2007年1月18日 (Thu)

ジグソーパズル~



ワンコがまだいなかった頃、オフの間の過ごし方は、スキー、温泉巡り、ジグソーパズルでした。今9匹になってもスキーと温泉は楽しんでますが、ジグソーパズルだけは全くやらなくなってしまいました。やりたくてもできなくなったというのが正直なところなんですが・・・。なんせ部屋中犬まみれで、以前やっていた2000ピースのパズルなんてとんでもないです。ゆったりとパズルを広げるスペースももはやありませんし、9匹の子供達を部屋において食堂でやろうという気持ちの余裕もありません。昔は、家事を終えてすぐに自分一人の世界に入って夢中になっていたものです。今から思えば優雅なひとときでしたね~。懐かしいです!

 旅行の途中で入った100円ショップで、108ピースのかわいいワンコのジグソーパズルをみつけました。このぐらいのサイズなら、子供達をお散歩で疲れさせて爆睡している間に完成できそうです。最後のピースを空いている所に入れる瞬間はなんともいえない満足感に包まれます。さていつ始めましょうかね?
2007-01-18 21:24 in ペット #

2007年1月17日 (Wed)

その2



2007-01-17 21:19 in ペット #

雪道運転~



今日主人は、母を新宿と国立の病院に連れて行くため、子供達の朝ご飯が終わるとすぐに出発しました。外は久しぶりの雪。しかもだんだん強くなっていってます。いつもは家事を終えてからお散歩に行くのですが、今日は一人だし、雪も心配なので、9時過ぎに「お散歩行くよ~」のかけ声で全員を車へ。なんか今日は早いなあ?もう行くの?などと思っているのか、いまひとつ集合が悪い感じです。
 うちを出て駅前通りまでの登りもすっかりまっ白。気をつけなければいけないのは、新雪の下が凍っていること。超安全運転で清里の森に到着!当然のことながら誰もいない。こんなお天気の日に、しかもこんなに早くお犬様のお散歩をしている変人は私ぐらいでしょう。最初はダウンのフードをかぶっていたんですがうっとうしいのでとってしまったら、髪の毛があっという間にまっ白に・・・。しまいには暑くなってシルキーとピンキーの時には薄手のウインドブレーカーに着替えるはめに。
帰りは全部下りになるので、セカンドでゆっくり運転です。主人がヤフオクで購入したスタッドレスタイヤが、お安いのはいいんですが、あまりグリップがよろしくないらしいんです。ですので、「今日散歩止めたほうがいいんじゃない?」と言われていて、事故でも起こしたらなんて言われるかわからないので、家までの5分間とっても緊張しました~。車庫前の、下がツルツルピカピカの氷の上を無事通過して車庫に車を納めた時は、「何事もなく本当によかった~。」と心底思いました。
2007-01-17 21:15 in ペット #

2007年1月16日 (Tue)

お引っ越し~



ペンションがお休みに入って、玄関だけでなくプレールームもいよいよ零下になってきました。いつも観葉植物を置いているんですが、さすがにこの気温では植物達も元気ありません。標高1255メートルのマッキンから、同じ高根町内でも、600メートルちょっとの母の家にお引っ越しです。アイビーなら庭に置いても越冬するのでありがたいです。3月半ば過ぎの営業開始の頃に、またお迎えに行こうと思っています。それまでは母が水をやって管理していてくれるでしょう!緑に囲まれて嬉しそうです!
2007-01-16 19:09 in ペット #

2007年1月15日 (Mon)

全身スッキリ~



 今日の午前中は、例のテニス肘のことで友人の薦めてくれた整形外科に行って来ました。初診外来のためか待つこと二時間半。診察の結果やはり安静第一、痛み止めの薬とシップで二週間様子をみてそれでもまだかなり痛いようだと注射だとのこと。右手を安静のまま日常生活を送ることは無理なので、今日からお散歩はフレキシリードは止めて、左手だけにリードを持って歩くことにしました。暖かくなって自転車運動ができるようになると、腕への負担が軽くなるんですけどね~。

 午後は年末以来子供達のシャンプーをしていなかったんで、全員替わるがわるお風呂場へ。洗う時はいいんですが、困ったことに吸水性のあるタオルで拭いて次ぎにまた絞る時に痛みがはしって上手くできません。しかたなく今日はいつもよりシメシメのままドライヤーです。9匹終わるまで時間のかかることかかること。早く直さないととても不便なので、適当というより殆ど飲んでいなかった痛み止めの薬をちゃんと飲むことにしました。今まで、多少の風邪でも充分睡眠をとれば回復してきているので、薬のお世話になることはほとんどなかったんです。でも今度ばかりはそうはいかないようです。二週間後に少しでも良くなっていることを期待して、薬に頼ることにします。

 子供達の体が乾いたところでついでに耳掃除です。夏場と違ってどの子もそんなに汚れていませんが、ひとりやってもらっていると、自分も自分もという感じで寄ってきます。歯磨きの嫌いなロッキー、ピンキーまでもが、耳掃除となるとオスワリして自分の順番が来るのを待ってます。そんなに気持ちいいんでしょうかね?~
2007-01-15 22:28 in ペット #

Page 137/159: « 133 134 135 136 137 138 139 140 141 »