・良いよね〜
でもね、無事に育てる自信全くない。
花の時期になったら、おババんちで見せてもらうだけで満足。
有難うね〜m(__)m
おババ
4月28日(木) 06:42
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜〜♪
ウフフフ・・・・・
皆其々に癖っていぅか?一日のルーティーンみたいなのが有って
何となくそれに沿って一日を過ごしてる様な気がします。
特別驚く様な事も特別舞い上がるほどの事も無く、極々普通に過ぎて行く一日・・・
こんな一日・・・余り刺激を求める意欲もなくなった今・・・
一番★・・━━シァ━\(〃´ω`〃)))━ヮセ━━・・★かも???
こんな穏やか気分でスーーーーッと消えていけたら〜〜!と思ったりしてます。(^〜^;)
なんて言いながら・・・
波風立たせず一日を〜〜♪と言い聞かせるも
気付けばイライラモォ─o(o・`з・´o)ノ─プンプン!!!で
波風立ちっぱなし!時には嵐も・・・・・
まだまだ器が小さくて・・・修業が足らんです!!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
見ごろとなってきました
はっぴー・ふらわー
4月20日(水) 20:48
COOLPIX S9500 1/40sec F3.4 ISO125 +0.3EV
おババ、見てください。
こんなにタイムが広がりました。
段ボール箱に入って送られてきたタイム
元は世津さんから どんどん広がっています。
はっぴー農園だけでなく
舗道に面した駐車場の入り口にも咲いているので
道行く人は奥まで見ています。
薔薇も咲き始めました。
世津
4月20日(水) 22:32
はっぴーさん
お怪我のほうは如何ですか〜?
どうぞお大事にね。
タイム、我が家のも咲き出したけれど
これは又お見事です〜!
まさに絨毯ですね(*^^*)
私は手で触れて香りを嗅ぐと、す〜っとして疲れが軽くなる気がします。
流石にハーブだわね♪
バラももう早や咲き出したのね。
早いね、やっぱり其方は暖かいんでしょうね。
我が家のバラは、やっと小さなツボミが見えて来たとこ。
楽しみな季節になって来たね〜(^^)v
おババ
4月21日(木) 10:47
はっぴーちゃん〜世津さぁ〜〜ん
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜〜♪
と言っても、もうこんにちわ〜♪の時間になっちゃいました!(^〜^;)
今日は午後から又雨予報なので、雨の降る前にやっておきたい事が有り
出そびれてはイカン!!と思って起きて即庭へGO〜〜!!
今終わりました!!お腹すいた!!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
はっぴーちゃん〜〜
クリーピングタイム・・・ホント!絨毯のようです〜♪
道行く人が足を止め、奥の方まで覗き 見入って行くのがよ〜〜く分かります♪
このお花は、可愛いし香りはいいし本当に(♥´д`)・・すき○o。..:*・なお花です〜♪
元はと言えば世津さんから頂いたものでした〜♪
頂いた当時は、遊々小屋の周囲をこのお花で埋め尽くしたい!!と・・・
それが夢で、刺し芽挿し芽挿し芽・・・挿しまくりました!!
そして翌年には、念願叶って庭中クリーピングタイムに〜〜♪d(′∇`)人′∇`)b♪ルンルン
懐かしくなって、古い写真を捜して見ました〜♪
庭作りを始めた翌年、2009年の写真をペッタンしますネェ〜〜♪
世津さん〜〜
バラゾウムシに続き今はバラクキバチに泣かされますネェ〜!
バラクキバチの被害はゾウムシの何倍も何十倍も
ショ━━━━━(*`д´*)━━━━━ック!!を受けます!!
大事なシュートや太くて立派な枝が被害に遭うと
落ち込みはハンパ無いです!!。゚(゚*´Д⊂グスン
守りたい枝には、○○チョールを一吹きしておいてますが
果たしてどうでしょうか???
これからは蚊も出てきます!
嫌な事も大変な事も出てくるけど・・・・・
木々の芽吹き草花の芽吹き・・・一番いい季節だと思います〜♪σ(*´∀`*)ニコッ☆
最高のこの季節・・・楽しみましょ♪♪♪
はっぴーちゃんも、早く元気になってネェ〜〜♪
昨日は
はっぴー・ふらわー
4月14日(木) 21:06
COOLPIX S9500 1/160sec F3.4 ISO125 +0.3EV
早起きをしてドライブへ行ってきました。
いつものように景色の中に愛車を入れて撮影していました。
土手に上り、下り
溝に落ちないように気を付けて
渡ったはずが・・・
も〜〜〜〜ぉ
地面にたたきつけられるように転倒してしまい
車の前に倒れたのです。
殿ちゃんは私が一瞬で姿を隠したので
あれ〜と思ったそうです。
必死で気が付くように手を上げました。
ボンネットから見えた手に驚いて
見えれば 血まるけです。
足元のカラスノエンドウのつるに靴が引っ掛かり転びました。
私自身も噴き出す血に驚きでした。
それでも食事に行き、壊れた眼鏡を新しい眼鏡をかい
そこで垂れてくる血をみて
眼鏡屋さんに病院に行った方が良いと言われ
そこでとおもいました^
眉毛の中の傷を縫いました。
今日は腫れています。
おババ
4月14日(木) 21:50
綺麗なお花〜〜♪と思って見ていたら・・・・・
何ですって??(◎-◎;)!!(◎-◎;)!!大丈夫ですか?
地面に叩きつけられたなんて・・・
ただの滑り落ちたのとは訳が違います!!
血まみれになったなんて、大怪我じゃないですか〜?
はっぴーちゃんの血まみれを見て、殿ちゃんどんなに驚かれてことでしょう?
言葉も出なかったでしょうネェ〜!
それにしても、そんな血が噴出してる状況でメガネを買いに行ったなんて
はっぴーちゃんは強い!!なんて・・・褒められた事ではないと思うわぁ〜!
先ず病院でしょう〜!?
眉毛の中の傷を縫っただけで納まったのでしょうか?
骨折や打撲は無かったのでしょうか?
おババは今鳥肌が立ってます!!
折角の楽しいドライブが、大惨事!!
本当になんて事になってしまったのでしょ?
おババが骨折した時もそうでしたけど・・・
怪我をする時ってホンの一寸の油断!っていぅか
一瞬信じられない様な事が起きちゃうのですよねぇ〜!
眉毛の中の傷だけで済んでくれます様に〜!
くれぐれも骨折なんか有りません様に〜〜!
はっぴーちゃん〜〜
大事をとって、くれぐれもご無理なさいません様に
きちんと治して下さいませネェ〜〜。お大事に
はっぴー・ふらわー
4月17日(日) 15:11
心配かけました。
痛みはたいしたことなく ただ目の周りが紫と黄色になってしまいました。
昨日は紬ちゃんの誕生日だったので記念写真は残念になってしまいました。
傷口を2週間は濡らすことができないので 顔は拭き
頭は脱衣所に上向きで寝転がり
おふろ場に頭を出して洗ってもらいました。
首が草臥れるので 洗面器が枕です。
グットアイデア!でしたが
だれか参考にすることがありませんように!!
ママが作った誕生日ケーキ
ディズニーのプリンセス
いつか和菓子と洋菓子のお店になるとうれしいな
おババ
4月17日(日) 19:47
こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃
痛みが治まった様で安心しました〜!ε-(*´ω`*) ホッ
でも〜2週間も傷口を保護しなくてはいけないって・・・
これはこれで大変ですネッ!洗髪も勿論大変ですしネェ〜!
洗髪時のグッドアイデア・・・
参考にしたくないので、怪我をしないように細心の注意を払います〜(^〜^;)
ママの作った紬ちゃんのバースディーケーキ
とても綺麗で・・・なんて素敵なの〜♪お見事です〜〜♪(*♥д♥*)
おババも欲しくなっちゃいました〜〜(⌒.−)=★
和菓子と洋菓子のコラボ!!絶対出来ると思います〜〜♪
そして、美味しいコーヒー・日本茶を提供したり〜♪
若夫婦の斬新なアイデアを沢山取り入れて・・・
きっと素敵なお店が出来ると思います。
夢が有って将来が楽しみです〜〜♪ヾ(=^▽^=)ノ
早くお怪我治してねぇ〜〜(⌒.−)=★
世津
4月17日(日) 23:02
はっぴーさんのお怪我も何とかなりそうで良かったです〜(*^^*)
洗髪など大変不便も多いけれど
顔に大きな怪我で無くて良かった!
それ以上に眼に怪我しなくて本当に良かった!!
どうぞまだまだお気を付けてお大事になさってね。
流石のパティシエさん!
家庭でこんなケーキを食べられて本当に素敵!
紬ちゃん、お誕生日おめでとう!\(^o^)/
おババ
4月18日(月) 06:04
世津さん〜〜
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜♪
はっぴーちゃんのお怪我・・・
本当に何とかなりそうで良かったですよねぇ〜!ε-(*´ω`*) ホッ
世津さんも体調不良だったとか・・・大丈夫?
毎日の温度差が、
こんなに大きく乱高下すると本当に困っちゃいますよネェ〜!
お庭作業も日記も、余り無理なさいません様にネッ!(⌒.−)=★
今庭では、バラゾウムシに続きバラクキバチが活動を始めてます。
数少なくなったバラさんを守る為には
遊んでる場合じゃないんですけど、今日は玉転がしで遊んで来ます。(^〜^;)
最近はサボリ日が多くて、コマッタ・゚・(・´ω・`)ゞ・゚・コマッタお婆さんです!!
このチューリップ・・・
おババの植えっぱなしのチューリップに似てる〜〜(*♥д♥*)
おババ、がんばりますね〜
はっぴー・ふらわー
4月10日(日) 20:27
COOLPIX S9500 1/50sec F3.4 ISO125 +0.3EV
おババの種まきは成功した様子。
お花がみたいです
おババのたねまきを見て 私も取り寄せてあった種を蒔きました。
苗を作っても どこに植えればいいのか
はっぴー農園はいつまで使えるのかわからなくって
気合が入らなくなってしまいました。
でも決まっていないことを悩んでも仕方がないですね。
玉ねぎを初挑戦しました。
植え付けが遅れたので 食べれるのはもう少し先になりそうです。
この写真は数日前。日に日に成長して
わんさか葉っぱが出てきたら ピーターラビットが走ってくれとうれしい。
遊々小屋には花の木がありますね。
お隣のオリーブは
我が家からは気の毒くらいバッサリ、
でも違う方向から見たら
小さなオリーブの木になっていました。
さすが本職の植木屋さんでした。
おババ
4月10日(日) 21:17
はっぴーちゃん〜〜こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃
今日は暑過ぎる位暑い一日でした!!ε=(´ο`*)))ハアー
暖かくなるのは嬉しいけど、急激な暑さには参った参った!!
バラさん達も目に見えて葉っぱがワンサカ・・・
中には蕾が見えてる子も出て来ましたけど、虫も活発で!!(^〜^;)
これからは虫何とかせねば!です〜!暇なしだネッ!
種蒔き・・・
アメージンググレィは芽が出たは良いけど、ヒョロヒョロ!
こんなんでまともに育つのかしら?と疑問です。
はっぴーちゃん〜〜
はっぴー農園・・・売りに出す!と言っても
すぐ売れるかどうか?だし、又売れたにしても多少の猶予が有ると思う〜!
そしてもしかしたら・・・
買った方が、「そのままはっぴー農園をやっててもいいですよ〜♪」
って言って下さるかもしれない・・・・・
そうなったら最高ですよネェ〜〜♪
なので・・・その日が来るまで気合入れてましょ♪(⌒.−)=★
玉ねぎも春菊も元気いっぱい!
我が家の春菊・・・まともに食べてないのにもう花が咲いちゃいました!
どうしてでしょ??
木々は芽吹き、お花もお野菜も元気いっぱい!
庭に出るのが待ち遠しくって
ユックリ寝ていられなくなりました〜〜♪(⌒.−)=★
はっぴー・ふらわー
4月12日(火) 20:52
おババ、珍しい花がいっぱい
今 お花見してきたところです。
薔薇だけでなく山野草もあり。多肉の花かと思えるようなもの
人が持っていないものが欲しい欲しい〜
だって面白いもの、新たな挑戦はワクワクするし
写真で見るだけより 手元に欲しいんだよね。
明日は庭仕事に専念します。
でもドライブ誘ってくれたら 行っちゃおうかな
おババ
4月12日(火) 21:26
こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃
今日は暑かったですネェ〜〜!バテバテ〜〜!(^〜^;)
山野草・・・おババは山野草*★*──ダィ(人*´∀`)スキ──*★*です。
でも〜山野草は難しいっ!!
山野草に限らずなんでも難しいとは思うけど
その土地その土地の気温が問題で・・・中々居ついてくれません!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
それでも好きだから買っちゃって・・・ダメにしちゃうの!
罪作りですよネェ〜〜!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
はっぴーちゃんの明日は・・・
お庭作業かな??それともドライブ??
おババは玉転がしに行って来ます〜〜♪
お互いに充実した素敵な一日になりますようにぃ〜〜♪(⌒.−)=★
はっぴー農園では
はっぴー・ふらわー
4月 5日(火) 16:47
COOLPIX S9500 1/30sec F3.4 ISO220 +0.3EV
通路をピーターラビットが駆け回ってくれる庭になってきたかな
ブラックベリーも花を咲かせる準備に入ってきています。
なのに 地主さんからお手紙が届きました。
金物屋さんだった土地で
娘さんのところで晩年を過ごした金物屋さんのおばちゃん。
認知症になったら土地の処分もできず 何年も貸してくれました。
おばちゃんがなくなり数年が過ぎ、娘さんたちは土地を手放すことに決めたそうです。
その連絡がありました。
約束通り その日が来たらはっぴー農園は終わります。
終わりがいつ来るのかわからないけれど
せめて そら豆の収穫をしてから
スナップエンドウを食べた後
ブラックベリーを収穫してから
紫陽花が咲く日を待っていてほしい〜
私が土地を買えば良いのだけれど
土地の評価が高い
庭の一部はくっついているけれど 間に一軒ある土地
変な形の土地、売れないでほしいよ〜〜〜
世津
4月 5日(火) 22:12
まぁ!
本当にピーターラビットが何処かに居そうな庭になったのに!
でも、そちらの町の真ん中だと買い取ると言っても
そう簡単に手が出せないよね〜
本当に残念ですね。
う〜ん、せっかく素敵なピーターラビットの庭になって来たのにね(>_<)
おババ
4月 6日(水) 06:48
はっぴーちゃん〜〜・世津さぁ〜〜ん
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます〜〜♪
やっと雨も上がり、今日からは又暖かさが戻ってきそうです〜♪
やる事一杯有るけど、中々予定どうり進まず雑草もモジャモジャ!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
エエエェェェェーーー!!!!(◎-◎;)!!
このはっぴー農園を返却???
本当にピーターラビットが潜んでいそうで素敵な雰囲気になったのに・・・
沢山の瓦礫を掘り起こし、自家製堆肥を鋤き込み、
大変な努力の甲斐有ってここまで立派にしたのに〜!
愛着が有りますよねぇ〜〜♪残念ですよネェ〜!返したくないですよネェ〜!ε=(´ο`*)))ハアー
とは言っても他人様の土地だし、仕方が無いですけど
ホント!地主さんには申し訳ないけど、買い手が見つからないで欲しいですねぇ〜〜♪
毎日(-人-〃)祈りましょ!売れるな〜!売れるなぁ〜!ってネッ!
世津さんのペッタンビオラ・・・
ラビット集団みたいで可愛い(♥´д`)・・すき○o。..:*・
はっぴー・ふらわー
4月 8日(金) 14:39
隣の土地
南に面するオリーブの木のお隣さん
オリーブはいつも独りぼっち 見に来てもくれない。
伸び放題、花をつけることもないので実もならない
可愛がると木もきっと応えてくれるはずなのに・・・
隣のオリーブの木の枝が我が家の塀越しに
何本も1メートル以上伸びて飛び出してきた。
言いたいけれど 我慢していっぱい飛び出すのを待ち
飛び出した枝をきっと欲しいとお願いしたこと覚えているかな?
数日前にお隣のご主人と建築屋さんが塀のところに来て相談している。
気になって仕方がない・・・
不快にさせたから 見えないように塀でも立てるのだろうか・・・
心配〜〜
建築屋さんのように見えた職人さん
植木屋さんだった!!
隣の御主人感謝します。お金をかけて植木屋さんに頼んでくれた。
私に頼んでも良かったんだよ。
花咲くように選定したかった。ちょっとオリーブ食べたかった。
実が付いたら 少々我慢したのにね。
思いっ切りの選定に
ここまでしちゃった〜痛いよ〜〜
おババ
4月 9日(土) 15:45
はっぴーちゃん〜〜゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪
今日はお天気は最高で、暑いくらいの一日〜♪
でも〜台風の影響が有るのでしょうか?時折突風が吹いています!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
そんな中、珍しく朝から庭で頑張っちゃいました!!
毀れ種の子達を引越しさせたり、お邪魔虫を引っこ抜いたり・・・
力仕事で少々お疲れモードです!(_≧Д≦)ノ彡☆♪
お隣の飛び出しオリーブの木・・・
随分以前に、お願いして切ってもらった!!
そんな記憶があります〜〜!
その後マタマタ伸びて来ちゃったんですネェ〜!
今度は、植木屋さんに依頼して切ってくれた!
お隣さんもそれと無く気になっていらしたんですネェ〜(⌒.−)=★
しかし〜、こんなに元気よく育ってるのに全然実が着かない???
どうしてでしょ??オリーブの木って、オス・メスが有るのかしら?
それとも日当たりの問題??
プロの職人さんが剪定したのだから、これからは実をつけるかも?よ〜♪
よそ様のオリーブだけど、チョッピリ楽しみネッ!(⌒.−)=★
1
2
3
4
5
6
7
8
9
Photo BBS+
Edit
RSS
Admin
←
2025-5
→
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31