2007年1月30日 (Tue)

女子校生~



志賀高原に通い初めて20年。その間にたくさんの方とお知り合いになることができました。その中でお宿を経営されている2人の方と仲良くさせていただいています。数年前から、オフシーズンの間お忙しい時にお手伝いさせていただいています。今日はそのうちのひとつ、マッキンの何倍もの収容人数の大きなお宿へ、女子校の修学旅行の団体のお客様です。全員体育学科の高校2年生でショートカットにジャージの上下、てきぱきとした動き、明るく元気でとにかく「若い」の一言です。夕食の時も配膳、お皿洗い、明日の朝食の食器準備まで手伝ってくれ、とても助かりました。

剣道部、バレー部、陸上部の3人の女の子とおしゃべりしていて、彼女達のお母さんで、中には私より年齢が若いことがわかったりして、自分にもこんなに大きくてりっぱな娘がいてもおかしくないんだなーとしみじみ思ってしまいました。高校2年といえばなんと26年前ですが、当時体育教師になることを夢みていた私ととてもよく似ていて、とても懐かしく彼女達の若さを羨ましく思いました。残念ながら子供のいない私にとって、現役の女子高生とおしゃべりする機会などまずありませんので、今日はとっても貴重な経験をさせてもらい楽しかったです。彼女達の若さを少しもらって、明日からまた頑張りまーす!
2007-01-30 22:57 in ペット #

2007年1月29日 (Mon)

久しぶり~



主人は母のお買い物の付き添い、床屋さん、私は美容院、車検、もろもろの事務のため、みんなで清里に帰りました。マッキンに着いて運動場に放すと端から端まで調べる調べる~。家に入ると、ワンコ部屋、居間とまたまたチェック!自分達がいない間に何か変わったことはないか探しているようです。ふごふごと鼻をならしてまるで子豚のようです。安心したら今度はおやつ攻撃です。全員でじーっと見られると無視できません。いつものおやつをもらえばあとはもう夕ご飯まで寝るだけです。九時半の夕ご飯は、腹時計でわかるんでしょうか、九時過ぎにまた私のことをジロジロ見て催促してるんです。コワイですねー。
2007-01-29 22:41 in ペット #

2007年1月27日 (Sat)

映画~



去年からヤフオクで映画ビデオテープを買っています。男性では主に、ロバート・レッドフォード、リチャード・ギア、ケビン・コスナー、女性では、ジュリア・ロバーツのものです。中でもケビンコスナーの大大大ファンで、「メッセージ・イン・ア・ボトル」「ボディガード」「ラブ・オブ・ゲーム」何回も何回も繰り返し見ています。とにかくかっこいいの一言です。
以前は、TVのサスペンスドラマにはまって、主人に頼んで片っ端から録画してもらって、時間のあるときにまとめて見ていましたが・・・。
家事を終えて、子供達も寝た後はいつも一緒に寝るクッキーを膝の上に乗せて、さて私の映画の時間です。ついつい夜更かししてしまいます。
2007-01-27 10:17 in ペット #

2007年1月26日 (Fri)

おもちゃ編~



2007-01-26 12:17 in ペット #

元気いっぱい~



朝から気持ちいい青空が広がっています。気温も少し上がってきたので、外で日光浴です。おもちゃで遊んだり、フェンスにぶら下がっているつららをボキボキ折って食べたりいそがしそうです。クッキーだけが寒そうにブルブル震えていますが、あとの子達は肉球をまっ赤にしながらも、楽しそうに走り回っています。30分ほど遊んで、午後のお散歩までお昼寝です。

2007-01-26 12:13 in ペット #

2007年1月25日 (Thu)

1日1本~



お散歩から帰ってきた子供達の、爆睡前のお楽しみは大好きな犬ガムです。我が家の場合は、一度に9本必要なので、いつもひと袋に50本、100本入っているものを、まとめて通販で購入します。同じガムでも骨、棒、ミルク、シューズ、ボールなどいろいろありますが、9匹それぞれ好みが分かれます。一番人気は骨型で、ピンキー以外の子はみんな大好きです。次は棒ですが、他のものより噛みやすいのかあっという間に食べ終わってしまうので、もう少しじっくり味わってほしいです~。ただロッキー爺さんはその日によって食べたり食べなかったり。フン!と見向きもしないで、他のビスケットかりんご、おイモを探しにふらふら部屋を出ていきます。たいていはジャッキーが、ラッキー!とばかりに2本目ゲット。「体の大きさからいったら2本くらいはいただかないと!」ジャッキー談(笑)
2007-01-25 10:34 in ペット #

2007年1月24日 (Wed)

ワクワク~



志賀高原にスキーに行くと必ず立ち寄るのが、長野電鉄中の駅前にある「一楽食堂」と山ノ内町のみやま温泉「わくわくの湯」です。一楽食堂(中華のお店)の揚げそばと広東麺、タンメン等はスキーで思いっきり体を動かした後の空腹を満たすだけでなく、舌を十分に楽しませてくれるのです。もちろん他にもいろいろnメニューがありますが、揚げそば(大盛り)だけは絶対にはずせません。(笑)
 わくわくの湯は、筋肉痛や関節痛(ビーグル肘・笑)に効能があると言われるので、普段はカラスの行水の私が、ついつい長湯になってしまいます。
今シーズンもすきーと揚げそばとわくわくの湯の3点セットで楽しみたいです。
2007-01-24 10:00 in ペット #



大寒をむかえいよいよ寒さ本番ですが、今朝も外はかなり冷え込みました。こんな日は、気休めかもしれませんが、子供達にお洋服を着せてのお散歩なんです。はね回ったり、飛びついたり、身をよじったりと言うことを聞かない9匹の子供達になんとか着せてようやく出発です。山奥で冬季通行止めになって人っ子一人いない行き止まりの林間で走らせます。これだけ喜んでくれると、今回もつれてきてよかったなあとつくづく思います。
2007-01-24 09:15 in ペット #

2007年1月22日 (Mon)

まゆこもり~



 主人の群馬のお友達からとても懐かしいお土産を頂きました。養蚕と製糸業で有名な富岡の名物「まゆこもり」です。真っ白なまゆをかたどった葛湯で、秋の七草のひとつでもある山野草の根っこから採取されるくず粉は、風邪の時に飲まれる「葛根湯」としても知られています。
「まゆこもり」を見て、子供の頃風邪をひいた時、母が作ってくれたのを思い出しました。当時、このとろとろとした何とも言えない舌触りを、とても不思議に感じたものです。
 もう一つは、小学校の時、何かの研究所勤めのお父さんが、クラスメート全員に生きた蚕を配ってくれたのです。それが成長して、次第に蚕となっていく様子を観察したことを思い出します。
 
 30数年ぶりの葛湯と、もう一点頂いた甘納豆の組み合わせは、寒~い冬を暖かく過ごすのにいいですね。早速頂いてみます。
2007-01-22 11:30 in ペット #

2007年1月21日 (Sun)

快晴~



朝から快晴です。こんなに穏やかで風もなくお天気のいい日は、シーズンを通してもなかなかありません。子供達のお世話を終えて、いざゲレンデへ出動!リフトに乗って打ち出される瞬間、やっとこの日を迎えられたと毎年思います。朝イチのゲレンデは、景色もコンディションも最高です。

 スキーをはじめてかれこれ23年、スキースクールに入った事は一度もありません。父と主人に教えてもらっただけで、後は自己流なんです!スキーはスポコンではなく、エレガントに楽しく、歳を重ねても自分のペースで快適に!がモットーです。

 何度か志賀でお会いした方にも偶然お会いしました。その方に今日初めて年齢をお聞きしてビックリしました。なんと77才だったのです!!!
スキーは、歳を重ねても健康であれば、景色を楽しみながらできるスポーツだとつくづく思いました。私も、父と同じく70才までゲレンデにたてるように、健康でありたいと感じました。
2007-01-21 20:22 in ペット #

2007年1月20日 (Sat)

初滑り~



 私のスキー経験は、父が保険体育の教師だった関係で、学生達を大勢連れての合宿に、当時小学校二年だった私も便乗させてもらったのが始まりです。三年間は弟と共に頑張ったんですが、他のスポーツにも夢中になってしまったので遠ざかっていました。
 
 毎日はるばる都心まで通う通勤の日々でしたが、スキーブームでしたので、後輩に誘われて志賀高原行きのスキーバスに乗ったのでした。以来20年間志賀高原に通っています。志賀以外にも白馬や苗場や赤倉、蔵王、野麦峠などにも行きましたが、ヤッパリ私は志賀高原が一番好きです。
志賀の玄関口サンバレーの正面ゲレンデが目にはいると、今年も頑張るぞ~と気合いが入るのでした。

 明日は晴れの予報が出ていますので、絶好の初滑り日よりです!
今夜はお道具のチェックをして早寝ですね♪

(うまく滑れるかなあ~?笑)
2007-01-20 22:20 in ペット #

ワンコの運動場~



数年前より、冬のオフ期間は、清里と長野の山奥を行ったり来たりしてすごぢています。長野に着いた翌日に子供達がおしっこをするための運動場を主人が作ってくれました。ホームセンターで買った単管とメッシュを利用して、8m×12m位の大きさに仕上がりました。この運動場のおかげで、九匹全員を一遍に、オシッコに出すことができ、またお散歩に行くときもとても便利です。作業時間は半日でできましたが、だいぶ腰もいたくなってきているようです。お疲れさまでした~♪
2007-01-20 19:31 in ペット #

2007年1月19日 (Fri)

スタジャン~



中学時代は、別々の学校で同じようにバスケットで汗を流した幼なじみが、同じ高校にすすんで再会しました。その時からのお友達なんですが、初代のビーグル犬チャッピーの頃からの私のビーグル狂を知っていて、いつもビーグル関係の洋服をプレゼントしてくれます。今回は私だけでなく主人の分まで・・・。紺と赤のスタジャン、紺が私で、赤が主人とのこと。表も裏もビーグルグルグルしていて思わずニンマリしてしまいます。

スタジャンといえば、学生時代バレー部に所属していた時、みんなで作ったのを覚えてています。ひとつは全部布地、もうひとつは袖が革製。学校名、クラブ名、ユニフォームのゼッケン№がそれぞれ入っていて、たしか私は№8だったと思います。20年以上前のことなんですが、今でもテレビでバレーの試合を見ていると、一人で興奮して、自分も参加しているような気になっています。そんな私を冷めた目で見ている主人も何を隠そう、中学時代はバレー部でセッターをしていたそうです。身長があと10㎝欲しかった
そうですが・・・。

スタジャンに袖を通す度に、夢中になって体育館に通っていた頃を思い出します。あの時は、試験の後、お正月ぐらいしかまとまったお休みもなく、週に一度月曜日だけが部活の休みの日でしたね~。通学時間が一時間40分、お休みもあまりなかったのによく頑張ったなあと思います。若かったんですね~

トレーナーにジーンズはいつもの私達のスタイル。それに今回頂いたスタジャン。目標は二人とも、この3点を着こなすかわいいおじいさんとハッスルおばあさんです。健康に気をつけて、張り切っていきましょう~。ファイト!



2007-01-19 01:08 in ペット #

甘えん坊~



我が家の3歳のミッキー君は、困ったことに未だにお母さんミルキーの耳を時々しゃぶるのです。ミルキーの最後のお産で、しかもひとりっ子だったミッキー!なんせ産まれた時からお乳も独り占め、生後3ヶ月ぐらいまでミルキーと一緒に寝ていたためか、とにかく甘えん坊。今までにミルキーと離れたのは、私が7ヶ月のミッキーを連れて友達と旅行に行った時だけ。それ以外は部屋の中でもいつも体のどこかをミルキーにくっつけている甘ちゃんです。そんなミッキーでも、成犬になって一度だけハニーちゃんという可愛い女の子に恋をしましたが、残念ながらその初恋も実らず、現在に至っています。

 ひとつ違いのルーキーの台頭が最近著しく、おすの№3の座を奪われそうになっています。№1ロッキーと№2ジャッキーの二匹は、ミッキーのことは全く相手にしていません。そんな中でお母さんミルキーとお姉さんクッキーだけがいつも暖かく迎えてくれています。女の子みたいなミッキーには、ミンミン、ミンミコ、ミンミコビッチといろいろな呼び名があります。

 そんなミッキーも、近頃一番年下のお転婆ピンキーと、よくじゃれ合っていることが多くなってきました。一回りも大きいピンキーのことがどうも好きらしいんです。でもピンキーはミッキーのことも好きですが、ジャッキーやシルキーのことも同じぐらい好きみたいですので、またまたこの恋も実りそうもありません。めげずにガンバってね! ミンミン!

2007-01-19 00:55 in ペット #

2007年1月18日 (Thu)

ジグソーパズル~



ワンコがまだいなかった頃、オフの間の過ごし方は、スキー、温泉巡り、ジグソーパズルでした。今9匹になってもスキーと温泉は楽しんでますが、ジグソーパズルだけは全くやらなくなってしまいました。やりたくてもできなくなったというのが正直なところなんですが・・・。なんせ部屋中犬まみれで、以前やっていた2000ピースのパズルなんてとんでもないです。ゆったりとパズルを広げるスペースももはやありませんし、9匹の子供達を部屋において食堂でやろうという気持ちの余裕もありません。昔は、家事を終えてすぐに自分一人の世界に入って夢中になっていたものです。今から思えば優雅なひとときでしたね~。懐かしいです!

 旅行の途中で入った100円ショップで、108ピースのかわいいワンコのジグソーパズルをみつけました。このぐらいのサイズなら、子供達をお散歩で疲れさせて爆睡している間に完成できそうです。最後のピースを空いている所に入れる瞬間はなんともいえない満足感に包まれます。さていつ始めましょうかね?
2007-01-18 21:24 in ペット #

2007年1月17日 (Wed)

その2



2007-01-17 21:19 in ペット #

雪道運転~



今日主人は、母を新宿と国立の病院に連れて行くため、子供達の朝ご飯が終わるとすぐに出発しました。外は久しぶりの雪。しかもだんだん強くなっていってます。いつもは家事を終えてからお散歩に行くのですが、今日は一人だし、雪も心配なので、9時過ぎに「お散歩行くよ~」のかけ声で全員を車へ。なんか今日は早いなあ?もう行くの?などと思っているのか、いまひとつ集合が悪い感じです。
 うちを出て駅前通りまでの登りもすっかりまっ白。気をつけなければいけないのは、新雪の下が凍っていること。超安全運転で清里の森に到着!当然のことながら誰もいない。こんなお天気の日に、しかもこんなに早くお犬様のお散歩をしている変人は私ぐらいでしょう。最初はダウンのフードをかぶっていたんですがうっとうしいのでとってしまったら、髪の毛があっという間にまっ白に・・・。しまいには暑くなってシルキーとピンキーの時には薄手のウインドブレーカーに着替えるはめに。
帰りは全部下りになるので、セカンドでゆっくり運転です。主人がヤフオクで購入したスタッドレスタイヤが、お安いのはいいんですが、あまりグリップがよろしくないらしいんです。ですので、「今日散歩止めたほうがいいんじゃない?」と言われていて、事故でも起こしたらなんて言われるかわからないので、家までの5分間とっても緊張しました~。車庫前の、下がツルツルピカピカの氷の上を無事通過して車庫に車を納めた時は、「何事もなく本当によかった~。」と心底思いました。
2007-01-17 21:15 in ペット #

2007年1月16日 (Tue)

お引っ越し~



ペンションがお休みに入って、玄関だけでなくプレールームもいよいよ零下になってきました。いつも観葉植物を置いているんですが、さすがにこの気温では植物達も元気ありません。標高1255メートルのマッキンから、同じ高根町内でも、600メートルちょっとの母の家にお引っ越しです。アイビーなら庭に置いても越冬するのでありがたいです。3月半ば過ぎの営業開始の頃に、またお迎えに行こうと思っています。それまでは母が水をやって管理していてくれるでしょう!緑に囲まれて嬉しそうです!
2007-01-16 19:09 in ペット #

2007年1月15日 (Mon)

全身スッキリ~



 今日の午前中は、例のテニス肘のことで友人の薦めてくれた整形外科に行って来ました。初診外来のためか待つこと二時間半。診察の結果やはり安静第一、痛み止めの薬とシップで二週間様子をみてそれでもまだかなり痛いようだと注射だとのこと。右手を安静のまま日常生活を送ることは無理なので、今日からお散歩はフレキシリードは止めて、左手だけにリードを持って歩くことにしました。暖かくなって自転車運動ができるようになると、腕への負担が軽くなるんですけどね~。

 午後は年末以来子供達のシャンプーをしていなかったんで、全員替わるがわるお風呂場へ。洗う時はいいんですが、困ったことに吸水性のあるタオルで拭いて次ぎにまた絞る時に痛みがはしって上手くできません。しかたなく今日はいつもよりシメシメのままドライヤーです。9匹終わるまで時間のかかることかかること。早く直さないととても不便なので、適当というより殆ど飲んでいなかった痛み止めの薬をちゃんと飲むことにしました。今まで、多少の風邪でも充分睡眠をとれば回復してきているので、薬のお世話になることはほとんどなかったんです。でも今度ばかりはそうはいかないようです。二週間後に少しでも良くなっていることを期待して、薬に頼ることにします。

 子供達の体が乾いたところでついでに耳掃除です。夏場と違ってどの子もそんなに汚れていませんが、ひとりやってもらっていると、自分も自分もという感じで寄ってきます。歯磨きの嫌いなロッキー、ピンキーまでもが、耳掃除となるとオスワリして自分の順番が来るのを待ってます。そんなに気持ちいいんでしょうかね?~
2007-01-15 22:28 in ペット #

2007年1月13日 (Sat)

またも里帰り~




2007-01-13 23:59 in ペット #

里帰り~



ロッキーの息子のコタン君が雪遊びで里帰りしてくれました。コタン君は、今月5日にお誕生日を迎えたばかりのピカピカの1歳の男の子です。夏に遊びに来てくれた時よりも、パパさんの自転車運動によって、さらに体がしまってかっこよくなっていました。若い子同士が不思議と仲良くなるもので、シルキーとピンキーと一緒にとても息があって楽しそうに遊びます。
寒くならないうちに清里の森にみんなでお散歩に行きました。いつもの遊歩道から、芝生広場の方に移動して、氷の張った池でスケートごっこしたり、森の茂みに入って探検したりと、10匹の子供達は忙しそうでした。

夕ご飯にほうとう鍋をみんなで囲み、去年お互いそれぞれに行った北海道旅行の話で盛り上がりました。コタン君のパパさんは主人のキャンプとバイクツーリングのお友達で、自身20年以上も毎年北海道に渡って、カヌーをしたり、山登りをしたりするパワフルなアウトドアーの達人です。今度は二家族でキャンプに行きたいですね。さしあたってスキーでご一緒しましょう!(チェーン巻けば無敵?Mパ談)
2007-01-13 23:58 in ペット #

2007年1月12日 (Fri)

里帰りその2~




2007-01-12 10:59 in ペット #

母を訪ねて~



 年明け初めての実家へ里帰りです。今回は、私とサリーの子供ジャッキー、ビッキー、シルキーを連れて行きました。いつも行きも帰りもETC通勤割引を利用するんですが、早朝は凍結路面で私の運転だと危ないとオーケーが出ず、9時過ぎに清里を出発しました。途中談合坂でトイレ休憩をして、無事東京小平の実家にお昼前に到着です。
家の前に車を停めるともうサリーと娘のナナがワンワン大合唱です。エンジン音でわかるんでしょうか。今回連れていったメンバーを確認したサリーは、ひょっとして天敵ミルキーがまだいるかもしれないと、妙に玄関の方を気にしていたのがおかしかったです。ひとしきりグルグル走り回った後、サリーは子供達と仲良くくっついて再会を喜んでいるようでした。サリーとナナは2時間もすると母のベットの上で寝てしまいましたが、我が家の3匹はいつもと違うおもちゃが嬉しくてはしゃいでいました。
 父が亡くなり、サリーとナナが落ちこんでいると聞いていたのですが、思ったより元気そうで安心しました。半年間ぐらい毎日玄関で父の帰りを待っていた二人も、今では居間のソファーか母のベットでお留守番しているようです。爆裂サリーがどんなに悪いことをしてもおこらなかった父。サリーは大好きな父がいなくなったことをどう解釈しているんでしょうか?

 夕方お散歩に行きました。清里に遊びに来ている時は、カエルみたいに足を広げてひっぱりまくっていますが、なぜかここにいる時は私の後ろをトボトボ歩いているのが不思議です。家の回りはまだ畑が多く、キャベツ、ブロッコリーを作っています。ジャッキーがキャベツの葉っぱを食べそうになるのをおさえながら歩きます。父は、多摩川上水沿いがお気に入りコースで、朝晩二人を連れてワンコ友達に自慢しながら歩いていました。そんなことを考えているとなんだか急に二人が不憫に思えてきました。今は母と近くに住んでいる弟がお散歩に行ってくれているので安心です。驚いたことにサリーは唯一弟には、ノーリードで横について歩くそうです。実際に見ないと、あの炸裂サリーがノーリードなんてとても信じられませんが・・・。

夕飯をご馳走になって楽しかった里帰りも終了です。しっかり通勤割引を使って10時前に清里着です。今度は違うメンバーで遊びに行きたいです~。
2007-01-12 10:56 in ペット #

2007年1月10日 (Wed)

おめでとうございます~



今日は主人の母の80歳のお誕生日です。マッキンから少し離れた所に住んでいて、自分で食事、家事全般をこなしています。とても若々しく見えて、以前何人ものケースワーカーの方に、主人とお母さんが夫婦に間違えられたこともあります。少し腎臓と糖尿を患っていますが、それ以外はいたって元気で、本を読んだりピアノをひいたりしてのんびり暮らしています。記憶力がとてもよくて、今でも主人の子供の頃のことを思い出して私に教えてくれたり、昔飼っていたワンコの名前を順番に言えたり、9匹の子供達の名前を暗記しています。
今日は、3人で買い物に行った先の近くのレストランでお祝いをしました。
普段は食事制限があるのですが、今日は御法度で大好きなビーフシチューをおいしそうに食べてました。いつまでも元気でかわいいおばあちゃんでいてくださいね!
2007-01-10 22:56 in ペット #



2007-01-10 15:08 in ペット #

富士山もバッチリ!



今日は朝から快晴で、雪山の写真を撮りたくてお散歩の時にまきば公園によってみました。グリーンシーズンにたくさん放牧されている羊、馬、牛はみんな小屋の中でおやすみ中で、一面雪野原です。遠くに雪をたくさんかぶった富士山、背中には八ヶ岳がそそり立っています。本当にきれいな景色です。
いつもは清里の森の遊歩道がお散歩コースですが、今日は音楽堂の前の芝生広場から下の池まで歩いてみました。両手に子供達をもって、深い所で膝下まである雪の中を歩くのはかなりしんどいです。帰り道最後の上り坂ではふくらはぎがパンパンで、汗びっしょりでした。運動不足なんでしょうね~。以前主人が雪の中のお散歩はスキーのいい訓練になると言っててましたが、きびしいですね!初滑りまでに少し体を軽くしなくては・・・。
2007-01-10 15:07 in ペット #

2007年1月8日 (Mon)

アウトレット~



今日は軽井沢のアウトレットにみんなで行ってきました。おとといからの雪で凍結路面の運転にいまひとつ自信のない私は、お疲れ気味の主人をなんとか担ぎ出して出発です。お昼過ぎに軽井沢に到着、子供達のトイレを済ませて車内のケージでお留守番です。早速いつものお気に入りのお店をいくつか回り、スキーウエアーの下に着るフリースとタートルを買いました。着るものに全く興味のない主人は、特に欲しい物はなかったらしく、何も買わなかったです。唯一レゴのお店では楽しそうにいろいろな完成品を見ていました。夕方4時過ぎにアウトレットを出発し、軽井沢インターから高速に乗ろうと峠道を走っていたら、だんだんと黒光りしている凍結路面が現われてきました。さすがにどの車もスピードをおさえて慎重に走っていました。自分自身の運転では今回は無理だったなーとつくづく感じました。佐久インターで下り、国道141号を一時間ちょっと走ると清里です。小海のあたりからまた雪が降り出して結局家に着くまでずっと圧雪でした。今シーズンはじめての本格的な雪道運転にお疲れの主人は、ビールを飲んでソファーでグーグー。お腹の上はいつものミルキーとビッキー。お疲れ様です~!
2007-01-08 23:59 in ペット #

ワンちゃんも新年会~



仲良しワンちゃん友達で恒例の新年会が行われました。朝から雪がかなり降り続く中、ペットリゾート清里さんでランチをとり、 ワンちゃん同士もすぐにうちとけてしっぽフリフリとても楽しそうでした。久しぶりにあってもやっぱり、一度あったお友達とはいつまでも忘れないモノなんですね!

9歳のワンちゃんを筆頭に、9匹のワンちゃんみんなとても元気そうでなによりです。人間もワンちゃんも健康に気をつけて、またみなさんで集まっていただけると嬉しいですね。ありがとうございました。
2007-01-08 01:58 in ペット #

2007年1月6日 (Sat)

大雪~?



天気予報が見事に当たり雪となりました。みんなで長靴を履いて、清里の森にお散歩に行きました。今シーズン一番の大雪です。子供達は雪のラッセルでだいぶ消耗したようです。私は、フカフカの雪の下に潜んでいた凍った雪に滑って、大きな尻餅をつく始末です。子供達だけでなく、私たちもかなり足にきているようです。うちに帰ってきたら、ストーブの前でだんごのように重なっていびきをかいて寝ています。9時半の夕ご飯まであとは寝てるだけ!のいいご身分ですこと・・・。
2007-01-06 16:02 in ペット #

2007年1月5日 (Fri)



今日はお友達と一緒に、小淵沢にある八ヶ岳ワンワンパラダイスに行ってきました。先日仲良しママさんから、その方のワンちゃんが小さい時に着ていたたくさんのお洋服をいただいたので、子供達全員に着せておしゃれして出かけました。年末年始、いまひとつ運動量の足りなかった子供達は、なにかにとりつかれたみたいに、木々の間をグルグル走ってました。やっぱり自由運動が一番ですね!それにしてもあのスピードで走って木に激突しないのが不思議です。ふと見ると、ビッキーだけが単独行動しています。完全に自分の世界に入っていて、回りでみんなが追いかけっこしていても、鼻を地面につけるようにしてひたすら臭いをかいでます。そのうちにあおむけになって、気になる臭いの所に自分の体をこすりつけてます。止めさせようとビッキーの近くに行くと、洋服にべっとり「○ん○」がくっついています!最悪の事態に、本人まったく気にすることなく、また臭いを嗅いでかいでます。ドックランに来るといつも同じことをするビッキーです。本当に不思議な子です。
うちに帰って足をふこうとしたら、やはり洗った方がいいと思える子が4匹。なんとテニス肘のおばさんは急遽シャンプーしました~。疲れましたね~。お友達のみなさん遊んでくれてありがとうございまーす。おかげで全員放心して寝入ってます。毎日のお散歩では、ここまで子供達を満足させることは出来ません。

今日1月5日はロッキーの息子、コタン君、ワイパー君、ウメちゃんの1歳のお誕生日です。今日の日をつつがなく迎えることが、また幸せな毎日を送っていられてよかったですね。おめでとうございます!
2007-01-05 21:16 in ペット #

のどスッキリ~



車を運転する時必ずのど飴をなめてます。特に食事をとった後、眠気覚ましに少しいいかなーと思ってのことです。今まで色々な飴を買いましたが、最近ではこの4種類に決まってます。ヤフオクでケース買いをするとかなりお安いです~。オークションで食品を購入したのは、のど飴が初めてですが、他の買い物と違ってなにかとても不思議な感じがします。この時期車の中に飴を入れたままにすると、口の中に入れてすぐ亀裂が入ってしまいます。低温乾燥のせいでしょうか?
2007-01-05 00:29 in ペット #

2007年1月2日 (Tue)

ビックサイズ~



年末に、いつも大変お世話になっているお姉さんから、サプライズな贈り物届きました。ビックな私用に特大スコーン、大量のコーンパン、洗濯好きをご存じで超特大洗剤、これに朝食用特大ケチャップ、どれも見たこと無いくらいの大きさでビックリです。アメリカサイズとのこと。私もぜひそのアメリカンなお店でビックなビックリな買い物をしたいですね。ごちそうさまでした。
2007-01-02 17:49 in ペット #

頑張ります~



あけましておめでとうございます。新年のご挨拶が遅れてしまいまして申し訳ございません。いつも夜11時過ぎからブログをはじめるんですが、大晦日と元旦はとうとうできませんでした。気がつくとソファーで9匹の子供達と折り重なるように爆睡していました・・・。

今年も昨年同様どうぞよろしくお願いいたします。初心にもどって二人で頑張っていきたいと思っています。賑やかすぎる9匹の子供達とまた遊んでくださいね!

今日はまた夜できないと困るので、早いうちに主人の目を盗んで書いてます。でも画像を自分で貼れないので、結局バレてしまうんですけど・・・。

今日も張り切って夕食作りまーす!
2007-01-02 17:30 in ペット #