2006年12月30日 (Sat)

オシル~



今日30日は我が家のシルキーの二歳のお誕生日です。実家のサリーの最後の出産(六歳)の子で、私が生後三日目から三、四時間おきにミルクを与えて育てました。母乳をほとんど飲んでないので、ほかの子と比べて少し体が弱いのかも知れません。チェリーアイになったり、ひと月お腹をこわしたり、いろいろありましたが、二歳になった今はとても元気に走りまわってます。正確も母サリーにそっくりで、あどけない顔をしているのに、食べ物への執着は我が家でも一、二を争います。妙にスローな動きでうなだれているかと思うと、いきなりお腹をみせてころがってます。本当に不思議な子です。お顔もなぜかシワが多く、「お笑い芸人みたいですね~」といわれたり、なんとも憎めない、そしてほっとけない子なんです。そんなシルキーが大好きです。一生そばにいて守ってあげたいです。
2006-12-30 23:45 in ペット #

冷え込んでます~



今朝八時半に子供達を起こして運動場でトイレをさせて、部屋に戻ってテレビをつけてびっくり!今の気温マイナス8・2度!きのうの同じ時間より11度も低いんです。とにかく耳が痛くなるほど寒いです。暖冬といわれていたのに、今日は強烈な寒さです。ルー吉とクーちゃんはあまりの寒さに片足が上がってました。家の回りもすっかり雪景色です。

午後お散歩に行くと、いつもの遊歩道の下りコースに先客がいました。子供達がそり遊びをしたらしく、雪の上にきれいな線の跡がありました。テニスコートの前を歩いてると、ロッキーの息子の岳ちゃんと鈴ちゃんにまたご対面。ふたりも雪が降って張り切ってました。寒がりなくせに雪が大好きですね~。
2006-12-30 00:00 in ペット #

2006年12月29日 (Fri)

雪はフル~♪




2006-12-29 01:25 in ペット #

あっという間に~



今日は、午前中にお部屋の掃除を済ませ、早お昼を食べてお散歩に出発しました。いつものように清里の森の遊歩道を歩き始めると、ちらちらと雪が舞ってきました。晴れているのでたいしたことないと歩き続けていると、だんだん雪の量が増えてきました。子供達の背中に積もってきました。30分ぐらいの間に急にお天気が変わって、車に戻る頃には、吹雪になって私の頭はまるで白髪だらけみたいになってしまいました。急いで子供達を車に乗せて、走り始めると5分も経たないうちに青空です。山のお天気は本当にわかりませんね~。そのまま40分離れた韮崎までみんなで買い出しです。ホームセンター、ドラックストアー、スーパーとどこへいっても混んでました。暮れなんですね~!スーパーではおせち料理の材料がたくさん並べられていて、特に伊達巻、黒豆、錦卵、栗きんとんがおいしそうでした。

夕食後子供達のシャンプーです。明日から年末年始のお客様がお見えになるので、全身きれいにしてお迎えしなくてはと9時頃から洗い始めて、全員終了したのが11時半でした~。私が洗う人、主人が乾かす人です。おかげでブログを始めたのは12時を回ってしまいました~。12月29日!今年も残すところわずかとなりましたね~。
2006-12-29 01:23 in ペット #

2006年12月28日 (Thu)

お留守番~



主人はお母さんと、お姉さんと3人で昨日から富山に一泊ででかけてきました。法事のため9匹の子供達までは連れていけないので、私とお留守番です。家事を終えてまずはお散歩に出発です。昨日は一日中雨でお散歩に行けず、体を持て余している子供達、「お散歩行くよー!」のかけ声に嬉しくて興奮してました。清里の森の遊歩道を、4匹、3匹、2匹と分けて3セット歩きました。痛い右肘に負担を掛けないように、体重が軽くて引っぱらない子を右に持ってゆっくり歩きました。午後はクリスマス関係の片づけです。毎年思うんですが、この片づけがなければ、なんていいんだろう~だれでも飾る時のほうが楽しいですよね!
途中で、いつもお米を買う会社の方が、朝つきたてのお餅と、お供え餅を持ってきてくれました。まだ温かくて 柔らかく、いかにも「つきたて」という感じです。夕方、お餅が柔らかいうちに食べやすい大きさに切りました。あしたさっそく、磯部巻き、きなこもちでいただきたいです。

夜主人が、鱒寿司と「とこなつ」という昔からあるおいしい駅弁とと和菓子をお土産に帰ってきました。田舎富山に行くと、必ず買って来る2品です。特に鱒寿司にはこだわりがあって、いつも「せき乃屋」です。二段重ねの鱒寿司を二日間に分けて、幸せそうに食べています。本当に好きなんですね~。
2006-12-28 00:32 in ペット #

Page 141/159: « 137 138 139 140 141 142 143 144 145 »