2007年11月5日 (Mon)

ギョエェェェェェェェェェ!!


久しぶりにロゼだけを連れてラブラブ散歩♪
少し長めの散歩を楽しんで、いつもと違った道を通って家に向かっていました
いつもの散歩道なら、この辺りはネコに注意とか
この家の門の中には芝犬がいるとか
予測できているのでコチラもちゃんと対応が出来るのですが
いつもと違う道はちょっと対応が遅れることがあります
ロゼは散歩に出て排泄を済ませるまでは少し引っ張りますが
排泄が終わるとリードの範囲内でのんびり楽しそうに歩きます
わたしも場所を選んでリードを長くしたり短く持ったりとします

その時、リードは緩んでいました
でも短く持っていました
一瞬の事でした
ロゼが動きました
なんとも表現できない声が聞こえました
ロゼの口に白い物体がありました
それを見たわたしが悲鳴をあげました
「ギョエェェェ!」
その声にロゼがビックリして口をあけました
白い物体はロゼの口から逃れて走り去りました
生きていました
血のあとも見られません
「良かった。。。」
申し訳なさそうなロゼが目の前に居ました

ロゼがネコをくわえた瞬間でした


数日後

子供達とロゼと蘭子と揃って実家からの帰り道

「この前さぁ~、ココでロゼがネコくわえて大変やってん」と話しながら
歩いていました

子供達も驚いて猟犬やからなぁ~とか話していたら
またまたロゼが動きました
そしてまた表現の出来ない声が聞こえました
「ギョエェェェ!」
こんどは黒っぽい物体でした

ロゼさん
ネコをくわえるのはやめて下さい
お願いします

この辺りは犬の数も多く、大型犬もよく散歩しています
そんな中、ロゼに簡単にくわえられてしまうということは
他の犬種は猫を襲ったりしないのでしょうか?
エアデールだからなのか?ロゼだからなのか?
エアデールの瞬発力はスゴイですからね~

最近、マンション建設が盛んで今までのネコの隠れ家が建築現場になっていてネコの居場所がなくなっている状態です

ネコさん
そこらへんで眠るのはやめて下さい






2007-11-05 16:43 in つぶやき | Comments (15) #

2007年11月2日 (Fri)

最近の嬉しかったこと!


一人体制の店になって嬉しいことがチラホラ♪

その1
お客様でディスプレイのプロの方がいらっしゃって
「ここのお店はいつ来てもディスプレイが素敵ですね」とのお言葉
壁面の利用方や小物の並べ方、色の見せ方等
褒めていただきました

わたし、ディスプレイするの大好きなんです!

その2
昨日、バイヤーからウインドウディスプレイにダメだしがあり
凹んでいました
夕方、メーカーさんの社長が来店しこう言われました
「最近のウインドウ、良くなったね!」
凹んでる場合ではありませんでした!!
やっぱり間違っていない!
バイヤーの感性との違いはどうしようもないこと
わたしの店なのですからわたしの感性で通すことにしました♪

もっと自信を持ちなさい!
わたし!!



2007-11-02 09:15 in ロゼ | Comments (2) #

2007年10月27日 (Sat)

蘭子さん、歩いて下さい。。。


昨夜、睡魔に襲われ散歩をサボってしまいました(汗)
庭で排泄を済ませてもらい、おやすみなさいZzzz。。。...

今朝、罪滅ぼしにチョイト長めの散歩に出かけました
が、しかし、嬉しくてはしゃぐロゼの歩調に引っ張られ気味の蘭子さん
とても迷惑顔、、、
たしかに、ロゼの脚の長さと蘭子の脚の長さは違い過ぎます!
プラス胴の長さもあるのですから、、、
ロゼの速足は蘭子にはかわいそうなワケで、、、

ガンッと立ち尽くし「嫌」と主張する蘭子さん
可愛い顔して頑固です(爆)

「アタシ、ロゼ姉さんに付き合うの嫌やねん」(すっかり関西弁)
蘭子さんはそう言ったきり立つ尽くしています

出勤前のこの忙しい時間
わたしは蘭子を抱っこすることになりました

はぁ~甘いなぁ。。。
でも可愛いからいっか♪
片手で抱ける6㌔弱の蘭子さんだから許されるんですよね
左手にはロゼ、右腕に蘭子
ロゼは蘭子にヤキモチを妬くこともなく
チラっと見上げては歩調を合わせてくれます
家の前の階段を上がる時も振り返りながら(笑)
ロゼは優しいです

時間に余裕の無い出勤前の散歩は犬達にとってどうなんでしょう?
深夜の散歩は犬達も楽しんでいるって感じがします
第一にわたし自身が楽しくないのです
やっぱ、散歩は深夜に限ります
出合う犬も少ないし、リラックスできますね♪

ではそろそろ出勤です!

行って来ます♪

2007-10-27 09:35 in ロゼ&蘭子 | Comments (4) #

2007年10月22日 (Mon)

わたしvsもう一人のわたし


お店をしているといろいろな人と会話をします
もともと、人が好きなわたしは初めての方と会話をするのも
全く苦になりません
「ひとみしり」という言葉はわたしの人生において必要のない言葉です
でも誤解しないで下さいね
「緊張」とか「恥ずかしい」という言葉は必要です

先日、なんとも感性がピッタリと一致するお客様に出会いました
彼女の身に着けている物、商品を選ぶ目、会話の内容&テンポ!
見事にピタリはまっていました
彼女とわたしとの違いはひとつ
彼女には素敵なパートナーが居るということでした!

そんな時が一番辛い時
あぁ~羨ましい。。。と思っちゃうんです
お二人を見送った後のわたしの心
「いいなぁ。。。」
「いいよなぁ。。。」
気を取り直して、仕事の続きをして
店を閉めて、帰路の途中もやっぱり「いいなぁ。。。」

「人を羨んではいけません!」もう一人のわたしが言います
「ハイ、わたしはとても幸せです」と答えるわたし
子供に恵まれ、愛する犬達と出逢い、やりがいのある職場を与えられているのです
「幸せですか?」と問われたら、迷わず「はい」と答えられます

ただ、時々もっともっと…と欲が出ることがあります
出勤の時に空港リムジンを横目に見ながら
「海外なんて随分行ってないよなぁ~」とわたし
「英語アレルギーやから、海外は興味ないって言ってたやん?」ともう一人のわたし
「そうそう、旅行はツアーではなく個人旅行が好きで
有名旅館の露天風呂付き離れとかで美味しい和食専門でした」とわたし
「じゃ、リムジンに乗る人を羨ましそうに見るのはやめましょう」ともうひとりのわたし
「はい」と素直なわたし
それに、犬と暮らすようになってから旅行は行けなくなりました
犬達と離れるのは心配で心配で(笑)
心配しながら旅行に行くよりも行くのなら犬達を連れて行くか
旅行には行かないことを選ぶわたしです

彼女と出会って数日後、また彼女は店に来てくれました
薦めたアクセサリーが大好評で今回は時計を探している様子
どうやら華奢な小さな時計を手に持ち思案してる様子
仕事スイッチが入ったわたしはどういう時につけるのか?
どんな服にあわせるのか?情報集めに集中しました
結果、彼女の思案している時計はあまりオススメではなく
店で飛び切りゴージャスなゴールド系&ラインストーンづくしの
キラキラ時計をチョイスしました

彼女の仕事はブライダルのMC
プロダクションに所属しながらフリーでも活躍している様子
会話の中での言葉のフレーズを「使わせてもらいます」と笑顔でメモしていました
彼女との会話は本当にテンポがよく、歯切れよく
会話が途切れることがありません
そんな中、わたしの疑問を彼女にぶつけてみました
「MCという仕事はパートナーと休日を一緒に過ごせないのでは?」
帰ってきた言葉は予想通り、まったくすれ違いの生活をしているとの答え
どうやらパートナーが耐えているらしい(爆)
その上にこんな情報も・・・
MCの世界では離婚率は90%だそうです!
華やかなウエディングの進行役を勤める方は離婚している人がほとんどだそうです!
彼女の友人の多くも皆ひとりだそうです(笑)
わたしの周囲もそんな人ばかりで皆自由な人生を楽しんでいます♪


でもね、やっぱり羨ましいと思う時があるんです(笑)

いつかミモザの木の下でエアデールとウェルシュと…と思っていましたが
いつかミモザの木の下で繁殖引退犬達と…に修正します(笑)
そこにロゼと蘭子の血をひく子が居たら最高ですがそれは無理な話なので
繁殖に使われた犬の半生を家庭犬として幸せに過ごさせてやりたいと思っています

これがわたしの老後の姿であるように今は地盤作りに励みます!
人のこと羨んでいる場合ではありませんでした!!
頑張れわたし♪
2007-10-22 14:53 in ロゼ | Comments (4) #

頑張ってて良かった!


店をリニューアルして4ヶ月が過ぎました
その間、ボスに「頑張れよ」と声を掛けられたり
「アホかぁ!」と怒鳴られたり
「調子いいなぁ」と笑顔だったり
「・・・」無言で去って行かれたり
はたまた「店、閉める」と脅されたり!?
ボスはとてもわかりやすい人で
感情のままに喜んだり怒鳴ったりという
少年の心を持った人です

神戸「W社の神様」と呼ばれた人の店を任されるという重圧はありますが
やりがいはもっと大きく、毎日奮闘しています

何かをする時、結果は半年後に出ると自分で思っています
12月がその結果の出る月です
今の予想ではそれなりの数字は出せるはずです

会社は数字を見て判断します
でも現場は数字だけではありません
接客はその日の数字だけを意識していては成り立たないのです

今、会社の利益を考えるとアルバイトスタッフを毎日入れられない状態です
けれどわたし一人で対応出来るお客様の数は限られます
夕方、お勤め帰りのOLさんが重なった時、正直一人では売り逃しが発生します
できるだけ平等に声掛けをし、常に待機の姿勢でスタンバイするのですが
購入が決まったお客さまのレジや、意見を求められたりすると
どうしても接客出来ないまま帰ってしまうお客様がいらっしゃいます
声掛けが出来ていないとお客様のリターンはありませんが
少しでも声掛けをし会話したお客様は戻って来て下さいます
平日に大きな数字が上がる時は必ずそういう方の数字なのです
一度目の来店時に出来なかった接客をベッタリするのです
時間は惜しみません
お客様の購買意欲は上がる一方です
アレもコレもソレも♪
「ありがとうございます」となります

新規の顧客をこんな感じで増やしています
そんな中、わたしのことを知っているお客様に何名か出会いました
それは、わたしの中では新規のお客様なのですが
お客様に「あなたから前に買ったことがあるの」と言われることがあります
それはもう10年近く前にオープンした西神店でのことをおっしゃっているのです
10年近く前のオープン時はわたしはマネージャーで店長の補佐をしていました
でもすぐに店長が辞めてしまいあの時もわたしは一人で店を任されていました
その時の事をお客様は覚えていて下さり
今、三宮の店に立つわたしを「西神に居たでしょ?」と声を掛けて下さいます
そんなお客様が一人や二人では無いんです
わたしは感激しています

たしかにあの時も一生懸命でした
朝、子供二人のお弁当を作り、幼稚園に送り
夜眠ってしまった子供達を実家に迎えに行き
また次の朝が来るという繰り返しでした
今よりもずっと若かったし子供達は幼かったです
そう思うとあの頃の接客スタイルと何も変わっていないように思います
それが「わたしスタイル」なのですね

あの頃ボスに言われていたのは
「お前は笑ってないとアカン」
「お前は会話してお前のファンを作れ」
「笑顔が大事」
駐車場からわたしの接客はずっとチェックされていました

「お前には店が一番合っている」とわたしを呼び戻してくれた
ボスに報告しようと思っています

お店での嬉しかった話その1です



********************************


その2


先日、朝一番に若い男性が大きなキャリーを引っ張りながら
来店されました

スタスタと進む先はサングラスか?と思っていたら
なんと以外なことにカチューシャでした!

(実は最近チョコチョコ男性のお客様も入ってくるようになり
サングラスが売れています)

カチューシャを手にした男性
「黒い服に合わせるヘア小物を選んで下さい」とおっしゃいます
若い子が好きそうなガンメタのカチューシャを
ウインドウにディスプレイしていたのが目にとまり
前から店が気になっていたのだとか
いろいろ話をしていると今から東京に行くとのこと
「仕事ですか?」の問いに「JJの撮影なんです」
エエェーーッ!?JJですかぁ?
モデルの名を聞くと有名なお方(もう忘れました)
先日の神戸コレクションが縁で今回JJのヘアメークを
担当することになったらしいのです
で、そのヘアアクセサリーを店に選びに来たらしい
「選んで下さい」と依頼を受けたわたしの頭の中はフル回転!
黒い大きなリボンベルベットのカチューシャ
ラメの入った大きなお花飾り
キラキラシュシュ
リボンシュシュ
12月号のJJが楽しみです♪

その2 おしまい!





2007-10-22 10:51 in ロゼ | Comments (0) #

Page 33/38: « 29 30 31 32 33 34 35 36 37 »