2007年6月3日 (Sun)

おおでまり~



以前から気になっていた木がありまして、ちょうどこの時期八ヶ岳エリアで満開になります。先日のプリウマ(プリティウーマン・笑)の会で、大泉、小淵沢をドライブしていた時も、所々で見事に花をつけていました。メンバー内にいるのガーデニングの師匠に聞くと、その木は「おおでまり」という名前だとか・・・。どこに売っているのか、価格はどれくらいなのか、植える時に気をつけることは何かなどと色々聞いて、そのお薦めのお店に行ったらもうすでに遅し・・・。そこで、インターネットのオークションで探したらあることはあるんですが、木の値段と同じぐらい送料がかかってしまうので断念。次の日、電話帳で園芸店に問い合わせやところ、以前何回か行ったことのある石和のお店にあるとのこと。場所はわかっているので早速行ってみようと、はりきって出かけました。下道1時間半、ありましたありました。一株840円でしっかりとした苗木です。もうすでに花の時期は過ぎているので葉だけですが、来年に期待したいものです。あの枝一杯にポンポンとアジサイに似たまっ白なかわいい丸い花を咲かせる「おおでまり」、庭の花壇の角に2本植えました。

今日清里の森にお散歩に行った時に、道路の両脇に見事にポンポン咲いてました。今すぐにでもこの立派な木が欲しいところですが、とてもとても無理ですんで、何年もかけて育てることにします。
2007-06-03 21:27 in ペット #

2007年6月2日 (Sat)

ギボウシ~



何年前のことかすでに忘れてしまいましたが、ある時ギボウシに魅せられて、通信販売に夢中になったり、宿根草を多く扱っているお花やさんに通ったり、友達の庭から自堀させてもらったりと、忙しくしていた時期がありました。葉の美しさ、形、新芽から葉が開くまでの過程が妙に好きで、あっという間に庭の花壇がギボウシでいっぱいになりました。主人は、小さいギボウシはいいらしいんですが、サトイモの葉ぐらい大きくなるギボウシはグロテスクで嫌いのようです。私は大きさ模様に関係なく、ギボウシ全般が好きです。晩秋に葉が茶色くなって深くおじぎするまで、毎日花壇で生き生きと姿勢良く立っている姿が楽しめます。
2007-06-02 22:57 in ペット #

フィラリア~



今年もフィラリア予防のお薬のはじまりです。ついつい忘れがちなので月はじめに飲ませるようにしています。ごはんを食べて少し落ち着いたところで、大好きなサツマイモの中に薬を入れて飲ませます。ジャッキーだけが、10キロ以上なので一錠 、他の子は一粒を半分に割ってあげてます。飲み忘れの子がいたら大変なので、年齢順にロッキー、ミルキー、ジャッキー・・・・というふうにあげていきます。大好物のサツマイモだとどの子もひと飲みなので確実です。最後の11月までの半年、我が家の月初め 大興奮の行事です。

2007-06-02 10:41 in ペット #

2007年5月31日 (Thu)

残雪~



一昨日、冬の間過ごした志賀高原に遊びに行ってきました。冬期閉鎖されていた志賀草津道路も開通しましたので、軽井沢、草津周りで景色を楽しみながらのドライブです。途中草津の道の駅でトイレ休憩したんですが、シルキーだけがせず、案の定渋峠あたりで車内が妙な臭いに・・・。シルキーまたもやお漏らしです。草ばかり食べていて、トイレもせず、あどけない顔でしゅーっと・・・。こまったものです。雪不足の今シーズンでしたが、思ったよりも雪が残っていたのには驚きです。小学生の時スキーで父と来た横手山、熊ノ湯スキー場を通過したときは、昔の懐かしい思い出がよみがえってきました。始めて数日で熊ノ湯のこぶ斜面を降ろされたこと、スキー板、靴が大学生用で重くて痛くて泣きたくなったこと・・・。

志賀高原をぐるっと回って、途中で車を停めて子供達のお散歩をしました。帰りは冬のコース、信州中野インターから佐久インターまで高速をはしり、佐久から清里まで141号で2時間半のドライブでした。
お天気もすばらしく、新緑のきれいな、2人と9匹の日帰りお出かけでした。
2007-05-31 00:41 in ペット #

2007年5月29日 (Tue)

プリウマ③~




2007-05-29 01:53 in ペット #

Page 116/159: « 112 113 114 115 116 117 118 119 120 »