2013年9月29日 (Sun)

高岡「1000m 1~3km 6時間以上」


晴れ、たまに積雲があったりした。南東の風が強めの時間帯もあり。

TOの風・・・12時頃~2時頃 南東 5~8m 
                (10分~15分に1回8~10mのブローもあり)
       2時頃~4時頃  南東4~7m
       4時頃~5時過ぎ 南東3~6m あまり風が落ちない

ソアリングできた時間帯・・・11時前~5時以上(6時間以上 楽々連続ソアリング可能)
                テイクオフに強めのブローがあったり、フライト空域もやや強めの
               風なので、2時までのソアリングは注意が必要だった。

高度・・・ 700~800mが中心だったが、積雲ができた時には雲底1000~1100mに着く
     ことも出来た。

アウト&リターン・・・1~3km

フライヤー・・・10人位(パラのみ ビジター 7~8人)

アクシデント・・・トップ沈1件 TOから東50m
                 原因は、多分急に風が弱くなった時の予測と操作を誤ったのでは
                ないだろうか?
                 その他、失速ぎみのトップランもあった。

 この日は、12時から強めの風だったので、18キロオーバーのシグマ7で飛び始め、その後もあま
り風が弱らなかったので、1日中シグマ7でワガやトップランの特殊なアプローチの練習をたくさんし
た。5時過ぎても4~5mのいい風だったがサブランに向かった。 ターゲットに5mショート。
2013-09-29 21:22 in パラグライダー #

2013年9月23日 (Mon)

高岡「800~1300m 2~3km 5時間」 


晴れ、時々稜線周辺に雲底幅2~300mの小型の積雲が発生するコンディションだった。
10時過ぎから南東の風1~4m入っていたので、10時20分にテイクオフすると、一度500m
上使用したものの、風が東のサイドに変わったり、リッジリフトやサーマルもなくなりサブランに降
りてしまった。11時頃からリッジ・サーマルとも安定する。

TOの風・・・11時~4時過ぎ 南東3~8m 強い時には5~8mで吹いていた時もあった。
       (5時間連続ソアリング可能)
高度・・・800~1000m前後のサーマルが中心だったが、時間帯によっては、1300mや
     2時頃清滝寺の上空に雲底幅5~600mのいい積雲ができ、雲底1200m近くまで
     上昇することができた。 11時代には、1300mのブルーサーマルも発生していた。
アウト&リターン・・・2~3km 
           グランドサーマルはほとんどなく、グランドのの移動は難しかった。
フライヤー・・・20数人(ハング4人 ビジター愛媛・岡山などから10数人)
アクシデント・・・なし
2013-09-23 21:20 in パラグライダー #

2013年9月22日 (Sun)

高岡「600~800m弱 1~2km 超珍しい8時間」


朝から晴れ。天気図の日本海にある高気圧の等圧線がやや狭いことが気に成っていたが、天気予報
の予想とうり、南系のアゲンストが入って良かった。天気予報は、南東から南の風向を予想していた
が、エリアの風は、TOでは昼頃から5時頃までほぼ1日中南西系の風が多かった。
またしても、風向ははずれだった。
 何が超珍しいかというと、TOへの安定したアゲンストの入りが、午前9時から南南東2~4mで
安定して風が吹き、稜線上空にもいいサーマルの積雲がポコポコとできていたこと。
高岡は、午後4・5時間飛べるエリア(午前11時頃からほぼソアリングできる)で、午前9時頃は
陸風のため北西のホロが1~3m位吹いていることが非常に多く、10時頃を境目に少しずつアゲン
ストが入り始め、11時頃からほぼ安定してソアリングできるようになることが多い。
(11月~3月頃までは、安定したアゲンストになるには12時を過ぎることが多くなる)
 多分、高岡で9時から連続ソアリングを成功させたフライヤーは誰もいないと思う。

TOの風・・・9時~1時頃 晴れ(積雲あり) 南から南西(8割以上南西) 2~6m
       1時~3時半 薄晴れ(1時曇り・晴れ) 南からほとんど南西 3~7m
       3時半~4時半 晴れのち曇り  南西系           2~4m

ソアリングできた時間帯・・・9時頃~5時頃(8時間 連続ソアリング可能)
              実際に飛んだのは、昼食後、11時50分からだった。
高度・・・600~800m弱(雲底900m戦後)
      なんども700m台まで上昇したが、1度も800mを越えることができず、完全な雲底
     に付けることは誰も出来なかった。
      積雲は稜線周辺にしか発生せず、第2小学校より南側のグランドには、ほぼ1回もはっき
     りとした積雲は発生しなかった。グランドサーマルはほとんど発生しなかったため、グラン
     ドを移動するソアリングはできなかった。
アウト&リターン・・・TOから1~2km(リハビリや土佐IC・大平峰まで)
フライヤー・・・9人(ビジター,リジット機1人)
アクシデント・・・なし
2013-09-22 21:17 in パラグライダー #

2013年9月21日 (Sat)

高岡「350~500m+α 約4時間


天気予報は、曇り一時雨も予想されていたが、いい方に外れて、午前中晴れのち1時頃から曇りに
変わったが、リッジ的ソアリングを中心に3時頃まで連続ソアリングができた。

TOの風・・・11時頃~1時 晴れ上空に雲あり 南西 時々西南西のサイド的な風あり 2~5m
       1時頃~2時頃 曇り       南  雲の吸い上げもあり      4~7m
       2時頃~3時頃 曇り       南  徐々に風弱る         2~3m
ソアリングできた時間帯・・・11時過ぎ~3時頃(約4時間 連続ソアリング可能)

高度・・・400~500m+α 1時半以降は、狙えばもっと上げることは可能だった。

ソアリング・・・ 稜線に沿ったリッジソアリングが中心だったが、1時半頃から600~700mに
        低い雲が広がり始め、雲の吸い上げが起こり始める。
         1時半頃、片翼折又は変形の両翼折(右外から2本、左外から1本 強めに引き込
        み翼を折る)で10分ほど丁寧にトップランアプローチをしてトップラン後は、
        早朝のサブランの草刈りと1時間半のリッジソアリングで疲れていたため、テントの
        下の休憩スペースでゴロンと横になると意識を失っていた。
         2時半から、寝起きのまま顔も洗わずハーネスを装着してテイクオフし、アマサキ
        の工事現場などを視察した後、サブランのターゲットに、15mもショートランディングする。
フライヤー・・・2人
アクシデント・・・なし
2013-09-21 21:14 in パラグライダー #

2013年9月8日 (Sun)

高岡「500と1000m 20分と1時間半 サーマルソアリングのみ」


朝から曇り、昼頃TOに若さんと3人で上がり、2個の長椅子の安全性を高めるための改良作業を
していると、全天曇り空だった上空に1時頃から少しずつ青空が見え始め、1時半には晴れに変わる。
風向も12時頃は、北のホロ0.5~2m位だったが、1時頃から無風になり、1時半頃からは時折
アゲンストの弱いブローも1~3m位20秒から数分吹くようになる。
 若さんは、1時40分頃テイクオフしていったが、青空が広範囲に広がりこのまま数時間晴れそう
な感じだったので私は仕上げの作業がまだ残っていたため、それを済ませ2時過ぎのテイクオフになっ
てしまった。結果は青空はそれほど続かず、2時すぎには薄い雲が広がり始め、清滝山の一部の稜線に
は北風の弱いホロも入り始めていた。

TOの風向・風速・・・12時~1時頃 曇り 北のホロ
1時~2時頃  晴れ 無風~時折南のアゲンストも1~3m入る
           2時頃~3時半 曇りがち ほとんど無風及び時折1~2mのアゲンスト
ソアリングできた時間帯・・・1時半頃~3時半頃
               テイクオフした時間帯やソアリングラインによっては、1時間以上
              サーマルソアリングすることも可能だった。
高度・・・雲底1200m 500~1100m
ソアリングのタイプ・・・サーマルソアリングのみ
フライヤー・・・2人
アクシデント・・・なし
2013-09-08 21:11 in パラグライダー #