2010年8月22日 (Sun)

暑いです! 


暑さには強くなったと思っていたのですが
今年は暑さが長引きまた湿度も高いので、かなりバテてます。

こうなったらもうダラダラするしかありません。
埃では死なないとタカをくくり掃除は手抜き
ご飯作りももちろん手抜きです。

北海道よりずっと暑い所にお住まいの皆さんはお元気でしょうか?

ワンコは暑さに弱く家のショパン君もさすがにもちょっとバテていました。道南でキャンプした後、実家に行ったのですが、実家でショパンがあまりにもおとなしかったので両親が心配していました。

ピアノの教室は先週火曜日からレッスンが始まっています。始まったとたん、5人の生徒(小学校2,3年生)の追い込み特訓中です。ポップスのピアノコンクールのテープ審査の〆切が間近なのです。せっかく練習してきたのだから、なんとか録音までこぎ着かせてあげたいと思っています。私も楽器録音用のICレコーダーを買ったり、諸々準備もしてきたことだし。

画像は、長万部のカニ飯と富良野のオムカレーです。カニ飯は相変わらずの味、オムカレーはかなりの美味しさでした^^
旅の様子は後からワンコブログに載せますね。


2010-08-22 17:24 in 雑記 #

ショパンちゃんへ

わが家のきんちゃんも老犬ですが胃腸は丈夫です。夏の散歩は地熱が短い脚から伝わってくるせいかすぐにバテバテとなります。毛色が「ブラックタン」のため体表のほとんどが輻射熱を吸収しやすい黒色です。そのため散歩は出来るだけ朝晩の涼しい時間帯か日影の多い狭い路地裏の細い通りを選びます。昼間は室温が高くなると「早くエアコンをつけてよ」とワンワンワンワン‥煩いぐらいに吠え始めます。家人が出かけて留守番の時も27℃~28℃にエアコンをセットしたまま出かけます。躾ができておらず家族が食事のときなど欲しがります。いくら食べても満足は出来ないらしく肥満の原因になってしまいます。そんなことで体重の負荷が脚・腰にかかってヘルニアになったのかもしれません。ダックスフントの成犬のため身長も体重もショパンちゃんの2倍以上はあり「だっこ」は無理です。体毛は短いですよ。ショパンちゃんも夏バテしないでがんばってください。

by きたのスナフキン 2010/08/27 (Fri) 23:42:14

スナフキンさん、コメントありがとうございます。

そうそうダックスは足が短いので、暑い日のアスファルトは危険ですよね。ショパンもできるだけ日陰の遊歩道や草むら(住宅造成地)や公園内を散歩しています。

家の中では涼しい所を移動しているようですよ。
午前中は玄関とピアノ室が涼しく、午後は台所が涼しいんです。夜は居間も涼しくなります。

by 由 2010/08/29 (Sun) 10:20:36

この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/220133/blog/blog.cgi/c3/a201008221724.trackback