今日から「春」です。。
嬉しいなぁ~~。。。
急に暖かくなったみたいで、今朝は、ささ~~~っとベッドから抜け出せました。。(冬の間は、寒くてベッドからなかなか抜け出せなかった)朝から窓全開して、お気に入りの音楽といっしょに、暖かいミルクティとアップルケーキ。。。 しあわせだぁ~~~~。。。
一昨日、マーケットで安くて美味しい林檎(1kg 100円ほどのがあった)を沢山山盛り買ってきたので、昨日はガーデニングをしながら、庭にできていた最後のレモンも使って「アップルケーキ」焼いておいたんだよね。。。
焼きたてのホカホカも美味しいんですが、私は2日目のちょっとしっとりしたのが好きです。。青森生まれのせいか??林檎だぁ~い好きよ。。
そうそう。。。マーケットではもうひとつ「宝物」見つけました。。
6~7年前にチェコのプラハで、最初にネジで作った人形のトイレットロールホルダーを買って以来、少しづつ、どっかでみつけては、我が家のみんなの好きなのを買い足して行っていたのですが。。。
「カラオケ」「バイオリン」「スキー」「ドライブ」。。。
「テニス」「サッカー」「バスケットボール」に加えて、とうとう「空手」のを見つけちゃったんだよぉ~~~~~ん。。。
きゃぁ~~~~~~ん。。。
これでもう「完璧」です。。。(爆)。。。
数日前から、みさをちゃんが送ってくれた韓流ドラマ「太王四神記」を見ているのですが。。。
これがまた面白い。。。
どんどんのめり込んで、次が見たくなってしまい、気が付くと夜も3時を回っていたりとかっ。。。
韓国人は「感情の起伏」を表現するのがとっても上手です。。ドロドロしたドラマであっても、必ずそこには「家族」と「愛」があるので、悪者側の立場も理解できずともあらじ。。で、もどかしく、はらはら。。。
「ヨン様」は「冬のソナタ」を見て以来だったけど、やっぱり演技上手だねぇ~。。。
いやぁ~~。。。。今回のオリンピックでも、韓国人はものすごく活躍していましたが。。
今の韓国人の努力はすごいと思います。。
昔の日本人もきっとそうだった様に思うのですが。。。
今は、一生懸命何かをやる事が「うざい」とか「そんなのかんけいね~」的に簡単に処理されちゃってるみたいな。。
もうちょっと昔からの、「日本人魂」取り戻して欲しいなぁ~。。
とかってね。。。思ってました。。
韓国は私、20年以上前から何度も行ってますが、20年前は田舎の方ではまだ「練炭」を使っていました。早朝に「オンドル」で使った白くなった「練炭」をリヤカーで集めて回るおじさんが居て、庭のあちこちには「キムチ」をつける大きな土瓶があり、屋根から「干し柿」が吊るしてあったり。。。。「日本昔話」そのままの世界だったんですよ。。。
当時、「ソウル」は夜は「外出禁止令」が出ていて、夜中に市内で「軍事訓練」が行われていたんですよね。。
私と夫は「ノー天気」な馬鹿者だったので、その見つかったら「刑務所行き」になってしまうかも知れない最中。。。
ビルの合間を隠れながら、銃を持った兵士や戦車に見つからないように、「ハングル文字で書かれた可愛らしい映画のポスター」を見つけては、はがしていただいてまいりました。。(泥棒かっ。。爆)
ほんっとに、今から考えてみれば「大馬鹿者」ですが。。
もう時効だからねっ。。。