2009 05月 31日

ピカピカにしたい!


小雨の日曜日。
散歩の後の日課になっている庭仕事ができないので、テレビを付けたら松居一代さんが出てらして、生活のいろいろなヒントを頂きました。

曰く、玄関は家の顔。
気持ちよくお客さまを迎えるためにもいつも綺麗にしておきましょう。

あー玄関は、、、花を飾ってはいても ささっと丸く掃くだけ。
いえ、玄関だけじゃなく、家中全部 一見、汚なくは見えないのだけども
よく見ると 出てくる出てくる ゴミや埃たち。
これじゃ外見だけ飾っている若い子と五十歩百歩だなぁ。

家が古くたって綺麗に掃除をすれば、どんなにか気持ちよく暮らすことができるでしょう! 
あー掃除しなくちゃ!、家を綺麗にした~い!と、強く思ったのでした。

午前中は玄関のお掃除、頑張りました(^^)
ま、まだピカピカというわけにはいかないですが。


曰く、いい食材を使えば、お料理は短時間でできます。

簡単カレーを紹介してくれました。
じゃがいも丸ごと、人参と玉ねぎは大切り、細切れ肉ちょこっとを圧力鍋で1分加熱。そこに刻んだカレールーを入れるだけで、油も使わずに材料の旨みを活かしたカレーの出来上がり!
美味しい野菜には調味料がいらないんですね。その通りだと思います!!

食材選びの大切さを、思い知らされます。
それにこのような調理法はガス代や電気代もかからずエネルギーの節約になり、時間の大幅な節約にもなりますね。素晴らしい!!

他にも沢山あったのですが、今日はこの二つ。
これだけでも真似ができたら二重丸じゃないでしょうか?!


さて、夕べは1年振りに古い友達のライブに行ってきました。

私はもうかれこれ26,7年前から彼の音楽を聴いています。
あの頃、20代だった私たちは、それぞれに結婚をして家庭人として、また社会人としてもそこそこの基盤みたいなものを築いてきましたが、今でも、そう今でも根はロッカーなんです。
え? 由もロッカーだったのと不思議に思うでしょうか。

ええ、私は、ロック=底に言い知れぬ悲しみが横たわっている、、、そんな思いも含めて 熱く表現するヒトたち(真のロッカー)が大好きです。

彼の名前はさんぺいさん、北海道一のロックギターリストです。
夕べライブが終ったのが午後10時と遅かったので、打ち上げには残らずに帰ろうとする私にさんぺいさんが言いました
「ね、オレのギター、少しは上手くなっているでしょう?」って。
中2からギターを弾いていて今年55歳にもなるさんぺいさんがそう聞いたのです。
「うん、もちろん! 今日のライブが今までで一番だった」

ピアノの世界も50代はまだまだ修行中、ロックもそうなんですね。
忌野清志郎さんしかり。

生きてゆかなきゃ損、年を重ねるのは楽しいって思ったことでした。


16:41 in 雑記 | 編集
エントリーの編集

Ready to edit this entry.















  削除