2007年11月17日 (Sat)

ベルギー食い倒れ ~セント・パンクラス


冬の気配をひしひしと感じ出した頃、のぶちゃんから提案されたベルギー旅行。
目的は以下の3つ。
◆◇◆
その1 新ターミナルになったセント・パンクラス駅からユーロスターに乗ろう!
その2. こぐまをICに乗せよう!
その3. カロリーを考えずに美味しいものを食べよう!
◆◇◆
もちろん“その3”が最大にして至上命令です。
このために3週間かけてぷちダイエットしてきました。。リバウンド上等!




そんなわけで、まずは目的その1のセント・パンクラス駅をぱちり。
14日にオープンしたばかりでぴかぴかですが、お店なんかは“近日公開”だらけ。
イギリスのことだしまあ、開通が予定日に出来ただけでも上出来なのかも・・・
空調も効いていない構内は激寒でしたが(^-^;A


2007年8月29日 (Wed)

こぐまとモンブラン ~腹痛・・・そして復活



モンブランからジュネーブに戻ったのは18時半。けっこう疲れた~
夕食はホテルのレストランでガスパッチョとサラダ、パスタをいただきました。
昼間のラクレットがまだ胃にあるような・・・

そして、こぐまも眠る午前2時。
腹痛で目がさめた私は、そこからえんえん地獄を見ました(涙)
たたきおこされたのぶちゃんもトイレットペーパー調達に走りまわった。
明け方やっと落ち着きましたが、熱は出るわアタマはふらつくわ。
皆さん、チーズの食べ過ぎにはくれぐれもご注意を。。


翌日は和食レストランを見つけ、あったかいおうどんをいただいてから空港へ。
お土産やさんに並ぶチーズに胃がきゅぅっと条件反射。何も買わずに退散です(涙)


しかし、機内で爆睡してロンドンシティ空港に着く頃には奇跡の復活!
晩ごはんにはしっかり、テイクアウトの福建炒飯でワインをいただきましたとさ♪


「あんなにたべるからだよねー」「ですねぇ」

・・・反省します。
以上でスイス旅行記、終了~♪


2007年8月28日 (Tue)

こぐまとモンブラン ~ラクレットと氷河



お待ちかねのランチはスイス名物ラクレット。
ゆでジャガ、ハム、サラミなどに鉄板で溶かしたチーズを落とし込んでいただきます。
これがこの夜、私を地獄に突き落とすことになろうとは・・・・・


私たちがはふはふ言ってる横では、マラソンらしきものが開催中。
後で調べたら、フランス~イタリア~スイス三カ国163km(高低差8900m!)を
46時間かけて走るウルトラ・トレイルというものでした。
今年は1位の方は21時間でゴールされたそうです。すごすぎ(^-^;A


食後はツアーのもう一つの目玉、氷河へ。赤い列車でとことこ昇ります。
温暖化で年々後退しているんだとか・・・たしかに全然寒くなかった。
時間をもてあましてこぐまで遊びまくり。


「ぱぱらっちいるよ!」


2007年8月26日 (Sun)

こぐまとモンブラン ~夏のスイスで焼肉



ドイツのようなフランスのような、新しいような古いような。
路地を歩くと数歩ごとに撮りたいものに出会って、立ち止まってばかりでした。


ボン・ポワンもありました。フレンチの子ども服って見てるだけで楽しい♪
それにしてもけっこう坂や石段が多かった。お年寄りやバギーには大変かも。


夜ごはんは地球の歩き方に載っていたLa Matzeへ。
お肉を炭火であぶっていろんなディップでいただくというカルボナードにチャレンジ。
暑い中、もうもうと煙をあげて肉を焼きまくるアジア人は注目の的・・・


「スイスなのにオランダビール?」


こぐまとモンブラン ~出発



週末が年内最後の連休だったので(涙)気合をいれて出かけてきました。
行き先は初スイス☆


1時間半のフライトでジュネーブに到着しちゃいます。
地球の歩き方スイスの表紙にもなっている噴水。意味は不明ながらやたらと目立つ・・・


ホテルRoyalでまずは一休み。ここ、駅からも近く内装もモダンで素敵でした。
フロントに日本人女性がいたことと、朝食ビュッフェにネスプレッソがあったことで
さらに好感度アップ♪


一休みしてジュネーブ観光。しっかし暑かった・・・


Page 7/40: « 3 4 5 6 7 8 9 10 11 »