2008年4月27日 (Sun)

ライム 



昨日、今日。。っとやっと晴れて、2週間ぶりに庭に出たら、ライムの木に実がい~~っぱい熟してました。。。。早速いくつかもぎ取って来ましたが。。。

紅茶にちょっと搾り入れて飲んでも美味しいし、冷やした水に輪切りにして入れて飲んでも、さぱりして美味しい~~。。。

シーフードにも合うし、デザートやアルコールにも。。。。ライムを使って色々作ってみようかなぁ~。。。。。

だって、まだまだいっぱい生っているんだよぉ~~。。。他にレモン、オレンジの木にも今年は実がいっぱいです。。。。

うれし~ですねぇ~~~。。。。


昨日は、二コールが義父とスパゲッティボロネーズを作り、とっても美味しいのを食べて来たんだけど、その他に2人で、私の為に、こんなケーキも焼いてくれました。。。。(ちょっと遅れた誕生日のプレゼントですと。。)

昨夜はお腹一杯で食べきれず、そのままお持ち帰りしてきたのですが。。。



おまけに。。。。。

家では、同じ時刻にジェイクが。。。。。


たった一人で、本を見ながらこんな↑ビスケットを焼いていたのであった。。。。。。


どちらもとっても美味しいんではありますが。。。。。

最近の私のブログを読んでいてくれる皆さんには、お分かりの事でしょ~が。。。。

こんなに毎日カロリーを溜め込んでいては。。。。

恐ろしくて体重計に乗れません。。。。

さすがにちょっと、やばいよねっ。。。



今度はダイエット用の料理本でも買ってこようかしらねっ。。。(笑)。。


明日から2学期のスタート~~~~。。。また早起きかぁ~~。。。とほほほ~~~~。。。。



2008-04-27 15:32 in | Comments (6) #
コメント

ライムと言えば「若草物語」のエイミーを思い出します。
本を読んだ時は「ライム」ってどんなのか知らなかったの。

お菓子が続きますね~
でも可愛いお子さんが作ってくれたんだもの、ありがたいですね。

by 純子 2008/04/27 (Sun) 23:06:40

そうだったのかぁ~~。。私も子供の頃、若草物語を読んだけど、「ライム」の記憶はありませんでした。。。エイミーがライム好きだったの???
でも、子供の頃に読んだ「外国」の本って、理解不能な内容も結構あって、私は主人公がよくソーセージを一本昼食に食べた。。とかって書かれてあるのを、日本の感覚の小さなウインナーソーセージをイメージしてたので「よくこんな小さいの一本でお腹いっぱいになるなぁ~。。外国の子供って小食なんだろうなぁ~」って思っていたんだけど、オーストラリアに来て、こっちのソーセージのでかさに驚き。。。ああ~~~これだったらお腹一杯になるかもっ。。。って思いました。。。

毎日甘いものばっかで、さすがにちょっと参ってきました。。
でも、手作りとなると、やっぱ食べてあげないと悪いかなぁ~。。って思っちゃいます。。。。

by Sato 2008/04/28 (Mon) 09:18:40

たぶん末っ子のエイミーが、学校で禁止されてるライムを持っていって先生に罰を受けるというくだりだったと思う。
それで母親はエイミーに学校をやめさせたんです。
罰を下した先生に抗議して。

こんなこと今でもあるよね。
禁止されてるものを学校へ持っていくこと。

by 純子 2008/04/28 (Mon) 14:33:59

そうだったんだぁ~~。。でも、どうして学校でライムを禁止したんだろう????
また「若草物語」を読んでみたくなりましたぁ~。。

そうそう!!今でもあるある。。。
「ドラッグ」学校に持ってって、退学になった子も居ましたぁ~。。。当然だよね。。。。

by Sato 2008/04/28 (Mon) 19:31:04

オーストラリアでは

ドラッグは違法ではないのですか?

by (=^・^=)ねこ 2008/04/28 (Mon) 21:53:35

ドラッグは違法ですが、色々な種類の物が出回っていて、最寄りの駅や喫茶店なんかでも学生が普通に売買しているのだそうです。。。。

昔パーティに行ったら、普通にみんな、タバコと同じ様にマリファナを吸っていたので、びっくりした事がありましたが。。。いつの世、どこの世でもあるんですねぇ~~。。

by Sato 2008/04/29 (Tue) 10:02:07














 


この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/31421/blog/blog.cgi/c1/a200804271532.trackback