先月椎間板ヘルニアと診断され、ジョギングはできるだけ控えてくださいと言われてから、ひと月間全く走っていませんでした。どうしても走りたい場合は上りだけにしてください!といわれていたんですが、なにせ右足の付け根とひざと腰が痛くて、走りたくてもとても走れませんでした。せっかく体を動かす習慣がついたのに、このまままたもとの生活に戻るのも残念なので、お医者さんにも薦められた足腰に負担の少ない水泳、自転車、ウオーキングの中から、自転車に挑戦することにしました。
小学生からお勤めの頃まで、いつも最寄駅までは自転車で通っていましたが、もちろんただのママチャリでした。清里はアップダウンが激しいのでギア付の自転車でないととても登れません。どんな自転車にすればいいか全く知識がないので、大昔自転車組み立て少年だった主人に選んでもらって、真っ赤な自転車を買いました。
普段は、子供たちの自転車運動の美しの森サイクリングコースの往復でしたが、今日は主人も一緒にまきば公園まで行ってきました。もちろん主人は自転車ではなく、得意の原付バイクモンキーで!です。(笑)
一緒に自転車買おうよ~と誘ったんたんですが、乗り物はエンジン付に限るそうです。(笑)
新聞で今日から県営牧場で牛の放牧が始まったと記事がのっていましたが、
行ってみるとたくさんの牛が気持ちよさそうに寝転んでいました。私が自転車で柵の近くまで行くと、何頭も何頭も寄ってきました。おいしいものでももらえると思ったんでしょうか?(笑)
まきば公園までなんとか到着して、お待ちかねのソフトクリームを食べて一休みです。ジョギングほど汗はかきませんが、まだ慣れてないので緊張してこいでいるので結構疲れます。サドルも小さくて先がとんがっているので
けっこうお尻が痛いです。もっと幅広くおしりを包んでくれるサドルに替えようと思っています。
まきば公園では「やまなしの木」が綺麗な白い花を咲かせていました。ひつじの群れの中に、まだ体の黒っぽい赤ちゃん羊が2頭いて、うちのチビコロみたいに、大人たちのあとを一生懸命走って追いつこうとしてました。
帰りは清泉寮経由で帰ってきました。グルッと一周で15キロぐらいでしょうか?いつか休み休みでいいから小淵沢の温泉まで行ってみたいですね~。