2008年4月6日 (Sun)
2008年4月4日 (Fri)
バイクで・・・今日の陽気で一気に桜が開花したようですvv 午後から、義父母にきてた年金特別便の確認に社会保険まで。 年金をもらってるのに、いまさら年金特別便?? 二人とも抜けてるところがあったのよ。 義母なんて、昭和20年の!! 保険番号が○で始まるところにお勤めだったのでは?? って言われてもね・・・・ かけたのが数か月なので年金の額には関係ないらしいのだけど・・・ ココにお勤めだったでしょう!ってことは一言も言われなかった。 社会保険事務所の管理不十分でこんなことになってるのに・・・ と腹立たしい気持ちで帰ってきた。 近くの公園の桜(ガーン画像間違えた(・。・;
市役所の裏の川端の桜
他の桜を求めて・・・ 186号線を走って、金城から浜田ダムへ抜けたが、途中で「大長見ダム」の看板にクラクラ(笑 車ならナビがあるから安心して走れるけど、バイクだと標識が頼り。 狭いカーブの多い道をひたすら走る。 道に迷ったらどうなるんだろう??なんて考えながら(爆) こんなに不安なら走らなきゃいいのにね(^^ゞ 浜田ダムでパチリ
大長見ダムでは桜発見できず(^_^;) ここは秋がよさそう 立派な橋があったので記念撮影(笑)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年4月1日 (Tue)
残念なこと。。。。今日も娘の運転の練習 義母のところや、畳ヶ浦、海浜公園などぐるぐるとvv で、その画像を載せるつもりだったんだけど・・・・ 夕方知人より電話 「今ね、ニュースで海老谷桜の木が倒れたって!!」って ええ~~~っ 昨日益田に行く途中に寄って写真を撮ったばかりだったのに・・・ とても信じられない。どんな様子なんだろう?? 気になって、気になって、9時前のニュースを待ってみたら・・・ なんと悲惨!! 根こそぎ倒れてたの~~ 明日の新聞に載るでしょうね。 知人は以前より海老谷桜のファンで、かっちも去年教えてもらって満開の海老谷桜を観ることができ、今年も楽しみにしていただけに・・・・ショックです。 昨日の海老谷桜。蕾もたくさんできてたのに・・・
去年整備中だった道路や駐車場が綺麗になっててびっくり 知人曰く「推定樹齢350年、根っこがずっと張り巡ってて、道路整備で痛んだんじゃないかなあ??」って!! 確かに、かっちもそう思ったわvv 整備もいいけど、その場所の雰囲気を壊すようではね。。。。ひっそり咲いてこそ見ごたえあるってこともあるんじゃないかなあ??
去年の海老谷桜、満開持をペッタン
斜面に向かって倒れてたらしい・・・ これも去年の満開持の写真。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年3月31日 (Mon)
初心者マークで娘が普通車免許取得vv 三日連続隣に乗って練習、練習(笑 今日は益田の医光寺目指し出発。 ここは雪舟庭園としだれ桜が有名。 雨が降る中、安全運転で無事に行って帰れたvv 医光寺の雪舟庭園としだれ桜。
遠くから観るだけだったので満開なのか?どうなのか?? よくわからなかった。 まだ寂しい感じもするけど・・ 修復の幹が痛々しい
医光寺の正面横に小さなしだれ桜があった。 ここは満開
アップも撮れたvv
桜って聞くとどうしてこうワクワクするのでしょう!! 桜を求めてあちこちしたくなるわ(笑 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年3月28日 (Fri)
観音滝神戸の姉が帰ってきたので、今井美術館の「院展」へ行ってきた どれも大作でうっとりと鑑賞 平山郁夫さんの絵もあり、素晴らしかったわ そのまま帰るのもなんだか寂しくて、ちょっとドライブ 以前から気になってた観音滝の看板 せっかくだから行ってみようってことになって・・・ 看板の指示通りに・・・・ 駐車場に止めて歩くこと・・・・220m こんな遊歩道
話しながら歩くと結構速く進むもので・・・ アッ何?? って思ったら・・・・ もう滝に!!
水しぶきを浴び、マイナスイオンをしっかり身体に受けて満足して帰ってきたわ 予想外の素晴らしい滝に感動 やっぱ。。。。滝、川のせせらぎッて好きだなあ~
|
|||||||||||||||||||||||||||