2009 08月 13日

お盆休み


8日に長男が帰省しました。
次男は長男と入れ違いで17日に帰ってきて1ヶ月ほど居ます。

社会人の長男はともかく、おたくの次男が大学が休みになっても一月も猛暑、大雨、地震の東京にいることが心配ですが、なんとか耐えているようです。

というのも、次男がさっさと帰省しないのは、彼の趣味である おそらくアニメか何かのイベントに参加する為なので、同情もできないのよね^^;

長男は帰ってきた日から精力的に動きまわり、夕方からはいつも家にいません。昨日から1泊2日で富良野、帯広方面に出かけています。
そして明日は4人で旭川の実家に行く予定です。

パパも10日から休みで、10日は両親がお墓参りに来札したので、みんなで円山にある実家のお墓に参って、お昼は家の庭でバーベキューをしました。夕方両親をバスターミナルまで送ってから、今度はパパの両親が眠っているお墓を参りにいきました。

パパは小2の春に母親を癌で亡くし、その年の秋に脳溢血で倒れて右半身不随になりリハビリを続けていた父親を21歳で亡くしています。
そのため、パパは小2からずっと姉や兄のお世話になり、高校も奨学金を借りて行き、大学は現役で地元の国立大学の受験のみ許されたそうで、それは叶わず、断念して今の会社に就職しました。
私の弟がパパと同じ年なので、パパの大学受験時の状況がわかるのですが、ちょうどセンター入試導入の1年前だったので、たとえ浪人しても国立大学へ入るのは難しかったと思いますが、お父さんが元気で生きていらしたら、、、と思うと、ちょっと不憫ですね。これはお母さんの気持ちね(^^)

でも、キャリア組のような恩恵がない分、営業職は実力で上がれるので、取締役までもあと一歩かなってところ、ま、そうはならなくても全くかまわないんですけどねっ^^

画像1は、長男とショパン。由仁ガーデン前
画像2は、昨日、一人で行ったきた映画の半券です。
サガンの晩年は、「悲しみよこんにちは」などで得た364憶円もの印税を使い切り、世間からみると決して幸せなものではなかったように思うのですが、さて、どうなのでしょうか。。。




15:24 in 雑記 | 編集
エントリーの編集

Ready to edit this entry.















  削除