2008年3月31日 (Mon)

初心者マークで


娘が普通車免許取得vv
三日連続隣に乗って練習、練習(笑

今日は益田の医光寺目指し出発。
ここは雪舟庭園としだれ桜が有名。
雨が降る中、安全運転で無事に行って帰れたvv

医光寺の雪舟庭園としだれ桜。

遠くから観るだけだったので満開なのか?どうなのか??
よくわからなかった。
まだ寂しい感じもするけど・・
修復の幹が痛々しい


医光寺の正面横に小さなしだれ桜があった。
ここは満開


アップも撮れたvv


桜って聞くとどうしてこうワクワクするのでしょう!!
桜を求めてあちこちしたくなるわ(笑
2008-03-31 22:31 in | Comments (4) #

2008年3月25日 (Tue)

庭の花


クレマチスの新芽の成長が楽しみでしかたないけれど・・・・
球根類もどんどんお花を咲かせてくれてます。
去年もアップした球根寄せ植え
これは一昨年生協でお楽しみパックで買ったもの。
掘り起こしもせず、そのままの状態にしていたのに、今年も咲いてくれてます
今日の全体像

ヒアシンスもここまで咲きました


スノーフレークもかわいいでしょ


ハナニラも少しずつ咲き始めてます



2008-03-25 20:06 in | Comments (6) #

2008年3月20日 (Thu)

クレマチスの新芽


去年テニスのお友達んちから頂いたクレマチス。
その時、たくさん、たくさん挿し芽して開花したのは二つ。
白麗とユーリー
今年は、挿し芽したところから新芽がいっぱいvv
どれだけのクレマチスがさいてくれるのだろう??
わくわくしながら毎日チェック
挿し芽からの成長ってちょっと特別なものがあるわね~(笑)
どれがどれかわからないけど・・・
三つほどペッタン

↓はダッチェスオブエジンバラ



2008-03-20 21:57 in | Comments (7) #

2008年3月18日 (Tue)

らん展2


今日も良いお天気。
庭に出たらウロウロ、
クレマチスの新芽の確認。バラの新芽の確認
クリローのお花の状態を確認。
雪割草・ノースポール・パーシーカラー
等など
あっという間に時間が過ぎていきます

今日はねんきん特別便の確認の為社会保険へ行ってきた。
三時頃に行ったんだけど。。。
待ってる人、次から次へとやってくる。
エエッ!!こんなにいるんだ!!と改めてびっくり
かっちの番。手帳を出すと確認されてあっという間に終わった
これで、損なく年金がもらえるはず
っていっても・・・・
かっちがもらう頃はどうなってるんだろう???

昨日の続きで福岡らん展の写真をアップ
ちょっと面白い表現じゃない??
流れる水?をらんで!!

かっちが気に入ったらん
香りが良くて、本当は買って帰りたかったんだけど・・・・諦めたのだ

で、お安いらんを買ってきました
でんどろのシルコッキー
原種でミニなのよ


もう一つデンドロ買ったんだわ
やっぱりミニ。
これはまたアップするとして・・・・
最後に仮屋崎さんのを!!
ちょっと「らしくないような」気がするんだけど
どうでしょう??



2008-03-18 19:35 in | Comments (6) #

2008年3月17日 (Mon)

福岡国際らん展


昨日読売旅行福岡国際らん展ツアーに参加してきました。
職場の友達6人とvv
朝6時に駅集合とのこと。
駐車場もないので、5時半になおちゃんに迎えに来てもらう。
で、5時起床
バスに揺られて5時間。
やっとヤフードームへ

入場券をもらって入ったところは


一番最初に飛び込んできたのは胡蝶蘭
やっぱ見事です。


一番多かった場所。
ディスプレイ部門の最優秀賞のところ。
一部だけどアップ
人の頭でなかなか撮れなかったわ(苦笑)



ここは写真が4枚
また次回アップしますのでみてやってくださいねm(__)m

こういうツアーって初参加のかっちでしたが、お安くいけたのでいいかも~vv

2008-03-17 19:36 in | Comments (4) #

Page 184/197: « 180 181 182 183 184 185 186 187 188 »