2006年9月15日 (Fri)
水わまりって、生活の要ですよね。
なのに、何故そんなに壊れるのか(-_-;)。
お洗濯物も、バスタブで踏んづけて洗うとか…。繊細なものはだめですけど(^m^;)
>ふぁうすとさん
直りましたーーー!
ほんと、これで直らなければバスタブで手洗い(足洗い?)するしか
なかったんですが、なんとか危機一髪☆
ご心配をおかけしました~f(^-^*
良かったですね☆
私ももう水汲みはいいや(笑)
今日はお洗濯三昧でしょうか?
>リンダさま
大当たり♪
直ったのが昨夜21時で、朝9時現在すでに4回目です。
まだまだいきますよ~!(笑)
良かった~!
お水が使えないって本当に不便ですよね。
飲み水はともかく生活水。
何はともあれ、間に合ってよござんした。
お洗濯、頑張ってくださいね('∇^d)☆!!
>ふぁうすとさん
朝雨だったんですけど、私の脅し?祈り?が通じたのか
晴れてくれました!これでまだ干せる・・・ふふ。
また詰まるようなことがあっちゃいかんと、なんとなく
洗い物するのも慎重になってますが(^n^;)
水道なおってよかったね。
洗濯機は何回まわした~?
旅行から帰ってきたときよりマシ、と思ってがんばってね。
ホントに詰まりやすいとびくびくしちゃうね。
何が原因なのだろう?
>なおちゃん
今、5回目のが乾燥に突入してる。
実はね、もともとパイプが細くて入り組んでるので
2年の間に油汚れが積み重なっちゃったみたいなの。
フライパンやお皿についたオイルを直接お湯で流さないで
まずキッチンペーパーで拭きとるといいって言われた。
大衝撃・・・(-_-;)
数日前の水漏れの現場写真を見て驚いてしまった〜。
ホントにバケツをひっくり返したような水漏れ・・・(>_<)
ロンドンって何処でもこんな風なの??
油汚れが積み重なるだなんて、パイプ梗塞状態なんですねー。
そんな頼りないパイプを助ける為にも、ぶっといバイパスパイプを作って欲しいぞ。
・・・けど、油汚れなら、詰まらないうちに熱湯を流して溶かす・・・なんて、
余計にパイプが傷んじゃうかー(^^;;;
お洗濯お疲れさまでした☆
>なつめさん
ねっ、私も熱湯で流せばいいと思ってたんです。
まさかてんぷら油をそのまま捨ててるわけじゃあるまいし。
でも、それじゃダメみたい・・・
お皿を拭いてから洗うのと、定期的にパイプのお掃除薬を使いなさいって。しくしく(涙)
配管工は常に品薄状態らしいので、きっとイギリス中こんな感じなのかも~
儲かるらしいですよ、かなり。
この記事へのトラックバックURL