2009年7月25日 (Sat)

わたしとロゼ&蘭子


引っ越しをして、ご近所にごあいさつ回りを済ませ
数日後、どこかでお目にかかったようなご婦人が来店されました

「こんにちは~!」と明るい笑顔
わたしのことをよくご存知な感じ、、、
記憶の回路をフル稼働させて誰だったか思い出します!
「あッ!レトロな新居の裏の家の方!!」
その間数秒(笑)

ごあいさつの時に、「ウエステ垂水でお店をしているんです」と宣伝をしていたのでわざわざ来て下さったみたいです(笑)
手土産に美味しい「あん食」を持って来て下さいました~
わたしは小さな「塩昆布」だったのに(汗)

ワンコと暮らすと、ご近所さんにご迷惑をかけないようにしないといけません。
ロゼはわたしが居るとコントロール出来るのですが
留守の間に物音とかに吠えるとどれくらいの時間大きな声で吠えているのか
わからないので、少々不安です
しかも、蘭子さんは1頭だと「吠える」ことは皆無です
が、ロゼが吠えると「わたしも吠えなくっちゃ!」とロゼの倍くらい吠えます(汗)
ロゼは「もういいよ」で止まりますが
蘭子はスイッチが入ってしまうとなかなかとまりません(汗)

留守中の犬達の様子、ウェブカメラで監視したいです!!

レトロな新居のご近所さんとも仲良く出来ますように、アーメン♪


すでに引っ越しをして1週間以上経つのに郵便局の転居届をまだ出していないわたし、、、
出勤時に顔見知りの郵便配達のお兄さんを発見!

め「おはようございます!」

〒「おはようございます!」

め「引っ越ししたんですよ~」

〒「え?どこにですか?」

め「〇〇2丁目~」

〒「そうなんですかぁ~ワンちゃんは?」

め「もちろん一緒に引っ越ししたよ、でね、まだ転居届出してないんです」

〒「わかりました、じゃぁ明日の分から〇〇2丁目に転送しておきますね」

め「ありがとうございます!」

といういきさつで、転居届を出していないのに、郵便物はちゃんとレトロな新居に届いています(笑)
後日、ネットでちゃんと転居届は済ませました♪

郵便配達のお兄さんがなぜ、わたしのことを覚えているかというと
やっぱりそこにはロゼの存在があって、
そのお兄さんは犬が大好きなのですが、
あのバイクの音を一緒に来る人というだけで
ロゼは反応してメチャクチャ吠えます!
最後までロゼは拒否反応のままで仲良くはなれませんでした、、、

近距離の引っ越しだったので、郵便配達の管轄も一緒で
あのお兄さんがまた配達してくれるのですが
ロゼはまた吠えるのでしょう(汗)

わたしとロゼはいつもセットになっていて
わたしの家は「大きなワンコがいる家」と表現され
わたしのことは「大きなワンコを連れている人といわれているんですよね

ロゼの存在が大きすぎて、自宅周辺では蘭子が隠れてしまっていますが
蘭子は日曜日の看板犬として有名になりつつあります

それぞれの場所にロゼ&蘭子の存在があって
わたしは毎日笑顔で暮らしています♪

2009-07-25 12:55 in つぶやき | Comments (0) #

2009年7月24日 (Fri)

買い物VS引っ越し費用


引っ越しの片付けもほとんど出来ていないのに
欲しい物がいっぱい♡

20年以上前の子育て中から食洗機にはいつもお世話になっていましたが
前の家はあまりの狭さに設置場所がなく断念、、、
食器を洗う・拭く・片付けるという作業を時間が欲しいと思いながら
嫌いや実行していましたが
この度めでたく食洗機の設置場所に恵まれ念願の食洗機を購入♪
これで、食後に少し時間が出来ます(笑)

いまどき珍しいブラウンカンテレビしかもモノラル!?
テレビを見る時間が無いわたしは全く興味のない物体でしたが
子供たちが成長して我が家のテレビが非常に時代遅れであることが発覚
「そろそろ買い替え時ちゃう?」なんて聞こえるようになり
エコポイントとかもあったりして引っ越しを機に
地デジ対応テレビに買い替えました♪
ネットの画面ではあまり大きさがわからなくて・・・
でも、せっかくだから大きいのにしようと予算内の
テレビとレコーダーと音響台のセットになったものをクリック♪
今日届いたのですが・・・
ちょっと大きすぎたみたい(汗)

さつまいもさんは、実家まで遊びに行くのに新車を購入
今までは徒歩で行ける距離だったのですが
少し離れてしまったのでマイカーが必要みたいです
オレンジ色の可愛い折りたたみ自転車

め「チェンジついてないけど大丈夫?」
さ「足にターボ搭載してるから大丈夫!」

なるほど、中高と運動部で鍛えた筋肉が自慢のさつまいもさん
チェンジは必要ないみたいです(笑)

あとは何買おうかなぁ~
欲しいものがあと一つ♡

ルンバ

掃除機

勝手にお掃除してくれるやつ

欲しいです♡

前にもブログに書きましたが。。。

わたしはルンちゃんに恋をしています

このお買い物の金額を合計すると、らくらくパックで引っ越しできていたなぁ~

今頃綺麗な家で過ごしてるのになぁ~

引っ越し代をケチって軽トラ2台の格安お引越しを選んだばかりに
まだ前の家に荷物が残っているという現状(汗)
(近距離の引っ越しに大金を使うのが勿体ないと思ったのです)

まぁ、今月いっぱい家賃払ってるんだから今月中に引き上げればいいんですけど、、、

早く前の家を片付けて、レトロな新居を整えて
スッキリ暮らしたいものです(笑)

レトロな新居が片付くのはきっとお盆休みでしょうか?
それまでボチボチ片付けます♪

クリックひとつで簡単にルンちゃんは手に入りますが
そう簡単にクリック出来ないわたしがいます

洗濯は洗濯機
洗い物は食洗機
掃除はルンバ

「母さんなんにも自分でしないねぇ~」なんて声がどこかから聞こえます

「仕事してるんやからいいやん!」と思うわたしも居ます

ルンちゃん欲しいなぁ~~~♡

クリックする言い訳どこかにないですか??






2009-07-24 16:16 in つぶやき | Comments (2) #

2009年7月19日 (Sun)

エアコン設置場所で悩む・・・


留守番ワンコがいるので
夏、ロゼ&蘭子がいる部屋は24時間エアコンが稼働しています

今までは、リビングにクレートを置いていたので
リビングのエアコンがロゼ&蘭子を快適にしてくれていたのですが
こんどは犬部屋が出来たので犬部屋にエアコンが優先的に設置されます
次がリビング
さて、、、もう1台のエアコンをどの部屋に設置するかで悩みました

わたしの寝室か・・・
さつまいもさんの部屋か・・・
蘭兄の部屋か・・・

皆さんはどんな感じですか?

わたしの寝室はリビングからも犬部屋からも冷気をもらえるので
まず一番に却下ですね(笑)

さつまいもさんの部屋は・・・
高校3年生の受験生!毎日頑張ってお勉強してもらわないといけないので
この部屋にする?
あ~でも、、、運が良ければ春には一人暮らしかもしれないから
やっぱり却下(笑)

蘭兄の部屋は・・・
彼の部屋は最高の部屋なんです
窓からの景色が素晴らしい!
窓枠がまるで額縁みたいなんですよ~

だからエアコンはつけてあげない!!

結局、2階の誰も使わない和室に決定!
快適な部屋があればそこで二人で勉強するでしょう(笑)
自分の部屋には誘惑がいっぱいありますからね~

わたしも暑い日はロゼのお座布団を借りて犬部屋に泊まります(爆)

エアコンは犬優先
みんなが揃う部屋優先になりました♪



「この長座布団アタシには小さいから母さんにあげるよ~」 byロゼ

2009-07-19 19:58 in つぶやき | Comments (2) #

2009年7月18日 (Sat)

引っ越しました!




ロゼ「母さんは引っ越しして部屋が広くなったって言うけど・・・
  わたしらの部屋はそのままやねぇ?」

め「今まではわたしと同室やったけど、こんどは2犬の部屋があるでしょ!」




蘭子「庭は広くなったね!」

め「ウ〇チ、どこでしたかよくわからへんから困るぅ!」




ロゼ「今度の家は前の道、あまり人が通らへんわぁ」

め「ロゼが吠えないから静かでよろしい!」




こんな感じで古い新居を楽しんでいます(笑)



2009-07-18 18:56 in つぶやき | Comments (17) #

2009年7月7日 (Tue)

なんとかしなくっちゃ!!


商品の発送があって、郵便局へ急ぐ道で
何やら動く小さな物体!?
気になりながらも、お店に鍵をかけて
「すぐに戻ります!」という張り紙をして出てきているので
まずは、発送を済ませないと!と足を止めずに進みました

でもなんだか心がザワザワ・・・

早歩きしながら、先ほどの物体のことを考えていました

「ツバメに違いない!」

運良く、郵便窓口も空いていてさっさと片付きました

急いで現場に急行~
まだその物体は落ちたままです!

近寄ってこわごわ見てみると…
やっぱりツバメの赤ちゃんでした!

ケガをしていないか観察して、巣の場所を確認してびっくり!?
とても高い所に巣があって、どうやらそこから落ちてしまったみたいです、、、

さて、どうしたもんでしょう、、、

わたしの掌で震える小さな赤ちゃんツバメ
もう一度、巣に戻してやるのが一番です
それにしても高すぎます
椅子に乗って届く高さではありません

わたしが赤ちゃんツバメを保護して巣を見上げて途方に暮れていたら
おじいさんが近づいて来て
「あそこの巣から落ちたんやなぁ、戻してやらなアカンなぁ、行けるかなぁ」とわたしと一緒に巣を見上げていました

今度はおばあさんが寄って来て、「わたしも何度もツバメの赤ちゃん保護したよ~
釣りの餌買って来て食べさせてね~」と
経験談を語ってくれました

三人で「巣に戻してやりたいけど、巣の場所が高すぎる」と困っていたら
やっと巣を作っている場所の「公営駐輪場」の担当者が出てきました

「ツバメかぁ~、落ちたんやなぁ~、どこに落ちてた?」と他人事です

内心「なんで前にツバメの赤ちゃんが落ちてるのに気づかへんのん?」とムッとしたのですが、その人が何かしてくれるわけではないので無視して
自分に出来ることを考えました

巣に戻すことが一番
戻せなかったら、生きた餌を与えて育てる覚悟で
店に連れて帰ることにしました

途中、駐車場の警備員さんに「ツバメの赤ちゃんを保護したのぉ」と話をすると
「防災センターに相談してみたらいいよ!」と教えてくれました


かごに紙を細かく裂いて入れ、赤ちゃんツバメをそっと入れました
赤ちゃんツバメは元気そうです
これなら、もし巣に戻せなくても育てられるかも。。と思ったりして



かごに入れた赤ちゃんツバメを連れて
お店の地下にある「防災センター」に行きました

「すみません、赤ちゃんツバメを保護したので、巣に戻してやりたいのですが、
巣の場所が高すぎて届かないのでハシゴがあれば貸していただけませんか?」

窓口の警備のおじさんも赤ちゃんツバメを見て
「もどしてやらなアカンなぁ」と一言

ただ、防災センターの人はわたしのお店が入っている「ウエステ垂水」という建物の管理をする場所で
わたしが保護した赤ちゃんツバメは「神戸市の駐輪場」の巣から落ちたので
防災センターにお願いするわたしはとてもあつかましいのです(汗)

窓口のおじさんも巣の場所へ行こうとしてくれたのですが
防災の方2人がハシゴを用意してくれて現場へ一緒に行きました

が、用意したハシゴではやはり届きませんでした
「無理やなぁ」「場所が不安定で怖いなぁ」
そんな言葉も聞こえましたが、
「“二段ばしご”が地下にあるからあれやったら届きますね!」
すぐに、一人が“二段ばしご”を取りに行ってくれて
いっぱいいっぱい伸ばして巣に近づけました!
その角度はとても急で、怖かったと思います

片手にハシゴ、片手に赤ちゃんの入ったカゴをもってゆっくりゆっくり
赤ちゃんは無事に巣に戻りました!

「ありがとうございます!」

わたしは何もできなかったけど、管轄外の場所のツバメの保護に力を貸してくれた防災センターの方々に感謝です!

その一連の動きを見てた人達もニッコリ♪

最後に駐輪場の担当者に防災の人が一言
「管轄が違いますが、ご迷惑をおかけしました
でも、エエことしたんやからいいでしょう!」って笑って言ってました

七夕にツバメの赤ちゃんを助けてくれた防災のお二人は
わたしには素敵な王子様に見えました!(ちょっと歳を重ねていますが、、)

こんな時って人間性が出ますね
わたしのお店の周囲の人たちはみんな心温かい人達で本当にうれしかったです

さて、無事赤ちゃんも巣に戻れたので仕事に戻ります(笑)









2009-07-07 15:59 in つぶやき | Comments (6) #

Page 3/13: « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 »