2007年3月31日 (Sat)

 バレエーダンサー犬! 



お父さんお母さんのお仕事がとてもお忙しい中、きのうちょびちゃんが遊びにきてくれました。いつも通りものすごい背中の艶!黒光りしています。うちの子供達の中で背中の黒い子はロッキーとルーキー、クッキーですが、黒いといってもちょびちゃんほどではありません。あとの子はみんなどちらかというと茶色が多く、ミルキーにいたっては、茶とグレー黒が混ざり合った感じです。大人になっても茶色が全く出てこないちょびちゃんは、本当にめずらしいてすね!!

お母さんがビーグル犬が主人公の絵本をもってきてくれました。昨日夜読ませていただきましたが、この実在したビーグル犬のおはなしに感動しました。

絵本の内容は、「カナダナショナルバレエ団の先生の愛犬ビーグルは11年間にわたってバレエのお稽古場に通い、パパとママのお手伝いをして毎日楽しく過ごしたそうです。ダンサーやスターの人気者で、レッスンに加わって一生懸命練習して、いつか舞台に立つことを夢みていたところ、とうとうある日そのチャンスが巡ってきたのです。 バレエスターとしてのデビューは大成功に終わったのでした。ジミー君は自分自身がダンサーになりたかったんでしょう。」というお話です。      

 ジミー君のモデルになった実在したビーグル犬の写真が載せてありましたが、お目目の大きなとってもかわいいわんちゃんでした。我が家の9匹の子供達は、いままでいろいろなことを見てきて、何かになりたいと思ったことはあるのかなあと、ちょっと考えてしまいました。何十年ぶりに絵本をよんで、とてもほのぼのとした気持ちになりました。ちょびママさんありがとうございました。  
2007-03-31 17:53 in ペット #

2007年3月29日 (Thu)

久しぶりのランチ~



雪山生活から帰ってきて、はじめての清里3人娘?のランチです。紅葉ポイントの東沢大橋(通称赤い橋)を通って集合場所へ行きました。3人ムスメ?とは、実は、近所の仲良しペンションの奥さん仲間で、食事したりワンコ旅行したり、カラオケに行ったりと楽しんでいます。ランチはいつも同じような所になってしまいがちなので、今回はメンバーのリラさんが新名所を提案!大泉駅の近くのパノラマ温泉のお食事どころです。リラさんとかおりさんはカレーうどんといかげそとモツ煮、私は舞茸うどんに唐揚げです。なかなかおいしくて、今度温泉に来た時はまた利用したいと思いました。無料休憩室も兼ねているので、ゆっくり過ごすことができてお薦めです。天気がよければ、露天風呂から富士山が見えます。
2007-03-29 01:20 in ペット #

2007年3月27日 (Tue)

少しずつ~



今日は駐車場と花壇の大掃除です。ツツジの根元に堆積した落ち葉が、腐葉土のようになっています。擬木で造った花壇の中の落ち葉を掃除していたら、水仙の芽が顔を出しました。まだ2、3センチほどです。名前がわからないんですが、友達がくれた宿根草もしっかり新芽が出ていて、少しずつ春の訪れを感じる今日この頃です。暖かくなると、園芸店の店先も華やかになっていいものですいね。買い物の帰りに思わずマリーゴールド買ってしまいました。もう少し様子を見てから植えようと思います。


2007-03-27 23:13 in ペット #

2007年3月26日 (Mon)

今日こそ~



昨日まさかの転倒でできなかったシャンプー、今日夜9時過ぎからやっと始めました。もっと早い時間に洗いたかったんですが、日中は布団カバー、マルチカバーの洗濯に追われ、夕食後は世界水泳に夢中になってしまってこんな時間に・・・。

いつも通り乾きにくいジャッキーから順番に、私が洗って主人がドライヤー。繰り返すこと9回、なんとか全員洗い終えたのが11時過ぎ。部屋のストーブの温度を30度に設定して、ドライヤーかけまくりです。半袖半パンツの私でも、さすがにあまりの暑さに頭がぼーっとしてきます。そんな状態の中、ブログの文章を書いて、写真を4枚選んで、お風呂から上がってくる主人を待ってます。さて今日中にアップできるのでしょうか?
2007-03-26 23:57 in ペット #

2007年3月25日 (Sun)

ネギ坊主~



昨日は朝からお出かけ、今日は雨。ひょっとして二日続けて自転車できないのかと思いきや、お昼過ぎに雨があがったので、はりきってお散歩に・・・。いつも通り1・2区は順調に、そして一番スムーズにいくはずの3区でまさかの転倒!雨上がりで滑るから気をつけていたんですが、左膝をおもいっきり アスファルトにぶつけてしまい、しばらく立ち上がれないほど・・・。転んだ瞬間回りに誰もいないのを確認して(笑)、しばらくしびれがおさまるのを待ってから再開!4匹の子供達は不思議そうな目でじっと私を見てました。いつも首に無線機をかけさせられているんですが、壊れていなかったことがせめてもの救いでした。以前転倒したときに壊してしまったことがあるので。主人も私よりも無線機の方を心配していたのでは?私の方は打撲だけですみましたが・・・。OL時代に銀座の地下鉄の階段で人にぶつけられてバランスを失って階段を13段落ちたことがあるんですが、それでも捻挫、打撲、擦り傷だけで、骨には異常ありませんでしたので。強靱な体に育て上げてくれた父に感謝です!

お散歩から帰ったら本当は全員シャンプーをしようと思っていたんですが、膝が痛いので今日はせめてしっぽのカットだけやってみました。ネギ坊主のように伸びた先端を丸くカットすると、とてもかわいい感じになります。今日はジャイとビッキーのカットの出来がよかったです~。ミッキーは相変わらず逃げているのでカット出来ません。困った子です!
2007-03-25 23:33 in ペット #

2007年3月24日 (Sat)

里帰り~



今日は父の一周忌の法要が東京国分寺のお寺で行われるため、子供達全員連れて早朝に清里を出発しました。同席された父の幼なじみの方に、同窓会の際に、夜遅くまで愛犬サリーとナナの話をとても熱っぽくしていたよ!と聞きとても嬉しく思いました。またサリーもナナも、母と弟がとてもかわいがってくれているので安心してください!と父に報告してきました。

帰りに実家に寄り、母サリーと娘のビッキー、シルキーのご対面です。お互いに離れて暮らしていても、すぐにうち解けて仲良く遊んでいました。サリーがヒート中で息子のジャッキーとのご対面が実現できなかったのが残念でした。次はサリー・ナナと我が家の9匹の子供達の全員で家の中ドックラン状態で遊びましょうね!
2007-03-24 23:20 in ペット #

2007年3月23日 (Fri)

自転車始動~



今日の清里はとても暖かく、自転車を始めるのには絶好の日和となりました。美しの森の信号のたもとのサイクリングコースを、3区に分けて走ります。一番距離の長い1区はスタミナ抜群のジャイ、ミンミン、ピンコ、2区はその日によってスピードにばらつきのあるビッタン、ルー吉、3区はボスロッキー爺に走る速度を合わせられるミルキー、クッキー、シルシルです。いろいろな組み合わせを試してみましたが、今はこれがベストのようです。久しぶりのサイクリングコースに子供達は調べる所が多くて、いつもより速度が上がりません。明日からはもう少しスピード出してね!特にビッタン、シルシル~。

1区にはほんの少し雪がありましたが、去年と比べると春の訪れは早いですね。自転車運動が始まれば、爪切りの必要はなくなり、私達にとっても子供達にとっても嬉しい事です。ねっロッキー爺!
2007-03-23 23:38 in ペット #

大好物なプレゼント~



お友達から楽しく、サプライズなプレゼントが届きました。調味料からマフィン、大好きな柿の種やグラノーラ、そして柔軟剤まで。マフィンはジップロックに小分けして冷凍して、少しずつ楽しみたいと思います。なんと言ってもどれも私に似てサイズが大きいこと・・・。当分の間買わなくてよさそうです。感謝感謝です!

2007-03-23 02:26 in ペット #

さいごの晩餐~



志賀最後の夜を友人と一緒に楽しい夕食を過ごしました。おみやげの、アルゼンチンワインとチーズに牛の赤ワイン煮でカンパイです。明日(0322)清里に帰ったら、バリバリ働かないと少し増えた体重が戻りそうにありません。

蒸留酒系を飲むとてきめんに眠くなる主人は、アッという間に沈没です。(笑)

2007-03-23 02:22 in ペット #

滑りおさめ~



一冬お世話になったお宿の、学生アルバイトさんや友人と一緒に、今シーズンの滑りおさめです。来年もみんな元気に健康で、この志賀でまた会いたいですね!本当に楽しくそして良い勉強になった冬山での生活でした。さ~て清里に帰って、まずは大掃除から始めます。張り切っていきましょう~!
2007-03-23 02:18 in ペット #

感激です!



噂で聞いていただけだったんですが、なんと、志賀高原でスキーを楽しまれた皇太子様ご一家がお帰りになられる際に、友人達とゲレンデサイドからお見送りすることが出来たのです。
待つこと10分。ホテルの玄関前に待機しているワゴン車にお乗りになられる皇太子様、雅子様、愛子様!
笑顔で手を振られて志賀高原を後にされました。
テレビではなく実際にお会いできて感激でした。
2007-03-23 00:34 in ペット #

2007年3月18日 (Sun)

買い出し~



スーパーにお買い物に行って、一通り必要なものをかごに入れた後で、ついついいつも買ってしまうのもが柿の種とわさび茶屋とミニスナックゴールドです。まるで洗濯洗剤のように無くなる前にストックしておくという感じです。そして、今日のように帰りが夕食時間を過ぎてしまう時は、私は必ず大好きな助六セットを買います。ところが主人は、今日何がおいしいのか、おすすめは何かを一通り見てから決めます。夫婦でも全然味の好みが違いますし、冒険しないでいつも同じものを選ぶ私と、新しいものを選ぶ主人、かごの中はとてもおもしろい組み合わせです。

2007-03-18 16:17 in ペット #

2007年3月15日 (Thu)

お母さんは一緒~



ビッキー4歳とシルキー2歳のお母さんは共に私の実家にいる爆裂サリーちゃんです。オトーサンはビッキーがロッキーででシルキロッキーの甥に当たるデコちゃんなんです。似ているのも道理で、我々でさえちょっと距離を置いたら見分けが付きません。もちろん顔をみればわかりますが、(特にオチルは妙な顔!)体つきはほとんど同じなんです。食べ物に対する執着もサリーの子だけあってすさまじいものがあります。性格は正反対なのがおかしいですね。ひっくり返ってるのが明るいオチルちゃん(別称)で、ややしかめっ面なのがピーコロ(別称)です。
2007-03-15 20:16 in ペット #

2007年3月14日 (Wed)

ユウちゃんが来た~



前回スキーを始めたばかりの、小学校2年生のユウちゃんが、パパやお友達と一緒にまた遊びに来てくれました。主人が一生懸命教えた甲斐あって、ゴンドラコースも降りられるようになりました。めざましい上達ブリです。私の事を、なぜか?オネーサンと呼び、「オネーサン一緒にリフト乗ろう!」と言ってくれたのが恥ずかしいやら、嬉しいやら、来年はスキーセットを買う!と張り切っているユウちゃんファミリーのみなさん一緒に滑りましょうね!待ってます。夕食のあとみんなでやった何十年ぶりかのウノがとても楽しく、恒例になりそうです。
2007-03-14 20:47 in ペット #

2007年3月13日 (Tue)

母娘~



母犬ミルキー7歳と、娘のクッキー5歳は、本当に仲の良い親子なんです。4人兄弟で生まれてきたクッキーは、生まれてから今日まで母ミルキーと1日も離れた事が無く、いつも一緒にくっついて寝ています。なかなか縁に恵まれることが無かったため、まだ子供を産んだことは無いんですが、母とくっついて寝ている姿を見ると、この方がずっと子供でいられる分幸せなのかもしれないと思うのです。今日も又一緒のベッドで寝ようねクッキー!
2007-03-13 20:14 in ペット #

2007年3月10日 (Sat)

健康家族~



最近いつものヨーグルトと果物、プルーンの組み合わせのほかにグラノーラ、コーンフレークが仲間入りしてます。1日500グラムのヨーグルトを食べているので、いろいろな組み合せを楽しめます。グラノーラは、鉄人K子さんがヨーグルトといっしょに食べているのを見て試してみたら、なんともおいしいおいしい!くせになりそうです。血小板の少ない私の鉄分補給にぴったりです!
2007-03-10 08:06 in ペット #

2007年3月7日 (Wed)

ビーグルはソックスが命~



この時期はお散歩から帰ってくると足裏だけでなく、ソックスの部分まで汚れていることがよくあります。少しぐらいの汚れなら、タオルでささっとふくだけですませますが、灰色になってしまったソックスの部分は、薄めたシャンプー液でゴシゴシ洗って汚れをおとします。そのままにしておくと落ちにくくなるような気がして仕方ありません。4本×9匹のソックスをまっ白にしてスッキリ!ビーグルは「ソックスが命」ですから!
2007-03-07 21:13 in ペット #

2007年3月4日 (Sun)



ピン子とビッタンがほぼ同時にヒートがきて、お散歩は男の子組と女の子組に分けて行くことになりました。いつものコースをスノーモービルで主人が先導して子供達が後ろをついてきます。ジャッキーとピンキーは、以前ふらふら森のなかを探検してしばらく帰ってこなくて、2人で捜索したことがあったので、ノーリード禁止です。スノーモービルの後ろの荷台に後ろ向きに座って、左手に8メートルのフレキシリード、右手にデジカメをもって出発です。ここのところの気温の上昇で雪がたくさんの水分を含んでいてだいぶ足にきているみたいです。例年の4月上旬の状態です。残り少なくなった雪山での生活を楽しみたいです。
2007-03-04 23:09 in ペット #

2007年3月3日 (Sat)

足元すっきり~



冬の間雪山で過ごすことが多い子供達は、爪だけでなく肉球の間の毛も、のび放題です。爪は先日終わったので、今日は9匹全員足の裏の毛のカットです。ワンコも足の裏はくすぐったいのでしょうか、バタバタしてなかなかうまく切れません。ミルキー、クッキーの母娘は比較的じっとしてくれていますが、案の定ロッキー、ジャッキー、ルーキーはガウガウいってとっても大変でした。 
2007-03-03 00:51 in ペット #