2006年12月7日 (Thu)
私、一品目が気になります。
シンジョ…ではなく、いわゆるマンジュウに類するもの?
ふんわりとした食感が想像できるのですが。はぁぁぁ。
汁物スキーとしてはとっても気になる。
4品目も…。
そういえばカニ、久しく食べてません。
たぶん同じ頃、私も上海蟹を食べていましたが、もちろん自分でせせりました。
蟹の白子が最高でした〜♪←せめてもの対抗(笑)だって、全部美味しそう過ぎなのですもの!
>ふぁうすとさん
1枚目も4枚目も、ものすごーーーく美味しかったのは確かなんですが
な、なんのお料理だったっけ・・・
特に4枚目。どうしてこんなにジューシーなの~~~という
究極の鶏だんごでした。汁まで飲み干しましたとも!
>リンダさん
あぅぅ、白子(絶句)
上海蟹って未体験なんですよ~
やっぱり、食べている間は無口になるんでしょうか(^∇^*)
写真の蟹、そういえば味噌はどこにいったんだろう・・・
ランチなのに三時間もかかってしまいました(笑)
うち、一時間は蟹と格闘です。
とても素敵なお店なので、再び帰国された際にはぜひ♪
ふかひれも最高でした〜←追い打ち
>リンダさん
私、今リンダさんとこに書き書きしてました。入れ違い♪
蟹さんは、作業に1時間はかかりますよね~
傷を作っても指がかゆくなっても、でも美味しい(笑)
ふかひれもあるなんて、絶対行かなくては!
本帰国したら連れてってくださいませo(^-^*
蟹だ~!!
しかもこんなに食べやすくしてあるよぅ。
夫の実家ではこの状態にするのが私と義母の役目(-_-;)
誰かにやってもらったのを食べるだけって幸せだよね。
ジューシーな肉団子も食べたい。
3枚目のお魚は何だろう・・・←無知
>なおちゃん
私も勿論、ほぐし係。
なのでこの状態には、のぶちゃんや父より喜んだかも。
3枚目、たぶん穴子かな?
うすくちのタレが絶妙だった~銀杏もね。
この記事へのトラックバックURL