2011 06月 20日

今年も大阪へ行ってきます!


まずは今年のフライヤーをご覧ください。

大きいフライヤーはこちらで
http://www.geocities.co.jp/idononaka1789/i_wanna_be/2/


以下は主役のこごみさんが書いてくださったお芝居の内容です。

『寿歌』(ほぎうた) 北村想・作

登場人物 ゲサク    (男)ともりん
     キョウコ   (女)こごみ
     ヤソ(ヤスオ)(男)konta
  
核戦争の終わった、ある関西の地方都市。瓦礫の道。焼けた空気の中。・・・・・
家財度具をリヤカーに積んで、ゲサクとキョウコがやって来る。

というシーンからこの芝居は始まります。

この芝居をやろうと決めたのは2月の初旬でした。
1980年に書かれた戯曲だけれど、内容が普遍的であるし、
むしろ今やることは新鮮かも知れないとの想いもありました。
そして、登場人物が3人だけで、上演時間は1時間程度、
リヤカー一台あれば特に装置なくてもできるし、という手軽さも魅力でした。

そして、ぼちぼち稽古を始めていたら、
3.11の大震災が起こりました。

勿論、核戦争と震災は別物ですが、
この戯曲に描かれている情景や台詞が、
地震や津波、そして原発事故での被災地の惨状と重なり、
私は辛くてしばらく稽古ができない状態に陥ってしましました。

果たしてこの国がこのような状況の今、この芝居をやっていいものかどうかという葛藤も生じました。
が、震災前にこの芝居をやろうと決めたこと、
そしてその直後に震災が起こったこともなにか意味があるのではないか。
この芝居を観ていただいて、
一人一人感じることはいろいろだと思うけど、
今、この時だからこそやる意義があるのではないかという想いがあります。

といっても決して堅苦しい内容ではなく、
どうとでも解釈できる「ええかげん」な芝居です。

我々も楽しんでやりたいと思います。
皆さまもどうか気楽に楽しくご覧いただいて、
そして心の隅っこにちょっとでも何かが残ってくださればいいな・・・なんて思います。



★場所
 大阪・中崎町 コモン・カフェ
 http://www.talkin-about.com/cafe/map.html

★参加費・・1000円(ワンドリンク付き)

★スケジュール
 開場・・・PM2:00
 開演・・・PM2:30

 第一部
 お芝居『寿歌』(ほぎうた)・・・2:30~3:30
 出演:こごみ・ともりん・konta
 
 ティータイム・・・3:30~4:00
 手作りお菓子の饗宴♪
 小物販売♪
 飲み物はビール・ワイン・コーヒー・ジュースなど。
 二杯目からは、どれも500円です。

 第二部
 ライブ・・・4:00~5:00
 出会い系シニアアイドルユニット♪うめはらなかせ
 チャーリーママファミリーバンド♪
 (チャーリーママ・チャーリー・ゆず烏龍・トモエチン )

 歌声喫茶(伴奏 由)5:00~5:30
 みんなで歌うAKB48 桜の木になろう♪


私は最後の合唱の伴奏をしてきます。
大阪へ行く前に東京の息子たちの所へ2泊ずつするので、明日(21日)に札幌を立ち、帰札は26日です。
留守宅が多少心配ですが、三男も大丈夫と言ってくれたので、安心して楽しんでこようと思います。




エントリーの編集

Ready to edit this entry.















  削除