2007年6月25日 (Mon)
のぶちゃん両親07 ~オクスフォード1
なんとも美しい建物ですが、これ試験専用の校舎?だそうです(笑)
実はこのオクスフォード行き、イタリア行きの当日に決まりました。
運悪くイタリアで携帯がつながらず、列車の切符やら現地でのガイドさんやら
手配をお願いした旅行社と最終確認がとれないまま、当日見切り発車。
うまく運んで良かった~(^-^;A
嘆きの橋とラドクリフ・カメラ。
ラドクリフ・カメラは今も図書閲覧室として使われているそうです。
街並みには中世の雰囲気が残ります。
中央の写真、当時使われていた靴の泥落としですって。
けぶったような蜂蜜色の建物。コッツウォルズの石が使われています。
右下は日本の皇太子殿下が留学されたカレッジ。
コメント
どれも素敵な建物ばっかり。
すごく歴史を感じるな~
そのままの状態で残っていてなおかつ使われているところがすごいね。
by なお 2007/07/02 (Mon) 23:28:14
重厚だわ〜。
こーゆうトコをアンティーク着物着て歩いたらステキかも>なおちゃん(^^)/
しかし、試験専用の建物って・・・。
普段使わないのが勿体ないくらい美しい建物なのに。
(もしかして毎日試験があるのかな?)
by なつめ 2007/07/02 (Mon) 23:37:40
>なおちゃん
そうなの!タイムスリップしたみたいだよ~
大学っていうより中世の街そのものなのだ。
日本だったら博物館とか美術館になってそうだよね。
>なつめさん
それ素敵ーーーo(≧∇≦)o
試験はきっと年2回くらいですよね?あと入試と卒試。
ほんとにすっごく綺麗な建物なんですけど
学生さんたちは見たくもないんじゃないかと(笑)
by eiko 2007/07/03 (Tue) 01:22:54
世界トップクラスの学び舎。
いいですねぇ~(^_^)。
日本は日本で趣のある建物もあるのですが、地震の無い国の歴史はやはりすごいと思います。
やっぱり一年くらい行っててもいいかも…。
by ふぁうすと 2007/07/03 (Tue) 09:42:19
>ふぁうすとさん
いいんですよ、これが~~~。
お供のつもりで行きましたが、現地では私がいちばん
うきうきしていたような(笑)
地震がないって大きいなぁ…と私もつくづく思っちゃいました。
by eiko 2007/07/03 (Tue) 14:41:01
この記事へのトラックバックURL
https://photobb.net/21604/blog/blog.cgi/c4/a200707022207.trackback