2007年6月24日 (Sun)
2007年6月18日 (Mon)
年金毎日ニュースで取り沙汰されてる社会保険庁。 いったい年金はどうなるのでしょう?? 二十歳になった娘の国民年金の支払いをどうしたものかと悩んでる。 学生なら申請すれば納付が猶予されるんですよね。 長男の時は「二十歳になったから払わなくっちゃ!!」と学生であっても義務感で支払ってきたけど・・・・ ちょっと様子を見たほうがいいかな?? 二十歳から年金って厳しいですよね。 働き始めてから年金を払うのが妥当だとおもうんだけど・・・ もっと一般庶民の立場になって考えてもらいたいものだわ 諦めてたガクアジサイ、一つだけ開花です
おたふくアジサイのちいさなお花
|
||||||||||||||||||
2007年6月15日 (Fri)
takeuchi mariya生協で注文していたCDが今日届きました。 帰るや否やMD二枚に録音vv これで車で聞けて、散歩中もOK!! どの曲もいいんだけど・・・・ やっぱり「人生の扉」がジーンときて感銘してます。 五十路を過ぎた気持ちがこの詩にうまく表現されてる 流石だわあ~~竹内まりや しばらく頭の中はこの曲が巡りまわってるだろうなあ~(苦笑)
昨日まなりんからズッキーニをいただきました。 きゅうりのような??お花はカボチャのような?? お味は・・・・うーん中間の食感かな
料理法を知らないかっち。まなりんから付け合わせにソテーででるよ!!とのこと。 さっそくソテーにしたけどメインディッシュがなかった我が家です(爆) ソテーだけで一品になりますvv(爆・爆)
|
|||||||||||||||||||||||||||
2007年6月8日 (Fri)
エコクリーンセンターエコクリーンセンター、洒落た名前だけど可燃ごみ処理施設です 以前はかっちんちから5~6分くらい車で走ったところにあったのだけど、去年の12月より浜田市と江津市の中間地に新設されました。 市の指定の袋では入りきらないゴミは直接搬入したほうが安いのです。 かっちは尻ごみタイプで、初めて行くところってなかなか行動に移せないのですが・・・ 昨日のテニスのレッスンの時にコーチからテニス仲間の○○さんが受付嬢してる!!って聞いて安心して持って行きました(笑) ツバキなどの枝を段ボール3つに詰めていたもの、実家の母からも頼まれていたゴミなど捨てやっとすっきりしたわvv こんなりっぱなエコクリーンセンター
そばには公園も!! 綺麗に整備してあり、ちょっと一休みして写真もパチリ!! 夕方かっちの先輩がかっちんちに寄った時の会話。 かっち「今日、エコクリーンセンターに行ったのよ」 先輩「アッ あそこに公園あったでしょう」 かっち「うんうん、きれいだったから車とめてみたわ」 先輩「主人が関わってできた公園なのよ~~誰も見る者なんていないわあ~って言ってたんだけど、へえ~止めてみる人いるんだねえ~帰って主人に伝えておくわ~」 と非常に喜んで帰られた。お花が好きなものはやっぱ見たくなるのよねvv
|
||||||||||||||||||
2007年5月27日 (Sun)
さわやかテニス大会まなりんとペアーを組んでテニス大会に参加してきた。 今年はほかの大会と重なったのか?参加者が少なかったわ。 3チームでリーグ戦をして1位~3位を決め、1位グループ2位グループ3位グループでトーナメント それぞれに賞品があるのです。 初めのリーグ戦の対戦相手を見た瞬間。 勝てっこない相手で、3位グループまちがいなし!! だったのが・・・・ 最初の対戦相手には4-1とリードされながら5-5まで追い付き最後は負けてしまったけれどとても中身の濃い試合だった。 まなりんの強気のプレーに引っ張ってもらったわvv ボレー、フォアバックショットにほれぼれ 次の対戦者はこれまた強いペア 風がきつく私たちペアに味方してくれて6-2で勝ってしまった もうこれで満足って思ったのが間違いだったみたい リーグ戦終って昼食でしっかり寛いでしまって、トーナメントに入った途端集中力も欠けてきて・・・ 最悪の結果になってしまった ごめんねまなりん 楽しい試合だったvv この大会の楽しみは参加賞です。 二人でこんなにもらいました
早く終わったので大麻山に寄ってみました 庭園と神社と山頂までの遊歩道をゆったりもったりまなりんとお散歩
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||