朝3時半に起床し、カステラと牛乳とバナナを食べて、子供たちのごはんとお散歩を終えて、6時にウオーミングアップのため軽く走り、6時半過ぎにスタート地点まで主人と歩いて行きました。(正確には主人は帰りのことを考えて自転車を押して笑)
夜が明けて大勢の参加者がスタート付近に集まってきて、気をつけてないと迷子になってしまいそうでした。気温が低く体がどんどん冷えるので、なるべくスタート直前までジャージの上下を履いて待機してました。
お気に入りのランニングソングの入ったipodを聞きながら、7時半にスタートを切った、フルマラソンに参加の方々のあとに続き、遅れること16分後にスタートラインを通過しました。
はじめは湖畔から反れて富士山を正面に見ながら数キロ登り、その後またもどってきてあとは湖畔沿いにずっと走っていきます。10キロくらいまでは、なんとなくふだんと変りない感じで走ることができたんですが、そのあとは普段練習では走ったことがない距離なので、だんだんと足が重くなってきました。ちょうどそのころ、大石公園を通ったので、沿道の応援してくださっている方をずっと見ていたら、可愛い3匹のビーグルの親子が見えたんです!思わず「mokoちゃ~ん!!monoちゃん~!」と何度も大きな声で叫んでしまいました。パパさん&ママさんもすぐに気がつかれ、パパさんがダッシュで先回りして写真を何枚も撮ってくださいました。さっきまでの疲れなんか吹っ飛んで、嬉しくて笑顔で手を振って走っていきました。あの時は本当に嬉しかったんです。スタートして約2時間誰とも話すこともなく走っていたので・・・。私もなんとかあと残りの距離を走りきって、早く子供たちのところに帰らなきゃ!と思いました。
20キロを過ぎたころから、だんだんとふくらはぎと股関節が痛くなってきましたが、何とかあと残りの距離を走りきり無事ゴールできました。記録は残念ながら一昨年より10分ぐらい遅かったんですが、、(女子1288人中154位)完走できてホッとしました。ちょっと止まったら足がつってしまってしばらく主人にもみほぐしてもらって、やっと歩けるようになり、車まで戻りました。(笑)