2009年8月29日 (Sat)

高岡の風「練習日・いい風」

天気予報は曇り・・・しかし結果は1日中晴れ いい積雲
南系の風 2~5m
ソアリングできた時間帯 10時40分~4時過ぎ(6時間弱 中だるみなし)
高度 雲底850m~900m
アウト&リターンの範囲 TOから3~5km
フライヤー 40人位か(ビジター 四国・中国・関西から多数)
アクシデント なし

大会前の練習日ということもあり、コンペフライヤーが多数。
日本のオープンリーグや世界での大会経験ががあるフライヤーも何人かいた。
明日の大会が楽しみ!

ジンのポットハーネスでフライト。
アクセルが使いづらい。何とかしなければ・・・。

前夜祭は、80人近く居たらしい。
土佐市の花火もあった。
2009-08-29 18:35 in パラグライダー #

2009年8月28日 (Fri)

高岡の風「ワガ日和」

曇り ときどき 霧雨 小雨
南南東~南南西の風 3~6m
ソアリングした時間帯 2時~4時過ぎ(2時間 中だるみなし)
高度500m位 
フライヤー 2人(ビジター1人)
アクシデント なし
40gの超広角カメラ(くどさんからの借りもの)をキャノピーのセンターにつけて、
30分(1GB)、ワガの練習。
動画を再生したところ、なるほどこんな感じか!

明日土曜は、曇り 南系2~4m どうなるのかな?
6時半からの河原での前夜祭(参加費1000円)と30日の大会は今のところ開催予定らしい。
2009-08-28 13:11 in パラグライダー #

2009年8月23日 (Sun)

高岡の風「ソアリングのちぶっ飛び」

晴れ(積雲できず)のち2時半から高層雲による曇り
11時~2時過ぎ 南南東~南西 2~5m
サーマルソアリング 高度700~800mが多い
12時半頃 1200mの人
2時半~5時 南西~西 0.5~2m ジリジリぶっ飛び
アウト&リターンの範囲 TOから2~3km、山際には鋭いリフトもあり
フライヤー 20人弱(ビジター 4人)
アクシデントなかったが危ないアウトラン1件
2009-08-23 13:07 in パラグライダー #

2009年8月22日 (Sat)

高岡の風「ちょっとソアリング」

曇り一時晴れ
11時~1時40分 南東0.5~1.5m ジリジリぶっ飛び
1時40分~2時半 南西2~4m リッジソアリング、高度 500m
2時半~4時 南西 0.5~1.5m ジリジリぶっ飛び
フライヤー 4人
アクシデント なし

1時半には、もうすぐ晴れてくることが予測できたが、
それ以前には、いつ晴れるか?どのくらいの時間晴れているのか?
全く予測ができない。
これも何とか予測できないものか?
2009-08-22 13:05 in パラグライダー #

2009年8月19日 (Wed)

高岡の風「いい風」

晴れ(積雲あり)南系 3~6m
ソアリングできた時間帯 11時~5時(6時間 中だるみなし)
高度 800m
リフト&シンク +5~-5m
アウト&リターンの範囲 TOから2~3km
フライヤー 5人(ビジター1人)
アクシデント なし
2009-08-19 13:01 in パラグライダー #

2009年8月16日 (Sun)

高岡の風「非常に珍しい風」

高岡がベタ曇りになると、予報が南系3~5mでも
90%以上微風の風になり、ぶっ飛びはできるもののソアリングはできない。
しかし今日はベタ曇りなのに、
11時~2時半 南東 6~8m(強い風 しかも 上昇)
2時半~5時  南東 3~5m(普通 しかも 上昇)
ソアリングできる時間 6時間
高度 600~700m TO前全体が 500m以上、上昇
アウト&リターン TOから2~3?km
フライヤー 40人位(京都ハングのビジター多数)
アクシデント 1件(トップ沈)
2009-08-16 12:58 in パラグライダー #

2009年8月15日 (Sat)

高岡の風「飛ばず・飛べず」

べた曇り 3時過ぎポツポツ雨 5時頃本降り
無風 微風のホロ・アゲンスト 3時過ぎ一時的に東南東の風
お昼頃、数人ぶっ飛び
フライヤー 40人以上はいたと思うが、天気が良くないので河原で待機
アクシデント 無し
2009-08-15 12:57 in パラグライダー #

2009年8月14日 (Fri)

高岡の風「ミニ大会」

晴れ、高気圧に覆われ積雲なし 南東系の風 2~4m
ソアリングできる時間帯 11時頃~5時(6時間 中だるみなし)
高度 11時頃 900mまで上がるサーマルも
12時~1時半 600m位 700mの人はいなかったと思う
1時半~5時 500m位のリッジソアリングのみ、サーマルなく、グランドに出られない
フライヤー 60人位か?(パラ20人以上、ハング30人以上)
ビジター 京都・大阪・王子が岳・讃岐のフライヤーなど多数
アクシデント 少々

大会前のダミーとして、12時から30分間ソアリング。600m少々のサーマル2本。「もうゲートオープンした!」との無線が入ったので、トップラン。
その後苦手なGPSの設定や10年間使っていたバリオが大会の今日壊れバリオなしで2時半テイクオフ。 
大会でバリオがないとどうしようもない。 おまけに、サーマルもなし。 ガッカリ!

「ハング・パラ ミニ大会」・・・参加費500円
 ゲートオープン12時20分 ランディングクローズ4時
(タスク)約21km(シリンダー半径 ハング200m、パラ400m)
 学校→島田屋(TOから4km)→河原LD(TOから3.6km)→リハビリ→島田屋→マルナカ→河原LD→TO難しい実験的なタスク。
結果的にコンディションも良くなく、ハング・パラ含めて25人のエントリー者の中で、最初の島田屋まで行けた人が4・5人だった模様。
 1位 若さん(タルガ3) 13km
 2位 セイショウさん(ハング リジットキ) 10km?
 3位 竹尾さん(ブーメラン6) 10km? 

賞品 1~3位にビール 賞金1~6位に同額の2000円
エピソード・・セイショウさん、高岡セイショウカップ?を自分で主催し、スピードラン・ターゲットの
両方で賞品・賞金をゲット。笑えます!
若さん、賞品のビール、ごちそうさま!
2009-08-14 12:50 in パラグライダー #

2009年8月13日 (Thu)

高岡の風「ホロ

曇り時々晴れ 弱いホロのち強いホロ 北西1~5m
12時頃、弱い南東の時間帯もあり、安全にテイクオフできるチャンスもあったが、
ソアリングできる風になるまで待っているとホロに変わり、テイクオフもできなくなる。
フライヤー 40人以上(パラ10数人か、ハング30人位か)
アクシデント なし


2009-08-13 17:18 in パラグライダー #

2009年8月12日 (Wed)

高岡の風「ぶっ飛び&ソアリング」

1時頃まで、晴れだったのでソアリング可能のはず?
1時~4時 曇り 東南東の風 0.5m~2m ジリジリぶっ飛び
4時~5時 突然晴れ 南東の風 2~4m リッジソアリング
フライヤー 10人位(パラ4人 ハングのビジター4~5人)
アクシデント なし

2009-08-12 17:12 in パラグライダー #

2009年8月8日 (Sat)

高岡の風「いい風」

晴れ(積雲あり)
TOの風向・風速 南南東のち南西のち南東のち南西 3~5m
ソアリングできた時間帯 11時~4時半(5時間半)
  (中だるみ3時前に10分間ほど1回 
   低い高度のフライヤーが数人ランディング 粘っていた人は復活) 
高度 雲底 12時頃 1100m位か?
       2時頃  850m
アウト&リターン TOから3km程
リフト&シンク  多分、+5~-5m 
フライヤー 15人位(ハング1人、ビジター4人)
アクシデント なし

今日は、曇りがちになると思い、シグマ5でワガ練習を中心にフライトするつもりだったが、
いい積雲ができていたので予定変更。
山から少し南に出し、山に戻って上げ直しができるギリギリの低高度(300~350m)で、
サーマルの芽(出始めのサーマル)を見つける練習をする。
1時間半で、3~4本見つけることができた。
第二小学校の上空260mで見つけたサーマルでくるくるしていると、
どこからともなくイナミンが私の上にやってきて、一緒にくるくる。 
私は、600m位で上昇が止まったが、ブー6は多分800m位まで上昇したのではないかな?
 大会で上位に入るためのテクニック。
「人が見つけたサーマルに入るときは、必ずそのフライヤーの上に入れ!」
(下に入っても、サーマルが終わっていたり、あまり上昇できないことが多い。)

見事、中だるみに引っ掛かり、撃沈。
その後、トップランをしている人やテイクオフをしようとしている人に気を配りながら、
ワガの「翼端タッチ」や「垂直降下トップラン」・「急降下」・「急上昇」・「急旋回」等の練習をする。
まだまだ、研究する楽しみが多くある。

2009-08-08 17:08 in パラグライダー #