2007年10月18日 (Thu)

まとめてみました♪




最近のわたしのおひるごはんです♪

キッチンスタッフの愛を感じますね~(勝手に感じるなって?)
パスタが多くなりましたが、それでもいろいろ工夫をして
「ちゃんこ鍋」やら「たかなチャーハン」など作ってくれています
鍋好きのわたしはダラダラおかわりしながら
半日ほど座って食べたいところですが
店をレストランのスタッフに留守番してもらっている状態なので
ゆっくり出来ないのが辛いです!

時々、吟味しながら食べていると
「苦手ですか?」なんて聞かれちゃいます
その時わたしの頭の中は味付は何なんだろう?とか考えていて
きっと難しい顔をしているのでしょうね~

今日はキッチリ指摘されました
「もしかしてオリーブ苦手ですか?」って
決して苦手ではないんです
でも見抜かれたみたいです
苦手ですか?と声をかけられたその瞬間
「オリーブって若いころは嫌いやったなぁ」と思いながら食べていました!
見事です!
さりげなく、でも、プロですね
わたしの食べる表情は読まれています
お客様の表情のチェックの積み重ねでしょうか
つい先日もメチャクチャお腹が空いていて
出されたパスタをペロっと平らげた日がありました
その時もわたしの「まだ食べれるなぁ」って気持ちを読まれていました
お見事です!

「毎日美味しくいただいています!ごちそうさまです♪」

2007-10-18 01:03 in 蘭子 | Comments (2) #

2007年10月15日 (Mon)

ホテルにて


定休日の月曜
携帯の鳴らない月曜
のんびりノビノビの月曜

淡路島に行って来ました
花博の後地の公園をゆったりと散策し
ウエスティンホテルでランチ

たくさんたくさん話をしたり聞いたり


そんな中、思うこと・・・

昔、ホテルという場を職場に選びたいと思ったことがあった
その時わたしの傍に居た人にこう言われた
「サービスを提供する人間ではなく受ける人間になりなさい」
そう言われてムッとした覚えがある
サービス業を馬鹿にするな!って(笑)
今その人は事業に失敗し巨大掲示板で話題になってたりする
調子に乗っていたツケが回って来たのでしょう

今日、ホテルでいろいろな従業員に接した
ホテルといえども全てのスタッフが完璧なサービスが出来ているわけではない
サービスにむいている人、そうでない人
適材適所があると思う
その仕事が好きでたまらない!
そんな仕事に就いている人は幸せだと思う
始めは好きだと感じる余裕などなくても
時とともに、成長し、自信を持ち、誇りが持てるようになると素晴らしい

わたしは行きつけの店というのが好きで
美容院も何年ものお付き合いをしている
新人スタッフの初シャンプーに練習してもらったり
鉄板焼きデビュー戦のお客さんになったり
あの時のピカピカの新人さん達が今は立派に成長している姿を見ると
その人にも感心しますが
その人を育てた人を凄いなぁって思います

人ひとりを一人前に育てる
これは簡単なことではありません

若い人材を育てるということは
そこに良きお手本があるのとないのでは
成長の進度が全く違うと思うのです
背中を見て育つのとわけがわからないままに時が過ぎる
タイミングの良いアドバイスがあるのと
なんだかわからないけど怒鳴られる

前者は順調に成長し戦力となる
後者は途中で嫌になり辞めてしまう
わたしは前者も後者も見たことがあります

10年前にガチガチに緊張してお肉を焼いてくれた彼は今
店を任されるまでに成長しています

後者は開店数年だというのに一向にサービスの向上は無く
とっかえひっかえ違う人と出かけても顔も覚えてもらえません

後者の経営者にわたしは伝えたい
せっかく素敵な構えをしているのだから
もう少しサービスを向上させる努力をして下さい
アルバイトに任せるのならそれはそれで結構
アルバイトに投資して下さい
アルバイトに経験をさせてあげて下さい
アルバイトに本物を見せてあげて下さい

お客様はいろんなお店と比較するのです
お客様は最高のサービスを経験しているのです
アルバイト達が悪いワケじゃないんです
アルバイト達はサービスを受けた経験がお客さまより断然少ないんです
だから出来なくて当たり前なんです
でも彼らは若いです
学習することが出来ます
吸収することが出来ます
その地盤は揃っているのです
種を撒かないのは経営者です
水をやらないのも経営者です

その間にもお客様はやって来ます
お客様は感じます
お客様は去ります
お客様は喋ります

「雰囲気いいけどサービスがね、、、」

そう言われないように頑張りましょうよ!
2007-10-15 19:49 in ロゼ | Comments (2) #

2007年10月9日 (Tue)

モジャモジャですが・・・


最近、休みの日限定のブログになってしまいました、、、

最低の家事を済ませ、休日お決まりの接骨院に行き
イケメン先生に心も身体も癒してもらい
買い物をして二日分ほど食事を作り
庭でワン娘達と遊びました♪

ロゼと蘭子は同じ歳でメス同士でテリア同士ですが
2頭間に問題は無く、本当に仲良く暮らしています
以前にエアデールが複数居た時は庭に出すペアとかが決まっていて
ロゼと相性の悪い子も居ました
そう思うと一時預かりしたチベタンテリアのナルゥも
ヨーキーのけんちゃんも
ロゼとの相性は悪くはなかったように思います

ロゼも蘭子も出産経験犬でとても穏やかで心優しい娘達です
でもそれは一緒に暮らすものにしかわからないことで
我が家の前を通ってロゼに吠えられた人はきっと凶暴犬だと思うでしょう
でもいいんです
誰にでもわかるものではないのですから~♪

庭に出すとこんな姿がよく見られます



小さな蘭子はロゼのお腹の下をくぐるんです(笑)
その姿が本当に愛らしくて
遊ぼう!と立ち上がって誘ってみたり
逆にロゼに遊ぼう!って小さな背中を大きな前脚で引っかかれて
全速力で逃げてみたり(笑)




ロゼのモジャモジャが気になるところですが
このモジャ子さんをやっつけるには1日ばっちりかかりそうですね~
ま、これから寒くなるのでもう少し我慢してもらいましょう(汗)

このワン娘達は本当に可愛い♪
性格も抜群!
2頭の血統が日本全国に残っていることは最高に嬉しいことです

ただ残念なことに蘭子の子供達はどこでどうして暮らしているのか
わたしにはわかりません

次にロゼの画像を紹介する時はトリミングされたすっきりロゼでありますように(笑)

2007-10-09 16:22 in つぶやき | Comments (11) #

2007年10月2日 (Tue)

連休は罪?


6月にお店をオープンして以来、2度目の連休をいただいていました♪
初めての連休はとにもかくにもオープン準備以来の連勤で
もうクッタクタだったような気がします
今回の連休はオープン当初に比べると体力も付いたのでしょうか?
?店の業務に慣れたのでしょうか?
身体がそんなに悲鳴を上げていない状態だったので
とても有意義に過ごせました

世間で働く人々はごく普通に週休2日なのでしょうか?
以前に少しだけ勤務した会社(心を病んで退社)は完全週休二日制だったので
今思えば良い会社だったなぁって思います(爆)
それまでに勤務した会社も内勤の時は完全週休二日制
ドッグカフェをしていた時も同じようにお休みをもらっていました

そう思うと今の会社は大変人使いが荒い様な気がします!!(大爆)
「好き」だから出来るのであって「好き」じゃないと絶対頑張れないと思います
ボスの期待を背負いながら頑張るのは大変ですが
ボスには本当にお世話になっているので
縁あって呼び戻されたお店を成功させるのがわたしの使命なのです
わたしは販売の仕事が「好き」なので
自宅から徒歩1分の医院勤務を辞め電車通勤を選んだのです
しんどいであろうことは重々承知の上で店を選んだのです

店の運営に関しては軌道に乗り
あとは売上がついて来てくれれば成功という所ですが
そう簡単にはことは運びません(汗)
店の立地、客層、品揃え、仕入れ先・・・
ボスの思うところの店像と今の店のギャップ・・・
その前にわたしの年齢やイメージと取扱商品とのギャップ
ブティック勤務なのに他店で服を購入する現実
高級そうに見える店の外観
入りにくいと言われる階段使いの入り口
さて、いかに改善しましょう?

考えられることはいろいろありますが
現実には出来る事、出来ない事があります
出来る事からひとつひとつコツコツの毎日ですね

毎日毎日朝から晩まで店に立っていると
休んでいる事に罪の意識を感じてしまいます
おかしいですね

オンとオフ必要ですよね♪



画像は久しぶりに登場の蘭子さん
犬好きだった祖母のお参りに同伴しました
満面の笑み♪

PS.ロゼファンの皆様へ
ロゼは只今モジャモジャもじゃ子さんなのでお恥ずかしくて画像公開できません(汗)
2007-10-02 22:19 in ロゼ | Comments (4) #

2007年9月26日 (Wed)

きゅうじつ~~~


あぁ。。。
何日ぶりの休日でしょう?
月曜日が振り替え休日の月は定休日が無くなり
店のスタッフはそれはそれは過酷な状況で働くことになります
10数日連続勤務の予定が祖母が急逝し
忌引で休みはもらいましたが、それはそれでいろいろと気を使う場面が多く
仕事しているほうが楽だなぁと正直思いました

実家の父は長男なのでまぁとにかくいろいろとやっかいな問題が山ほど
長男である父は(ごくわずかな)財産放棄をし
(ごくわずかな)財産と一緒に祖母は次男に扶養されていたのですが
次男一家にはあととり息子はなくて女系!?
父は長男、息子もいてその息子も二人の息子に恵まれている
そんなことは何十年も前からわかっているのに
今更仏壇がどうのこうの、お墓がどうのこうの、、、
次男のところにはお墓も無く
わたしの実家にはお墓はあります
本当にやっかいなことですね~
親戚付き合い・法事、、、
自分の身内でもやっかいだと思う今日この頃です
結局、(ごくわずかな)財産は次男のところに渡したまま
仏壇は実家に移動することになり
ニッコリ笑っているのは次男の嫁ってところでしょうか?
でもきっと祖父も祖母もそうしてほしかったのでしょう
あの年代の夫婦にとって長男の存在は他の兄弟姉妹とは違い
たいそう大切なものだったようです
戦争中の疎開先でも長男だけは白米を山盛り
他の兄弟姉妹は芋粥だったと聞きます
祖父の待つお墓に祖母は来月の法要を済ませて入ることになります
めでたしめでたし(笑)

今回の一連の流れを自分の身に置き換えて考えてみて
わたしはロゼと一緒のお墓に入りたいと思いました
実家のお墓の片隅にテリアの石碑を建てようか?
ロゼのためにお墓を購入しようか?
でもいつかロゼもわたしも忘れ去られることを考えると
お墓なんかいらないやぁ~ってことになってしまいますね(笑)

先祖の供養は大切なことだけれど
本当に大切なことは形にとらわれた法事をするのではなく
何かの時に手を合わせる気持ちになることだと思います

この話はこれでおしまい。


******************************************************


さて、今日は長くなりそうな予感?

忌引で1日休んだものの、その後も続く連続勤務!?
大変ハードでした~
なんとかバイトスタッフにお願いし
午後からの出勤の日を作り
ひたすら接骨院へ通いました
腰・背中はかなり重症
その上に昨日からアキレス腱が腫れて来ました
熱を持っていて腫れて痛い・・・
店からイケメン先生に電話をして指示を仰ぎました
イケメン「今すぐ来て下さい!」
めぐ「無理です!!」
イケメン「では冷やし続けて下さい」
めぐ「ハイ、湿布とか買ったほうがいいですか?」
イケメン「いえ、ヒエピタがいいです」
めぐ「はいわかりました。明日休みなので伺います」 
昨日一日ヒエピタを貼って店に立っていました

さて、今日の休日したいことは山ほどあります

くっさぁ~いワン娘さんが大小セット
溜まった家事
海にも行きたい
実家で美味しい御飯も食べたい
庭の風前蔓がボウボウ
玄関周りの草抜き
見に行きたい物件があったり…

でもわたしはイケメン先生に会いに行きます!


********************************************************


最後にもう一話

御題「ボスの勘違い」

毎日店に現れるボス
売上チェックやらディスプレイチェックやら厳しいお方
ついでにわたしのファッションチェックも欠かさず
毎日コメントがあります
わたしが初めて店の服を来て店に立ち
同じデザインの物を3点ほど売り売上が伸びたと聞いていたボス

「よく似合ってるなぁ」と1日目

「お前は黒が似合うなぁ」と2日目

「ほんま、よく似合ってるぞ」と3日目

あのぉ。。。

せっかく褒めていただいたファッションですが
コレはお店の服ではありません(汗)

ボスはどうやらわたしの自前の服がお気に入りらしい
だから言ってるじゃないですかー!
わたしの好み服を取り扱いさせて下さい!


******************************************************


久しぶりに書くといろいろと書いてしまいました
わたしが書くことが好きなのは母方の祖父譲り
商売が好きなのも祖父譲り

ロゼと蘭子を連れて祖父のお墓参りに行きたくなりました♪

2007-09-26 09:50 in ロゼ | Comments (5) #

Page 34/38: « 30 31 32 33 34 35 36 37 38 »