2008年4月15日 (Tue)
2008年4月14日 (Mon)
2008年4月11日 (Fri)
| 刺身GETの熊犬と、生き急ぐ父とうちゃんが釣った魚を、さも自分が川で捕まえたように咥えたPIXY。 
 北海道の川でも生きていける? 
 とうちゃんがさばいてる間中、じ~~~っと下から眺める。 穴があくほど見るって、こう言う事か(笑) 父は退院した直後から、学区や町内の仕事の引継ぎの為、翻弄している。 昨日までに家にあった大量の書類を整理し、副会長さんに説明と引き渡しを 済ませた。 お見舞いに来て下さった方々にも、少しずつお礼に回っているそうだ。 今日は買い物に連れて行って欲しいと言われ、午前中一緒に薬局とスーパーへ。 発熱続きでアイスノンが追いつかないらしい。 病院で使ってた軽くて柔らかいのが気に入ったようで、もうひとつ買い足す。 買いたいものがたくさんあって、紙に書いて用意していた。 品物を入れるたび紙に書いた商品名を消していく。 「全部、買えたなぁ」と満足そう。 大型店の端から端まで歩くだけで、しんどそうな呼吸をする。 家に帰って買ったものを全部しまい、お昼ご飯を一緒に食べる。 父は自分でご飯も炊くし、魚も焼く。 お味噌汁も季節の野菜でパッパと作る。 なんでもやれる事は自分でしたいようだ。 ゆ~っくり時間をかけて食べるから、先に食べ終わった私は お仏壇に仏花を供え、奥の部屋で洗濯物をたたむ。 すると洗い物を始めた父が「しもた~!」と言うので何ごとかと思ったら 食器洗剤を買い忘れたらしい。 「あれだけ『もう買い忘れない?』って聞いてくれたんになぁ・・・」と繰り返す。 「すぐに買って来るよ!」って車のキーを持つと「すまんなぁ、面目ない・・・」と頭を下げる。 全然気にする事ないのに(笑) 人一倍、頭がしっかりしていて何でも自分でサッサと出来る人だったのに 物忘れをしたり、思うように動けなかったりする事がもどかしくて仕方ないのだろう。 「忘れ物くらい誰だってするやん」と励ましても「悪いなぁ・・・」とダメージが拭いきれない。 もっとお気楽に生きたら良いねん。 娘に迷惑とか考えんでも良いねん。 今朝も兄が綺麗に身体を拭いて、傷口の消毒とガーゼをはりかえてくれたそうだ。 「毎日してくれるねん、忙しいのになぁ・・・」と申し訳なさそう。 兄にも甘えたら良いねんて。 それから、あれこれ慌てて片付け過ぎ。 もう少し、のんびり生きたらどうですか?(笑) とっても生き急いでいる父です。 PIXYは、あれだけガン見した甲斐あって鰆丸ごと1匹分のお刺身をGET! 
 良かったね~、相変わらず近い待て(笑) 
 人間のおかずも全部とうちゃんが作ってくれた。 お刺身、カレー風味のムニエル、うしお汁。 新鮮で身がしまってるから、どれも美味しかった~。 とうちゃん、ありがとう! PIXY、いっぱい食べれて良かったね♪ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年4月10日 (Thu)
| 熊の血をひく犬2ヶ月の繁忙期を終え、昨日とうちゃんが久しぶりの休日。 おとといの夜から、福井までひとり泊まりで釣りに出かけた。 翌朝「爆釣!』と写メールが届いた。 大きな鰆を6匹も釣り上げたそうだ。 お帰り~!楽しみに待ってたで~。 わぁ!お見事! 
 魚に強烈に反応を示すPIXYは、室内なのに首輪をつけての登場(笑) 興味津々。 
 ひ~!やっぱり咥えた。木彫りの熊ではありません。 新鮮な生魚、たまらんねぇ。 PIXYも生臭いよぉ(涙) 室内が暗かった為、写真を切り貼り合成してますが 鰆は正真正銘PIXYが咥えてます(笑) 
 放すわけないか。すごい顎力・・・ やっぱりPIXYの親は熊かも。 
 ようやく取り上げた鰆は、すっかり内臓がなかった(笑) 6匹全部とうちゃんがさばいて、ご近所さんにもおすそ分け。 PIXYも丸ごと1匹分、夕飯にお刺身で頂きました。 おいしかったね~♪ とうちゃん、リフレッシュ出来てよかったね! 繁忙期、お疲れ様でした~。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2008年4月9日 (Wed)
| 父の退院昨日、無事退院しました。 朝から雨で通勤時間とも重なって大渋滞。 父ちゃんより先に家を出て、二時間近くかけてようやく病院へ到着。 この頃には雨も上がった。 管を抜いた穴から出血があったので、朝もう一度先生に縫って頂いたそうだ。 父は痩せてしまって持って行ったズボンが落ちてしまう。 ベルトの穴を何度も開けなおして何とか履いてたのに、それでもまだゆるい。 笑ってズボンを持って歩くように言ったけど、ホントは少し悲しかった。 お世話になったスタッフの皆さんにご挨拶をし、支払いに行く。 支払い窓口は遠いから、車で待つように言っても父は一緒に行くという。 北館から南館まで杖で歩くのも、しんどそう。 椅子に座って待つように言っても私から離れない。 PIXYとストーカー1号、2号を争えるで。 支払いを済ませ来週から通院する外来窓口を確認に行く。 新館のとっても綺麗な個室の一室に、いつもの先生の名前があった。 来週から診て頂く場所が確認できて安心したと笑顔の父。 言ったそばから下りるエレベーターの場所がわからない。 確認した甲斐があるかは不明(笑) 毎回、私が付いて来るから心配ないよ。 帰りに大型スーパーに行き、薬局と食料品売場で買い物。 ゆっくり歩きながら食料品を選んでいると「あ!会長さん!」と何人も声をかけてくれる。 父は長年、地域の仕事をしていて区役所の人とも親しい。 区役所の隣のスーパーなので、みんな昼食を買いに来ているらしい。 笑顔で話し終え、少し歩くと今度は近所の人に「会長さん!」と呼び止められる。 また話出して・・・話好きの父は嬉しそうに長話。 スーパーひとつに、こんなに時間がかかるとは(笑) こう言う人達に囲まれて、こんな風に挨拶したり話したり。 これも父が退院して、やりたかった事のひとつだろう。 待つよ、いつまででも(笑) 3度呼び止められレジも済ませ、カートいっぱいの荷物を車に積もうとすると また通りすがりに「あれ?会長さんじゃない?」と聞こえてきた。 父は気づいていない。 待ちくたびれた私も、当然気づかぬ振り(笑) ごめんなさい!またゆっくり話しかけてやってください 家に到着すると父は真っ先にお仏壇に手を合わせ、母と姉に帰宅を報告。 買ってきたお赤飯を昼食に、ささやかな退院のお祝い。 おめでとう、念願の帰宅、本当に良かったね。 夕方帰宅すると、元祖ストーカーが私の周りをぐるぐる回って出迎えてくれる。 これからはPIXYも、じいちゃんに逢いに行こうね♪ | 
















