2009年2月27日 (Fri)

③清里3人娘(笑)



清里3人娘(笑)が出かけると、たいていランチを食べて、ショッピングして、最後はケーキセットでとなります。今回はいつもとは違ってランチの後、なんとボーリング、そしてプリクラ
、アイスクリーム屋さん、ドーナツ屋さんとまるで女子校生のような一日でした。

ボーリングは新入社員歓迎旅行の時に初めてやったきりですので、20数年ぶりでした。
2ゲームやって奇跡のストライク1回、スペア1回だけで、あとはほとんどガーターか数本たおれるだけでした。ところが清里娘二人は、ストライク、スペアの連続で、びっくりでした。こんな隠れた才能があったとは・・・。ボーリングは下手は下手なりに楽しいので、またぜひ挑戦してみたいですね!(笑)次の日お尻がなぜか筋肉痛になりました。不思議です。(笑)

プリクラも初めてやりましたが、こんなにも変身できるものなのかと思いました。主人にも見せましたがびっくりしてました。大事に手帳にはさんであります。

甲府までくりだした3人娘?今度はどこに行きましょうかね?
2009-02-27 22:18 in ペット #

②懐かしい街



先日、東京の目白に引越した妹が、テレビをくれるというのでみんなで行ってきました。私も新居を見たかったし、学生時代目白まで通学していたので、20数年ぶりに懐かしい街をみたくもなりました。

当時は、お腹がすくと校門を出てすぐのところの、デニッシュのおいしいパンやさん、バレー部の練習が終わってほとんど毎日通ったファーストフードMとK、クラブの打ち上げやコンパで利用した居酒屋さんなどなど、本当に懐かしくて懐かしくて、あれから20数年も経過したとは思えず、時の経つのは本当に早いものです。

妹とはなかなか会うことができないので、ふたりの坊やたちが会うたびにとても成長していて、いつも驚かされます。主人が恒例の記念撮影をしてくれました。とても喜んで今年の年賀状に使うね!と喜んでいました。育児に追われてなかなか清里に遊びに来れないけれど、子供達が大きくなったら姉妹でゆっくり温泉と食べ歩きの旅に行きたいです。
2009-02-27 22:15 in ペット #

①ルー吉おめでとう!



昨日は、ルー吉ことルーキーの5歳のお誕生日でした。例年この時期は、清里と長野を行ったり来たりしていて、お誕生日ケーキが用意できません。かわりにルー吉の大好物のりんごや、にぼし、さつまいも、キャベツをフードの上にトッピングしてお祝いしました。

我が家の子供達は若白髪の子が多く、早い子では3歳前から目の上が白くなり始めます。ところがルー吉は他の子と比べて色素がとても濃くて、目の上の白髪もほとんどありません。

ルー吉は今のところ特に病気もなく、健康優良児でとても親孝行な息子です。
目がいつもびっくりしていて、顔つきもいかつい感じですが、抱っこが大好きな超甘えん坊の
男の子です。これからもルー吉と仲良くしてくださいね!
2009-02-27 22:12 in ペット #

2009年2月18日 (Wed)

レッツスキー三日目




2009-02-18 01:00 in ペット #

レッツスキー二日目③




2009-02-18 00:59 in ペット #

レッツスキー二日目




2009-02-18 00:57 in ペット #

レッツスキー二日目




2009-02-18 00:55 in ペット #

レッツスキー



今年もいつものスキー好きのメンバーが志賀に集まりました。
初日は奥志賀を出発して、ジャイアントスキー場までツアーで足を延ばしました。ランチはカツの美味しいアルペンブルグです。午後、滑り始めようとするとスキー場のどこかで飼われているらしいラブちゃんが、私達のところに遊びにきました。ビーグル臭の激しくする私のことが気になるらしく、しばらくクンクン嗅ぎまわってました。(笑)
夕食は、あの小林旭さんがオーナーである「コンテ・デ・ネイジュ」でいただきました。一日中滑って、お風呂に入って、お楽しみの美味しいお料理とビール&ワインに全員大満足でした。

二日目は奥志賀中心に滑りました。朝早くからみんな張りきって準備していたんですが、あいにくの濃霧で視界が悪く、とても滑りにくいゲレンデでした。ところがお昼には快晴となって、朝のお天気がうそのようでした。バレンタインデーでしかも土曜日ということで、多くのスキーヤーで賑わっていました。お昼はゲレ食のテラスで気持よくランチタイムです。お友達がいつもお土産に持ってきてくれる、巨大なメロンパンと一緒に、今日のランチのシーフード中華丼&やきそばを爆食しました。主人達はお昼からビールにワインと急がしそうでした。(笑)

バレンタインデーの夕食のお肉料理は、私の大好物のタンシチューでした。昔独身時代に主人と新宿のA店によく食べに行ったことを思い出しました。デザートは、あらかじめシェフのKさんにお願いして作っていただいたケーキです。12日が主人の52歳のお誕生日でしたし、バレンタインデーをみんなでお祝いしようと思ったんです。

夕食後、ラウンジでお酒を飲みながら恒例の「ウノ」タイムです。今回も小学生のYちゃんがとても張りきっていて、オジさんオバさん達はオロオロしっぱなしでした。(笑)
三日目は昨日とはうってかわって気温が低く、ゲレンデもとても堅くて滑りにくかったです。最近三日連続で滑ったことがないため、体力的にも結構きてました。

スキーヤーズオンリーの奥志賀高原スキー場は、シニアの方がとても多くというかほとんどで、嬉しいことにこの私でも若い部類に入ります。(驚)
私の父も70歳まで学生と一緒に志賀、蔵王、白馬、菅平と冬は雪山で過ごしました。

スキーは、健康で元気であれば景色や温泉を楽しみながら、年齢に応じた楽しみ方ができるスポーツですね。私達もいつまでも楽しんで滑れるように、元気でいたいものです。



2009-02-18 00:52 in ペット #

2009年2月12日 (Thu)

雪中行軍~





2009-02-12 17:14 in ペット #

雪中行軍~



一日一回スノーモービルでのお散歩に出かけます。
12匹もいると走る速度に差がだいぶあるので、二つの班に分けて行ってます。ロッキーとジャックお爺さんは高齢のため私が歩いてお散歩に行きます。
全力ダッシュ組は、ジャッキー、ピンキー、チビッキー、コロッキー、シルキーです。
ジャッキーとピンキーは、ちょっと油断すると、新雪にドンドン入っていって暴走する危険があるので、8メートルのフレシキリードにつないで走らせます。
そんな足の速いジャッキー&ピンキー夫婦を、どうかすると抜く勢いで猛ダッシュしているのがチビッキーです。初めての雪道なのに、ものすごいスピードで脇目もふらず、だただた走りまくります。コロッキーもなんとかチビッキーに追いつこうと必死ですが、自給力、瞬発力、筋力どれをとってもチビッキーにはかないません。追いつけないのがよっぽど悔しいのか、ジャッキーやピンキーのリードをくわえて、スピードダウンさせているようです。
マッタリ組は、ミルキー、クッキー、ビッキー、ミッキー、ルーキーです。行きは低速で走るスノーモービルと併走し、帰りは私と一緒に歩いて帰ります。5匹の中でいつも一番後ろはルーキーです。足の長さが関係しているのでしょうか?(笑)
今年10歳になる小さなミルキーはまるでウサギのようにぴょンぴょンとんでます。クッキーは、後ろ向きでスノーモービルに乗っている私の真後ろを一生懸命走っています。私の顔をずっと見ていて、本当に健気な子です。

この運動が終わっておやつをもらうと、子供達は9時過ぎの夕食までソファーかファンヒーターの前に折り重なって、深々とため息やいびきをかきながら睡眠です。時々しっぽをタンタンと振ったり、寝言を言っている子がいます。どんな夢をみているのでしょうか?できれば私もみてみたいものです。(笑)

運動量といい、満足度といい、冬合宿は我々にとってまさにパラダイスです。ここで、十二分にエネルギーを蓄えて、春から全開で突っ走りますよ~!(笑)
2009-02-12 17:12 in ペット #

雪のドッグラン2~




2009-02-12 17:10 in ペット #

雪のドッグラン




長野県の山奥で毎年恒例の冬季合宿中?です。(笑)
ここには22年間通っていますが、今年は例年に比べて雪の降る日が少ないような気がします。
主人が足場パイプと金属網を使ってドックランを作ってくれました。
玄関を出てすぐが運動場ですので、排便等にとっても便利です。

去年12月に産まれたチビッキーとコロッキーは、初めての雪のドッグランに大興奮です。みんながひとしきり遊んで満足して家の中に入っているのに、チビ&コロはふたりでいつまでもぐるぐるバトルしています。(笑)
誰かがトイレに行くたびに全員がいっせいに玄関から出て、しばらく遊んではまた家に入って爆睡です。子供達はそんなことを一日中続けてとても楽しそうです。

2009-02-12 17:09 in ペット #