今月から金曜日はピアノの生徒が1人だけになり、その生徒は中学生のときから生徒会の役員をしているので、しょっちゅう休む。だから金曜日は他に生徒が入るまで開店休業状態かな。
これは喜んでいいのか、悪いのか?
ま、今日はこの日記もそうだし、本の話も更新できたので素直に休みが嬉しいとしておこう。
日記をさぼっている間に、1年ぶりのピアノのリサイタルと
林家三平襲名披露公演に行き
これもすご~~~く久しぶりにパパちゃん以外の男の人とデートして
楽しいことが三つもありました。 デートの相手は前に日記に書いたギターの三平さん(林家三平じゃないですよ)。こちらの三平さん、本業は某レストランの簡単にいうとメニュー開発人。だからこの日のデートも三平さんにとってはお仕事で、私は良きアドバイザーになったと思いますよ(ほんとだってば!)
コンサート等の半券は昔から捨てられずに溜めているので、これからは日記にUPすることにしようと思い写真に撮ったら、半券がバックの底で歪んでいたため、こんなになってしまいました。 取っておくなら、もっと大事にしなくちゃと反省。
今度の日曜日は、ちびっ子たちとカワイ楽器のイベントに参加します。
生徒だけが演奏するなら気が楽なんだけど、連弾でちょこっと私も弾かなくちゃならないため、今日の自分のレッスンを来週に振り替えてもらった。でも本来ならピアノに当てるべき時間にPCをしちゃっているので、気の重さもしれているかも。
気が重くなる話といえば、今日はパパちゃんのボナース日なんだけど、夕べ金額を聞いて冷や汗が出ました。
今年は去年の7割位って聞いていたから、予想はしていたんだけど、それは大間違いで、去年はお給料の1,7倍(史上最低)で、今年は給料の0.7倍だそうです。
あへぇ__;
今年は長男が社会人になったので、大きな出費は次男の学費で、これは毎月の積み立ての他にもボーナスを当てにしてた分があり汗、でもそこはなんとか出そう。他に車のローンのボーナス分がちょこっと、ここもなんとか、、で、出ないかもしれないのが、5月に買った冷蔵庫代。
5月は家や車の税金があるので冷蔵庫をボーナス一括にしたんだよね。そうしたら、定額給付金(家族4人分は大きかった)と忘れてた保険の払い戻しがあって、なんだか楽で、ぽいぽい使ってしまったのさぁ。これはしまった。
ところが、先週母から電話がきて「ボーナスは出たの?」と聞くので、「まだだけど、今年は去年の7割だって。結婚したての時くらいかな。でも、当てにしている額が少ないからなんとかなるよ」って言ったのね。そしたら「シュンちゃん(次男)の大学の学費っていくら? それ位なら9月までに送ってあげるよ」
ですって。。。
あー、ありがたや。
でも、この年になっても親にお金の心配をされるのは有難くも、情けなく思うんです。
だから、昨日パパちゃんが教えてくれたボーナス総金額から税金等を引かれた支給額を確かめに、これから銀行へ行ってこようと思います。
あー、なんだか本当に怖いぞ^^;