2010年11月6日 (Sat)

清里開拓の道



先日、わんこ友達で、今度は大きなコリーが最近来たロミオママから、「清里開拓の道」をウォーキングしよう!と誘われて、ミルキーとクッキーの母娘ビーグルを連れて行ってきました。朝から風もなく、気温もさほど低くなかったので、子供たちの通常のお散歩を早めに終わらせて、11時に丘の公園に集合して歩き始めました。

スタート地点は、家から車で3分ぐらいのところですが、ワンコと一緒に長い距離を歩くのは初めてですので、とても新鮮に写りました。お天気がとても良かったので、八ヶ岳や飯盛山や富士山がくっきりと見えました。このコースは10キロで、丘の公園から八ヶ岳地区を経由して、「ともにこの森」、「萌木の村」をとおります。久しぶりにロミオママ絶賛のミルクプラントのソフトクリームを食べて休憩しました。

その後、清里駅方向に歩き、自宅前を通過して(笑)「清里森林浴公園」に入りました。お留守番の10匹の子供たちが、ロミオ君とミルキー&クッキーが一緒に前を歩いていくのを見て、とっても不思議そうな顔で、中には首をかしげている子もいておかしかったです。
この頃にはミルキー&クッキーもすっかりロミオ君に慣れて、仲良く落ち葉の絨毯を踏んで進んでいきました。

再び駅前に出て、踏み切りを渡ってキープ自然歩道を歩き、一面草原のキープファームショップ前に到着。あまりに素晴らしい景色に感動して、ロミオママと何回も撮影し合いました。キープファームショップで遅いお昼をいただき、日当たりのいいテラス席で私達もワンコたちもしばしまったりとしてしまいました。3匹は並んで爆睡し、11歳のミルキーはいびきまでかいてました(笑)

「清泉寮」、「清里パン工房」、を通過し丘の公園目指して下りをテンポよく歩いて4時過ぎに無事到着しました。
距離は10キロと長いんですが、おしゃべりしながらゆっくり歩いていると、思ったよりもしんどくはなかったです。途中でソフトクリームを食べたり、お茶したり、休み休み歩いていくので、ワンコとのお散歩にはとても快適です。

「清里開拓の道」は、「美しい日本を歩きたくなる道500選」に選ばれているそうです。
この道は、清里開拓で「酪農を伝えて清里高原を拓いた恩人ポールラッシュ博士」と「農業を教えて入植者を支えた恩人安池興男氏」の開拓物語を辿る「歴史の道」です。

私は21年間清里で暮らしてますが、まだまだ知らない所がたくさんあるんだと実感しました。どうしても車に頼ってしまって、近場でもすぐに車を使って移動しがちですが、これからはいろいろと友達に教わって、素敵な場所まだ行った事のない場所を、子供たちとお散歩がてら歩いてみたいと思いました。
ひとりで歩くのはなかなかできなくても、友達やわんこと一緒だととっても楽しい時間が過ごせます。本当に気持ちのいい秋の一日でした。
こんな日に夕食に飲むビール&ワインはとっても美味しいです。(笑)
2010-11-06 10:24 in ペット #

2010年10月30日 (Sat)

「うまいもの大会」



昨日、甲府のデパートで開催されている「全国うまいもの大会」に主人と行って来ました。

山梨に来てから21年経ちますが、デパートという所に行ったのは最後いつだったか思い出せないくらい前です。(笑)
たまたま新聞の折込ちらしで、とっても美味しそうな北海道函館「櫻井ラーメン店」の写真がのっていたため、どうしても食べたくなってしまいました。

デパートの催し物会場には、北海道から沖縄まで人気のある美味しいお店がズラッと並んでいます。まずはお昼にお目当ての櫻井ラーメンで、北海道味噌ラーメンと秘伝黒醤油ラーメンを注文しました。どちらもとってもスープが美味しくて、ついつい止められなくなってたくさんのんでしまいます。黒醤油ラーメンは初めての味わいで、真っ黒のスープなのにそんなに味が濃くなく、なんともいえないお味でぜひまた食べてみたいと思いました。

次はいよいよお買い物です。私はちっちゃいたいやき、ベークドカスタード、豆大福、芋饅頭、抹茶&ほうじ茶のソフトクリームとすべて甘ものばかりでした。(笑)
主人は、小樽のたらこと昆布の佃煮の「たらこん」、しゃけの粕漬け、いかやたこや枝豆などのザンギを買いました。
以前、旭川の居酒屋で食べた経験では、ザンギとは鳥のから揚げだとばかり思っていたのですが、聞くと揚げ物の事を指すらしいです!(笑)

会場を見て回っている間、いろいろなお店で薦められるままに試食しているうちに、お腹一杯になってしまいました。

その日の夕食は、「たらこん」ご飯とあぶったザンギを美味しくいだだきました。私はさらにデザートに豆大福に芋饅頭、ちっちゃなたいやき、ベークドカスタを食べてしまいました。

マラソン大会も無事終わり、我慢していたのが一気に爆発してようです。やっぱり甘ものはやめられませんね~。
2010-10-30 15:56 in ペット #

2010年10月27日 (Wed)

八ヶ岳ロードレース



日曜日、昨年に続いて2回目の参加になる八ヶ岳ロードレースに、 お客様のちょびパパさんとボンちゃんパパさんと一緒に 出場しました。

名古屋のアウラパパさんオリジナルのTシャツをお揃いで着た、チーム「びーぐる」応援団のメンバーの声援のおかげで 今年も無事に楽しく完走することができました。ありがとうございます。

私が参加した 5キロコースは、折り返し地点から再び「まきば公園」前を通過しての、県営牧場までの地獄の上り坂があります。
その間は、とにかく苦しいのひとことで、フラフラになりながらもなんとか登りつめて、さてこれから清泉寮までのラストの下りのコースに差し掛かる交差地点で、総監督の桃ちゃんパパさんの「マッキンママ~!!がんばって~!!」
と力強い声援が聞こえました。私も大きな声で「はーい!」と応えて、最後の力を振り絞って駆け下りました。

ゴールした後、この日のために買ったランニングウオッチでタイムを見るとなんとなく去年よりよかったことだけわかりました。
桃ちゃんパパさんが、「マッキンママさん!去年より18秒も早いですよ~」と、詳しく教えてくれました。さすが総監督です!(笑)
マッキンに戻りお風呂に入ってスッキリとしてからみんなで打ち上げです。ランニング談義に華が咲き、来年もまた、元気に参加できるように健康でいましょうと、みんなで打ち上げランチ盛り上がりました。
その晩の夕食は、久しぶりにワインを美味しくいただきました。
ロードレースが近いため、アルコールを控えていたので、いつものワインが格別美味しく感じました。



2010-10-27 01:00 in ペット #

私のカントリー



先週末、萌木の村で行われた「私のカントリー」に行って来ました。
私は何度も行ったことがありますが、主人は一度もなく「どんな感じなのか見てみたい」というので今回お散歩がてらピンキーとシルキーを連れて行って来ました。

ちょうどピンキーの息子のピノ君がお泊りで、ちょび君とピノ君用のハロウインのお洋服をお借りして出かけました。毎年会場にはたくさんのわんちゃんがおしゃれをして来ているので、とても楽しみなんです。
筒のように長いバームクーヘンを器用にカットしてくれるお店や、さつまいもを薄べったくしたおせんべいのお店 など気になるところがいくつかありました。
また、恒例のわんちゃんのファションショーも見てみたかったのですが、 夕食の準備がありますので残念ですが切り上げて帰りました。
主人は久しぶりに人ごみの中を歩いてとても疲れたようでした。


2010-10-27 00:59 in ペット #

カフェナチュレ




静岡県の富士宮にある、タレント工藤夕貴さんのお店「カフェナチュレ」に 友人と行ってきました。
何年も前から行きたいね~と言っていて、やっとみんなの予定が合って
念願叶いました。

ナビ通り運転し、2時間ちょっとで到着しました。以前テレビで放映されていた通りの とても素敵な自宅とお店でした。私はサラダピザ、友人はサンドイッチ、カレーとそれぞれ違うメニューを注文し、記念にデジカメで撮ってからいただきました。
平日にもかかわらず、次から次へとたくさんのお客様がいらっしゃるものですから いつもおしゃべりに夢中になってついつい長居してしまう私達も、デザートとコーヒーをいただいたら席を立ちました。(笑)

さて次はどこに行こうか?となって、一時間ちょっとで行ける御殿場アウトレットを目指しました。
ずいぶん前にロッキーを連れて来たことがありましたが、あまりにも規模が大きくて迷子に なりそうでした。いろいろなお店を見てまわり、グリーンのジャケットと、友人が探してくれた「私でも 履ける秋冬用のパンツ」を買いました。営業時間の夜8時までじっくりショッピングを楽しんで、
ファミレスで夕ご飯を食べてから帰りました。

先日我が家に来た車での初めての遠出でしたが、どんな道でも快調でした。 いつものワンコ車と違ってサイズはコンパクトだし、 とっても運転しやすくて、まるで独身時代に戻ったようにドライブを楽しめます。
さて、みなさん次はどこに行きましょうか?張り切って運転しますよ~。(笑)

2010-10-27 00:56 in ペット #

Page 8/159: « 4 5 6 7 8 9 10 11 12 »