晴れ、黄砂の量も多少減り、景色も少し良くなる。
12時頃TOに上がると、すでに数機ソアリングをしており、我がクラブの会長さんが、急に
「獲得高度の親睦大会」をするということで、参加者を募っていた。
参加料500円 バリオを430mに設定し、バリオのメモデーターで判定 1~3位賞金
競技時間 12時~4時 5時表彰
12時半頃、1200mを超えたという無線が入ってくる。私も遅れてエントリーし、
借り物のブーメラン7で、1時前テイクオフする。その後2時間ソアリング。
風向・風速・・・南南東のち南のち南西の風 3~7m
ソアリングできた時間帯・・・11時~6時(7時間以上 飛びっぱなし)
高度・・・900m~1200m(メイン高度 1000m前後)
サーマル・・・リフト+1~5m/s 瞬間最大+7mが1回あった
乱流の程度:優しいのち普通 一時ところによりやや激しい
アウト&リターン・・・TOから2~4kmか?
フライヤー・・・30人位(ハング8人 ビジター10数人 愛媛・徳島から)
コンペパイロット イナミンさんもブーメラン8でフライト
ポットハーネスのフライヤー多数
ギャラリー・・・数人(フライヤー希望の消防士さんもいた。後日、とりあえずタンデムから)
アクシデントなど・・・なし
だったが、3機潰され多少落下していた。他にもあったかも?
ブーメラン6 ブーメラン7 ピーク
借り物のブー7でトップランのため、西風によるサイドローターを警戒しながらアプローチをしていたところ、
やっぱりローターにたたかれ、予想以上に大きく潰されリカバリーする。
リッジ面に沿って上昇させていたため、山沈の危険性が高かった。 反省!
その後、アプローチの方法を変えて、トップラン。
ブー7は、普通の力では翼端折りができない。滑空比・スピードとも良いが、アクセルが非常に重かった。
『セイショウカップ(獲得高度大会)』の結果 エントリー20人位
1位 徳島のウノさん 高度約1250m 賞金8000円か?
2位 徳島の吉富さん 高度約1170mか 賞金5000円か?
3位 高知の森若さん 高度約1160mか 賞金3000円か?
写真は、緑のブー6(H田さん)、白のブー7(私)、黄色のブー8(イナミンさん)