2007年11月15日 (Thu)
さて、結果は…?
業者さんが来た時間とか、料金とか…(^m^;)。
ミカンって、暖かい所の果物というイメージがあるのですが、青森でも作っているんですね。初めて知りました。
ろ、ろくじゅっぽんど~!!(号泣)
100円換算してもぶるぶる・・・
でもホントに約束した日時に来てくれてしかもすぐに治るなんて
イギリスの奇跡だね。
みかん、美味しそうだ~
大根も遠くまで運ばれたとは思えないね。
>ふぁうすとさん
9-12時で来ると言われて11時。お値段は60ポンドでした。。
いいんです、さっくり終わったし(泣笑)
みかん、実家でも冬の風物詩でしたよん。
私は白い筋をまったくとらずにばくしばくし。母はきれいにとって袋も出す
という様子を見ていて、親子でも違うなーと思った覚えが(笑)
>なおちゃん
なんか臨時出費が多い今日このごろ(涙)
引っ張り出して裏のカバーをはずしてボルトを拾って締めなおしただけなんだけど
自分でやれって言われても無理だからなぁ。。
大根、今日は蟹あんかけでいただく予定(^-^ゞ
故障の原因がまずわからないですよ(^m^;)
何はともあれ、買い替えにならなくて良かった...と(^∇^;)
>ふぁうすとさん
老朽化、かと・・・(涙)
前回はスイッチが壊れたんですが、毎日お洗濯すると言ったら
「too much(使いすぎ)」と言われたのでした。
普通ですよね??!
直ってヨカッタですー。
私の友達は先日、洗濯機使用中(!)に壊れたらしく、
買い替えを余儀なくされていました。
節水の為、私はお洗濯は毎日はしません〜(^^ゞ
でも、1日3回くらい使う時もあったりします(笑)
今年中だけでもかなりの修理召喚数ですね。
あっさり直ってよかったですね。
>なつめさん
使用中に故障、私もありましたーーー
すすぎの途中で半端に汚れた水に漬かったままの洗濯もの・・・
そのまま捨てたくなりましたよ(-_-;)
1日1回か何日かにまとめて3回か・・・やっぱりまとめ洗いのがエコっぽいです♪
>カエさま
でですね、今度はヒーターが止まってます。
今年中にあと2体は呼べるかと・・・修理魔人(泣)
この記事へのトラックバックURL