2006年11月12日 (Sun)

飾り付けは楽しい!



今朝、ちらっと雪というか風花が舞い、いよいよ冬の訪れを感じました。これからの時期は子供達もお散歩とお手洗い以外は家の中です。

昨日は私の43回目のお誕生日でした。だからという訳でもないのですが、朝からクリスマスの飾り付けをはじめました。毎年思い出すのがOL時代お店の正面玄関横のスペースに15メートルぐらいのもみの木が植えられ、その点灯式が確か11月15日だったという事です。

我が家のツリーは主人のお姉さんにいただいたもので、私が清里に来てから毎年組み立てて飾り付けしています。ペンションの中の飾り付けの中で一番楽しいですね。後かたづけがなければもっと良いんですが・・・


2006-11-12 23:39 in ペット #

2006年11月11日 (Sat)

必ず食べます!



志賀高原に行くと必ず食べるのが、信州中野駅前にある一楽食堂の揚げそばと広東麺です。20年近く通い続けているので、注文しなくてもお店のおばさんは作ってくれるんです。ハイハイとばかりやってくれます。未だかつて揚げそばを私達の他に大盛りで注文している人に会ったことはありません、。歳をとっても全く食欲は衰えてないんですね~!恐ろしいことです。

2006-11-11 21:28 in ペット #

2006年11月10日 (Fri)

雪のない季節もいいですね~!



一楽食堂の中華でお腹もいっぱいになって落ち着いたところで、今度はいつも冬に行く志賀高原内の林道に、お散歩に行きました。ふもとのサンバレーから始まるゲレンデを見ながらだんだん奧に進んで行きます。雪のない季節のゲレンデは、本当に急に見えて、「よくスキーで滑ってこれてたなあ」と毎年感心します。

子供達は、清里と違う臭いがするので下をむきっぱなしです。お友達のペンションのおじさんに聞くと、今年は暖かいらしく、例年より雪は遅いかもしれないとのことです。20年前には11月の最終週には滑ってましたけれど、今年は12月半ばあたりからでしょうか?今現在やっているスポーツは唯一スキーだけなので、毎年12月になると、毎朝新聞の積雪情報を見るのが楽しみになってきます。
2006-11-10 23:50 in ペット #

りんご狩り~2!




2006-11-10 01:27 in ペット #

りんご狩り~!



果物大好きな私にとって一番なのがりんごです。毎年おいしいりんごを求めて、長野県志賀高原のふもとの山ノ内町夜間瀬を訪れます。待ちに待ったりんご狩りの日の朝、清里はこの冬一番の冷え込みで、子供達の運動場の水入れにうっすら氷が張ってました。この分では志賀は冷え込んでるにちがいないと、かなり厚着をして出発しました。

午後一時にいつものりんご畑で待ち合わせです。今年も日当たりの良い南斜面に色鮮やかなりんごがたくさん実ってます。おいしそうなりんごの木のそばに脚立を立てて、左手にかごを持ち右手でりんごを収穫です。りんごのおしりの色で熟してるかどうかがわかり、熟してるりんごは斜めに持ち上げると自然に木からとれます。私が収穫して主人が箱詰めです。毎年王林とふじで合わせて10箱分のリンゴ狩りですから、けっこう一生懸命にもがないとなかなか終わりません。

我が家では二人と9匹で、一日に最低3個は食べるので大量に必要とします。マッキンに帰ってから、日持ちするように一つずつ新聞紙に包んで更にビニール袋にいれて保管します。こうすれば冬の間ずっとみずみずしいりんごが食べれるんです。

今年も収穫の間、りんご畑のおねえさんにりんごをたくさん食べさせてもらって、上機嫌の子供達でした。さつまいもと同じくらいりんごが好きなんです。これから毎日食べれますよ~!
2006-11-10 01:25 in ペット #

Page 148/159: « 144 145 146 147 148 149 150 151 152 »