2008年3月29日 (Sat)

自己紹介です~



マッキンのニューフェースの紹介です。
画像左がコロッキー、右がチビッキーです。
将来が楽しみです~。(笑)

2008-03-29 00:23 in ペット #

2008年3月28日 (Fri)

自転車始動~



 今日主人が、車の中に子供達のケージが整然と12個並ぶように、買い置きしてあった金属製のラックを半分の長さに切って、ケージを3段に12個積めるように固定してくれました。今までもコンパネとロープでしばっていたんですが、どうしても緩んで、カーブのたびにズルズルと動いてしまってました。

 数日前に主人が、「よーし!腹をくくって2匹うちで飼うか!!」と発言してから、ならばしっかりした棚をつくろうということになりました。お金をかけずに、うちにある材料でしっかりしたものができたので、いたく満足のようです。

 棚が緩んでいたので、ケージを平置きしていたため自転車を積めず、歩いてのお散歩が続いてましたが、今日からいよいよ自転車を車に載せて、いつもの美しの森からのサイクリングコースを使ってのお散歩です。途中まだ何ヶ所か雪があって、転ばないように注意しながら走りました。やっぱり自転車運動のほうが、子供達も嬉しそうですね。

 主人がはらをくくった2匹のちびちゃん達は、ビッキーの娘としてチビッキーとコロッキーと名付けました。もちろん主人が・・・。
私はファンキーとかブラッキーがいいと思っていたんですが、主人がもう早くに名前を決めて呼んでいたので、2匹も自分のこと?という感じでふりかえるようになってきたので、私も主人のいううとおりの名前がいいかと思いました。ちびちゃん達はまだ外のお散歩はしてなくて、一応車に乗ってみんなのお散歩の見学をしてます。
2008-03-28 23:57 in ペット #

曾孫~3




2008-03-28 10:24 in ペット #

曾孫~2




2008-03-28 10:22 in ペット #

ジャック君の曾孫ちゃん達~



12歳のジャック君の曾孫にあたるワンちゃんが、先週たくさん遊びに来てくれました。

 今回ラブちゃん、メルちゃんのおうちのニューフェイス、カノンちゃんにも会うことができました。
お父さんのリュウ君によく似ていますね!
ピンキーと両親が同じ桜子ちゃん、シルキーとお父さんが同じマシュー君、リュウ君の娘カノンちゃん、ジャイの息子颯君、娘楓ちゃん、息子フィーゴ君、そして今回産まれたシェル君、ピノ君、ソロ君・・・、
我が家の一員になったニューフェースの2匹、ビッキーの娘チビッキーとコロッキー・・・・・・
 みんなジャックの曾孫にあたります。現在何匹ぐらいの曾孫達がいるんでしょうか?みんな体型、お顔の感じ、しぐさなどがどことなく似ていて、とっても興味深いです。

 ジャック君は以前より少し痩せていますが、食欲もあってとっても元気です。年齢のせいか食べても食べても太れないようです。羨ましいですね~。10歳の息子ロッキーよりも、階段の上り下りやお散歩のときの車への乗り込みはひょいっと身軽で、とても12歳には思えません。
現役当時と変わらない、真っ直ぐの背線でピーンとしっぽを立てて、滑るように歩くジャック君。どうぞいつまでも元気でいてくださいね!

2008-03-28 10:20 in ペット #

2008年3月26日 (Wed)



シーズン初めの最初の週末、「勝手にビーパラオフ(笑)」としてジョイママさんがお友達にお声掛けくださいまして、マッキンオープン25周年のお祝いに遊びにきて頂きました。

 この日は同時に、ピノ君とソロ君のお迎えもあり、風ちゃんファミリーも
駆けつけてくれてとても賑やかな一日となりました。
翌日、みんなでドッグカフェ「ペリカン」に行って、ドッグランで遊んだり、ランチを楽しんだり、早春の清里をたっぷり満喫してきました。

オーナーは、お泊まりのお客様のベッドメイクでお留守番でした。
お疲れさまです~。








「ほんとだよ!」(笑)
2008-03-26 10:20 in ペット #

2008年3月25日 (Tue)

ソロ君編



フィーゴ君のおうちが3匹目の男の子のお迎えにみえました。実はフィーゴ君は、ジャッキーの第1夫人の風ちゃんの息子で、5歳になるとても体つきのがっしりした大柄な男の子です。以前フィーゴ君に会ったときは、まだまだ幼い感じで、体も細かったように記憶していました。今回久しぶりに会って、胸、肩に筋肉がついて、とてもかっこいい男の子になってました。でも性格は以前のままで、とっても穏やかで、お顔の感じはジャッキー父さんに瓜ふたつでした。

今回フィーゴ君の弟になるソロ君は、ピンキーとジャッキーの赤ちゃんの中で、初めから一番ジャッキーに似ている感じがして
いました。フィーゴ君とソロ君は異母兄弟ということになるんですね。これからの成長が
とっても楽しみです。

今回はフィーゴ君のご近所にお住まいの風ちゃんファミリーも、ソロ君お迎えに来てくれました。ジャッキーは、お嫁さんの風ちゃんと息子颯君、娘楓ちゃんに会えて、とてもうれしそうでした。


ソロ君は産まれた時は、一番小さくて、胸に黒い棒状の模様があったので、「黒ネクタイ」と呼ばれてました。成長とともに、ネクタイの色は茶色に変化していきましたが。この模様は、ソロ君の曾お爺さんにあたるジャック君にも、叔父さんにあたるミロ君にも、インディー君にもまったく同じ模様があります。不思議ですね~。いろいろなところが似てくるものですが、お腹の模様までが同じとはビックリです。

ピンキーの息子達が3匹無事に巣立つことができまして、とても嬉しく思ってます。ただ母ピンキーは、全員巣立ってしまって少々寂しい思いをしていることと思います。私達もこれからはたびたび会う機会をつくってあげたいです。ピンキーの親友シルキーが、ピンキーを慰めるようにいつもくっついて遊んであげています。ピンキー、お疲れさまでした。かわいい赤ちゃん
を産んでくれて本当にありがとう!!


2008-03-25 21:19 in ペット #

ピノ君お迎え~



ちょびママさんが、ジャッキーとピンキーの赤ちゃんのお迎えにみえました。ちょびママさんのおうちにはちょび君という男の子のビーグル犬がいます。初めてちょび君に会った時は、とてもシャイであまりほかのワンちゃんと遊ぼうという感じではありませんでしたが、何回もお越し頂いているうちに、だんだん慣れてきてシルキーをはじめ同宿のお客様のワンちゃんともご挨拶ができるようになってきました。

今回弟犬ピノ君を迎えるにあたって、ちょび君がどういう反応をするか
心配されていましたが、少し時間が経てば慣れて一緒に遊べると思います。

ちょび君のパパさんは、毎朝とても早起きしてちょび君のお散歩に2時間ぐらい行かれるそうです。ご自身もお友達と一緒にマラソンに出場されていて、体を鍛えていらっしゃいます。私もパパさんを見習って、この4月から3人娘のひとりで、ワンコ友達とジョギングすることにしました。いつまで続くかわかりませんが、ガンバッテみようと思ってます。

ピノ君はジャッキー父さんの子ですが、ロッキーの赤ちゃんの時に
とてもよく似ています。3匹のなかで、一番色素が濃く、そして一番
おとなしい男の子でした。お兄さんのちょび君をたてて、ちょびパパさん、
ちょびママさんのいうことを良く聞いて、楽しく暮らしていって欲しいです。

2008-03-25 21:16 in ペット #



ジャッキーとピンキーの赤ちゃんのシェル君のお迎えです。

私の高校時代からの親友K子ちゃんと、主人のパソコンの師匠でもあるサスパパさんが、シェル君をお迎えに来ました。

 実はK子ちゃんのおうちには、ロッキーのお友達でもあるサスケ君というビーグルがいましたが、残念ながら昨年春13歳で亡くなりました。K子ちゃん夫妻にとって本当に大事な存在であったサスケ君がいなくなって、どんなにか悲しい思いをしたかと思うと、私達がなんとかしなくてはと考えました。今はともかくいずれはわが家で産まれた赤ちゃんを家族の一員にして迎えるのはどうかと伝えました。

 私達も初代チャッピーを亡くした時に、ビーグルの師匠が、一時でも早く新しい家族を迎えた方がいいよ!とロッキーをすすめてくださいました。
そして彼女は私がチャッピーを亡くした時、とても心配してくれて励ましてくれました。また3年前に父が病気になった時も、親身になって病院を探してくれたりしました。今度は私達がK子ちゃん夫婦の役に立つ番です。

 今回のビッキーとピンキーの交配の目的は、ロッキーの血を続けるため、ビーグルの師匠に今までのご恩返しをするため、そしてK子ちゃん夫婦に男の子を迎えてもらうためでした。
最近のわが家の交配は、産まれる頭数がとても少なくひとりっ子が3回続いたので、2匹出産すれば、男の子と女の子が産まれるのではと思いました。

12月6日ビッキー出産、女の子ばかり3匹・・・。男の子が産まれる率が圧倒的に高いわが家にとっては、とても嬉しいことなんですが、 男の子希望のK子ちゃんのおうちのことを考えるととても複雑でした。

ひと月遅れの1月7日ピンキー出産。待望の男の子ばかり3匹です!
これでK子ちゃんに嬉しいお知らせができると、ホットしたのを覚えてます。

K子ちゃん夫婦は、赤ちゃんにシェル君という名前をつけてくれました。
どことなく模様がサスケ君に似ています。また一緒に旅行できるのを楽しみにしています。
実家から車で15分も走れば、シェル君に会えます。これからはサリー、ナナに会う楽しみに加えて、シェル君とジャッキー父さんピンキー母さんのご対面も実現できそうです。


2008-03-25 20:48 in ペット #

お迎えの前日に~ソロ君編~




2008-03-25 20:36 in ペット #

お迎えの前日に~ピノ君編~




2008-03-25 20:33 in ペット #

お迎えの前日に~シェル君編~



 とうとう明日はお迎えという日に、赤ちゃんをシャンプーしました。
どの子も初めての経験にとっても緊張していて、かたまっていました。
 ただ、通称黒ネクタイ君だけは手足をばたつかせて、なかなか思うようには洗えませんでした。まだまだ体が小さいので、片手に赤ちゃん、反対の手にフェイスタオルを持ってふいていきます。
このぐらいに成長していてくれれば、ドライヤーのことも思ったほど怖がらずに静かにしてくれていたので、アッというまに乾きました。

 次は爪切り、ヒゲソリです。爪切りはこれで3回目ですが、思ったよりはやく伸びますね。ヒゲソリ(切り)は2回目ですが、赤ちゃんとは思えないくらいの立派な太いひげがはえてます。

5匹の赤ちゃんはツルツルになって、気持ちよさそうです。5匹全員で一緒に寝るのも最後になりました。すっきりして、明日からのお迎えを待ちます。
2008-03-25 20:30 in ペット #

2008年3月20日 (Thu)

のびのび~



わが家の子供達は、冬の間ほとんど雪の上を歩いているので、足の裏の毛がものすごく伸びてしまいます。特にミルキー、クッキー母娘はまるで友人の愛犬キャバリアのルー子ちゃんの体毛と同じぐらいの長さです。フローリングの床をシャカシャカ音をたてて滑ってます。毎年この時期にスッキリと短くして、春の準備をします。

人間と同じで、足の裏はくすぐったいのでしょうか?ジャッキーは名前を呼ばれて私の前におすわりするんですが、いざ足をさわると頬をヒクヒクさせてとても嫌な顔をしてます。ついでにロッキー以外の全員の爪をカットしました。ロッキーは時間が充分ある時に、みんなのいない部屋でカットします。あまりに暴れるので、口輪をして、主人は作業用の分厚い手袋をはめます。
シルキーとかピンキーがこの様子を見ると、爪切りをこわがってしまいますので・・・。


これからの季節は、アスファルト上の自転車運動や歩いてのお散歩で自然に爪も足の裏の毛も伸びないので、特に何もしなくて大丈夫です。ただロッキーだけは一番外側の爪が地面につかないので、一年中爪切り地獄から解放されません。主人が手でハサミの形をするだけで、ウーウー唸って怒ってます。本当に爪切りが嫌いなんでしょうね。

2008-03-20 08:54 in ペット #

2008年3月13日 (Thu)

フェンスが消えた~2




2008-03-13 20:25 in ペット #

フェンスが消えた~



確定申告のため山梨に戻っている間に、爆弾低気圧で一晩で1・5メートルぐらい雪が降り、主人が作ってくれた雪のドックランのフェンスが雪に埋まってしまいました。

子供たちが脱走しないように、雪の壁をつくりなんとかしのいでいます。それでもここ数日日中気温が上がって雪が沈下すると、ジャッキーとピンキーの「めおとコンビ」が、いとも簡単に雪の壁を乗り越え自由散歩にお出かけです。

子供たちは動物園の猿山のおサルさんのように、気持ちよさそうに日光浴です。志賀高原も少しずつ春が近ずいているようです。自分がスキーをするときは雪質を重視してしまいますが、気温が上がって多少雪が緩んでも暖かいほうが子供たちも私達もありがたいですね!
一月から志賀高原での冬季合宿ももうすぐ終わりですが、今年も子供たちは雪の上のジョギングで足腰鍛えられたと思います。
清里に戻ってサイクリングコースに雪がなくなってれば、いよいよ自転車運動の開始です。早く春よ来い!!

2008-03-13 20:22 in ペット #

2008年3月10日 (Mon)

あとわずかです~





先日ビッキーの赤ちゃんは2回目、ピンキーの赤ちゃんは初めてのワクチンをうってもらいました。
さすがにどっちも爆裂娘サリーの孫にあたり、先生が「ちょっとチクンするよ~」と言ってもポカーンとした顔でじっとしてます。ロッキー爺さんとは大違いです。

5匹で過ごすのも残りわずかとなりました。寝ている時はお互いにぬくもりを感じながら重なっているんですが、ひとたび起き出すとお互いに仲良しというかライバルのように我先にと私の膝の上に乗ってきたり、ごはんの食器に完全に顔を入れて独占して食べようとします。一人っ子で産まれたミッキーやルーキーやシルキーとは大違いです。

先日今まで使っていた6面サークルが、5匹の赤ちゃんのパワーに少し強度的に限界かな?と思い、得意のヤフオクで新しいサークルを購入しました。苦手な組み立て作業を主人にやってもらい、5匹の赤ちゃんを入れてみると、とっても具合がいいんです。もう少し早くに買っていればなあ~と思いました。

今回は母犬ビッキー、ピンキー以外の成犬と赤ちゃん達をまだご対面させてません。一緒に寝ているロッキー、クッキー、ミッキーはフェンス越しに見て知っているんですが、ロッキーはまたか!と見て見ないふり、クッキーはウー!と怒っていて、ミッキーはもじもじして震えてます。ほかのメンバーは車に乗り込む時に赤ちゃんを見て不思議そうにしています。

毎回そうなんですが、最初にみんなの所にニューフェースの赤ちゃんをはなす時は、ものすごく緊張します。赤ちゃんは何も知らないで近づいていきますので、目が離せません。フレンドリーなジャッキー、シルキーは大丈夫なんですけど・・・・。

あと少しの間ですが、大事に育てていきたいです。10月のビッキーの交配から約半年、我が家の出産は終わります。新しい飼い主さんのところでかわいがられ立派に成長し、再会が実現できたた時が最高に嬉しい瞬間です。




2008-03-10 15:33 in ペット #

いつのまにか~



マッキントッシュはおかげさまで春にオープン25周年を迎えようとしています。
26歳で清里にお嫁に来て、ナントわたしも今年で19年目です。月日が経つのは恐ろしいほど早いものですね~。外見ばかりどんどん老けて精神年齢は30歳ぐらいでストップしてしまっています。
いろいろなことがありましたが、希望通り大好きなワンコに囲まれて
賑やかに毎日を送っています。嫁いだ時に飼っていたドーベルマンのバロン
が翌年に11歳で亡くなり、それから何年かして、主人や主人の両親にどうしてもワンコがほしい!!とアピールして、なんとかオーケーサインがでるように、必死で働いた当時を懐かしく思い出します。それにしてもまさかこんなにたくさんのワンコと暮らすことになるとは・・・。どこへ行くにも二人とたくさんの子供達全員での移動になるため乗る車も制限されて命の次に車が大事な主人にとっては、こんなはずではなかった・・・と思っているでしょうが。笑。

まもなくシーズン開幕ですが、健康に気をつけて、皆様に楽しんでいただけるような宿を目指して頑張っていきたいです。よろしくお願いいたします。



2008-03-10 15:29 in ペット #

冬休み~2




2008-03-10 15:26 in ペット #

冬休み~



今シーズンもいつものメンバーが志賀高原に集まりました。
私は5匹の赤ちゃんのお世話と2件のペンションのお手伝い
で、毎回一緒に滑ることはできませんでしたが、とても楽しく過ごしました。総集編でアップしてみました。また私達にビーグル師匠を紹介してくれたコニッキーさんが遊びにきます。これで私達の冬山オフシーズンは終了です。

今回もペンションのお手伝いでいろいろなことを学びましたし、いろいろなお客様やスタッフとの会話で、感動したり嬉しかったりとても充実した毎日でした。清里に戻ってこれからの自分の仕事に活かしていきたいです。
2008-03-10 15:24 in ペット #