2014年6月30日 (Mon)

「500m 30分~1時間 曇ったためリフト完全消滅」



2014-06-30 18:46 in パラグライダー #

2014年6月25日 (Wed)

「300~600m 3~4時間 中だるみもあり」



2014-06-25 23:39 in パラグライダー #

2014年6月24日 (Tue)

「雲底800mから600mへ 2~4km 3~4時間 クラウドストリート」


午前中晴れ、いい積雲あり。12時過ぎから2時頃にかけて、焼け跡から第1小学校
の南東方面にかけて運底700mの安定したクラウドストリートができ、そのリフトラ
インを使って、ハゲ川までのアウト&リターンが普通機でも可能になった。午後1時
頃から雲が増え始めたが、エリアの積雲率は5~6割が最大だったが、2時頃からは、高層の水蒸気が多くなり明るい曇り空になり、、3時半頃にはリフトも弱り始め、リッジでジリジリ下がるぶっ飛びコンデションになった。

TOの風・・・正面に南東が絡む風 3~7m
空域の風・・・南東 4~6m
ソアリングできた時間帯・・・多分11時頃~3時半(約4時間)
高度・・・12時頃の雲底800m
     1時頃の雲底 700m
     2時頃の雲底 600m 
       清滝寺からアマサキの雲底は、1時頃でも600m位が多かった。
アウト&リターン・・・2~4km(南東のハゲ川 シグマ6でも2往復できた)
フライヤー・・・3人
アクシデント・・・なし だったが車のタイヤのパンク1件
             
  私の車(レガシーステーションワゴン)の助手席側の前輪が、清滝時の水飲み場
 から200mほどの所で、一人で下山中にナイフのような石を踏んだようで3セン
 チほど切れ、シューという空気音とともにパンクした。年間に5000個以上の石
 を拾いパンクしないようにいつも通過するラインを注意しているのに、運が悪い。
  登りでパンクしていた場合、2人積んで上がっていたので、クラブから5000
 円のパンク補助金が出るのだが、一人で下山の場合は出ない。タイヤも3か月前変
 えたばかりのまだ新品だったので、これまた運が悪い。
  特別安いタイヤを入れたが、215の45・17インチで約13000円。

 (おまけ)1000円のはずれで懲りずに、スクラッチを2000円(10枚)買
     ったら、1枚200円しか当たっていなかった。
      3000円買って2800円の損。なかなか50万円は当たらない。

写真は、1:13の南東のハゲ川(TOから約4km)
2014-06-24 23:34 in パラグライダー #

Page 29/215: « 25 26 27 28 29 30 31 32 33 »