2007年8月24日 (Fri)

高岡

晴れ、いい積雲。 雲底800m
南の風 3~6m
ソアリングタイム 11時?~5時15分
フライヤー 3人

バルカンで、旧採石場から南にできたクラウドストリートの
雲中850mを3個貫通して、ハゲ川まで伸ばす。
ミニゴルフ場に来るのは久しぶり。

明日は、11mのドラゴンを飛ばす予定。
2007-08-24 19:41 in パラグライダー #

2007年8月19日 (Sun)

高岡

晴れ3時頃から周辺に積乱雲 雨ポツポツ 雷ゴロゴロ
それまでの風 南2~5mか 雲底 800m
ソアリングタイム 11時~3時

フライヤー、山口県からのビジター含め20人。ハング2人
高知市に原子爆弾のようなキノコ雲の積乱雲
幅6~7kmか? あんな雲はじめて見た!

2時頃テイクオフが空いたので、ワガの練習を始めたが、
なんか違う風で、思いどうりの練習ができなかった。

タンデムのセッティング後、風弱く、40分以上風待ちをして
河原へぶっ飛び。

やや危ないトップラン2件。
2007-08-19 22:08 in パラグライダー #

2007年8月14日 (Tue)

高岡パラミニ大会

曇り後に時々晴れ 南南東系2~6mか 雲底600mパラタスク 
2時一斉スタートのレースTOゴール
(高岡では初めて)20.4km
学校(半径500m)→アンテナ(200m)→リハビリ
→寺→アンテナ→マルナカ→寺→アンテナ→ダイナム→タンク
参加者 コスモスのメンバー含め10数人
1位 森山(若・弟)45分位(賞金6000円)
2位 森山(兄)
3位 稲見
GPSの使い方をマスターしていないバードマンは、1時55分にテイクオフし、
自分の時計を見ながら3分遅れでスタートしたため、
マジックFR2の性能テストも兼ねて強引なフライトブランを実行する。
多くのフライヤーは、アンテナから焼け跡周辺に戻り、
揚げ直して550m以上(?)の高度でグランドを攻めていたように思う。
私は、アンテナ420mからリハビリに突っ込むと見事に沈んで220m位になり、
忠霊塔のLDで125mから揚げなおす。
こんな低い高度から揚げ直せたので、「今日は、運(雲?)がある」と自分に言い聞かせ、
再びアンテナ450mからダイレクトにマルナカを攻める。
これまた見事に沈んで、マルナカを200mでターン。その後も何もなく、アッサリ忠霊塔にランディング。
ヨッシーも思いが天に裏切られたようで、私を出迎えてくれた。
実験、大失敗!!! 「トホホ」

私が、足で止まる練習をしている松の木に、
私より先に止まってしまったパラ鳥が1羽と、ハングの練習生の危ないアウトランが1件。
おまけにタイヤのパンクも1件。
ソアリングタイム 11時(?)~5時半
このような一斉スタートの大会は、見ている人も、
飛んでいる人も分かりやすくて良い。
「参加費1000円で賞金のみ」という大会は、主催者も参加者も気楽で良い。
こういう大会を、四国内ですれば「フライヤーの親睦と技術の向上」になると思う。
「四国1000円カップ」 第1戦「高岡大会(セイショウ杯)」とかね!
ちょっと、本気に考えてみませんか?!
2007-08-14 08:06 in パラグライダー #

Page 211/215: « 207 208 209 210 211 212 213 214 215 »