疲労をためないようにするのが難しい
三男が先週インフルエンザにかかっていました。三男は月曜日から学校へ行けたのですが、火曜日から私の具合が悪くなり、これはインフルエンザがうつったと思いました。 最後の生徒のレッスン時は、悪寒、頭痛、胃痛、吐き気もして、椅子に座っているのも辛かったのです。 ところが熱が全く上がらないので? ちょっと不思議に思っていました。
翌朝(昨日)はなんとか起き上がることができたので、ますます? 昨日の悪寒、吐き気、食欲不振はいったい何だったのでしょう??
それで病院ではなく、先にマッサージに行くことにしました。 マッサージを終えるとすごく体が楽になりました。
ふ~む、もしかして疲労が重なっただけだったのかもしれません。
疲労ね、 私、疲労が重なるほどのことをしたかなぁ? たしかに今年は除雪をする回数がとても多いのですが。 でも肉体労働は除雪だけですよぉ。家事は手抜きだしね。
もしかしてショパンの散歩 毎日1時間が堪えているのかしら? だとしたら、年だよねぇ^^; この散歩、実は愛犬とのんびりお散歩という感じは全くなく だんだん競歩に近くなっているんですよ。 およそ5キロ山坂ありの雪道、最近は45分位なのね 速いと思いませんか、相棒はミニチュアダックスだし(笑)
いやいやむしろ肉体疲労より 長時間のPCや読書、テレビを観るだけでも 眼が疲れるし、肩も凝るよね。
こんなことを考えたら、年を取るにしたがい 疲れを貯めないように生活することがすごく難しいと感じます。
でも私の場合、仕事のストレスが全くないので、その点、すごく幸せに感じています♪
|