2008年4月6日 (Sun)

テレビの威力 



今日でサマータイムが終わり、時計の針が一時間戻りました。。。

ってな事で。。今朝は1時間朝寝坊ができて!!とぉ~~っても嬉しかったです。。。。。

日本との時差が1時間になり、電話やチャットもこれでちょっと楽になりましたねぇ~~~~~。。。(って、最近は全然してなかったですが。。)



普段、私は滅多にテレビは見ないんです。。(日本のビデオは時々見ますよ。。。あっ、オーラの泉のファンです。。)

っが!!!!最近はまっているオーストラリアの番組が2本あって、ひとつは太った人がダイエットして痩せていく番組「Biggest Loser」、そしてもうひとつが「Let’s Dance」って言う、ダンス好きな人が全国からオーデションを受けて集まり、視聴者が投票して投票率の少なかった人が毎週落とされていき、最後にオーストラリア1のダンサーを決めるって番組です。。。

どっちも一般の素人がテレビに出てきて、だんだん素晴らしく、綺麗になっていく。。って言う現代版シンデレラみたいな、Reality番組で、ついついっと見ちゃうんだよねぇ~~~~。。。。。。

私が毎度、音量を上げて見ているもんで、他の家族達もだんだんいっしょに見るようになりまして。。。この時間になると、ジェイクがセットしたアラームが鳴る様になってます。。。んで、みんなで皿を持ってテレビ前に集合する。。。(笑)。。。。

日曜の夜と、月曜の夜がこの番組のメインなので、以前は日曜の夜は「外食」したり「パーティ」に行ったり、人を招いたりしてたんですが。。。
ここの所、ぱったりと来客も無く、テレビの前に噛り付いておりまして。。手でも食べられる様なサンドウイッチとかおにぎりとか食べなら、テレビの前から動かない。。。

誘われても、どんなに楽しそうなパーティでも、日曜の夜はここから動きません。。。私。。。。おっほっほ。。。。

夫がさっき、「ここ数ヶ月、我が家の支出がかなり少ないんだけど。。。どうして??」って言うので、、、銀行のバランスを調べてみたら、何と!!今までの半分しか使ってない。。。。

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ!お金いっぱい。。。(普段は少な~~~~い)

正に、この番組が始まってからなのです。。。(爆笑)。。

これ以外の夜は、ほとんど私、空手をしているので、日中にまとめて健康食をできるだけ手作りしているし(一から作るので安上がり)インストラクターは自分のトレーニングも全て無料!!お金全然かかんないんだよねぇ~~。。。

なんか「棚から牡丹餅」って言うか。。。思わぬボーナスもらっちゃった気分です。。。

テレビからのボーナスかぁ????

後3~4週間で、この番組終わるらしいけどっ。。。


2008-04-06 21:08 in | Comments (4) #
コメント

家族中で。

TVをみてる、っていいですね。
おまけに支出も少なくなるときては。
一挙両得ですね。

by (=^・^=)ねこ 2008/04/08 (Tue) 20:51:04

普段は私、ほとんどテレビは見ないんですよ。。ラジオで音楽番組を聞いたり、MTVみたいなのをバックグラウンドにかけたりはしますが。。。。

だから、毎週決まった時間にこうやってテレビの前に座って、じっくり見るっての。。。。楽しいです!!!

ねこさんはどんな番組が好きですか???
日本は面白そうな番組が沢山あって、羨ましいです。。。

by Sato 2008/04/08 (Tue) 21:44:38

う~~ん。

たまに映画をみるくらいですかねぇ・・・。
ドラマもツボにはまってるのは大好きですが
最近面白い番組にお目にかかりません。

日本のテレビは「お笑い」が流行ればダーッとお笑い。
クイズがイケそうとくれば ダーッとクイズ。

節操がなくていけませんわ。

by (=^・^=)ねこ 2008/04/09 (Wed) 18:03:22

数年前、日本に行った時は「韓流ドラマ」が結構流行っていて、「冬ソナ」「チャングムの誓い」「夏の終わり」「グリーンローズ」ナドナド。。。結構ツボにはまっちゃいましたが。。。。ははっ。。。。

日本のドラマはどんなのをやっているのか分からないので、何とも言えないかなぁ~~~。。。。映画も良いですよねぇ~。。日本の歴史物や時代劇っぽいのも、こちらに住んでいると「いいなぁ~~~。。」って思うんだよねぇ~。。。

お笑い、クイズ番組もたまに見ると新鮮で面白いんだけどねぇ~~。。。毎日やってたら飽きるかも。。。。

by Sato 2008/04/09 (Wed) 21:10:11














 


この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/31421/blog/blog.cgi/c1/a200804062108.trackback