2007年6月30日 (Sat)

祝?結婚記念日!



 今日はナントナント、私達夫婦の17回目の結婚記念日です。
そこで、結婚式を挙げた清里聖アンデレ教会に久しぶりに行ってみました。
車で2分ぐらいのところにあり、今時珍しい畳敷きの教会です。いわゆる披露宴は普通とは違った形態で行われたんです。マッキンにて、まず式前日に主人の親戚、次に式当日お昼に私の方の親戚、最後は晩にお互いの友人達と、計3回行われました。もちろん、新郎の主人が調理を担当し、新婦の私は何もできないのでお皿洗いです。式開始が12時でしたが、10分前になっても新郎が教会に現れません。みんな心配していたのですが、その当時携帯はなかったので、友人達が無線で連絡をとっていました。新郎は前日親戚が泊まった部屋のお風呂を洗っていたのでした。ベットメイクをしてくれたのは、以前アルバイトに来てくれていた大学時代の後輩です。他には、スペシャルサイズの私のレンタルドレスが直前まで届かなくてまいりました。なにせ急遽近所で借りてくるなんてできないんです!
そんなことが思い出されました。

 17年前と同じ、教会の看板のところで写真をとりました。当時はドーベルマンのバロンがいて、主人が50ccのスクーターで散歩させてました。バロンも11歳で亡くなり、数年して初代ビーグル、チャッピーをむかえました。今では9匹のビーグルに囲まれての賑やかな生活です。10年後どんな生活を送っているんだろうと、ふと考えてしまいました。子供達のために健康でいなければ・・・。

4枚目の画像は、お祝いにと頂いたお花とシャンパンなどです。
ありがとうございます!(笑)
2007-06-30 16:31 in ペット #

自転車に挑戦~



合宿生活にも慣れたエル君、お天気になったのでいよいよ自転車運動開始です。清里の森を一周してから、ビッキー、ルーキー、ミッキーと共に、サイクリングコースへ・・・。毎年の合宿メニューに入っているので、慣れたものです。帰りは、最近体脂肪の数値がはね上がっている私につきあって、清里森林浴公園を通って帰宅!爽やかな風の中とっても気持ちよかったですよ。
2007-06-30 15:54 in ペット #

草刈り終了!



お疲れさまでした~。主人が運動場の裏手を全面きれいにしてくれました。これで子供達も風通しよくなって、お昼寝も快適でしょう!わたしは、洗濯物がよく乾いて嬉しい~!
2007-06-30 15:38 in ペット #

2007年6月29日 (Fri)

外仕事~



朝起きて、北杜市の天気予報をパソコンで見て、その日の作業を決めてます。一日のうちでも雨がふったり、日がさしたりと山の天気は変わりやすいので、降水確率0%でないと、私は得意のペンキ塗りができません。ここのところ主人は、雨だと客室の壁紙貼りで、晴れだと草刈りをしてます。

子供達の運動場の裏手の草がだいぶ伸びてきて、風通しが悪くなっているので、草刈り機で刈りはらってもらいました。みんな主人が変な棒のようなものを左右に動かしているので、とても怪しいんだと思います。長期合宿中のエル君も不思議そうに見ています。「それにしてもお父さんお母さん早く迎えに来てくれないかな~。」

4日間見ていて、エル君は一番気が合うのはどうやらピンキーのようです。ピンキーもお腹を見せながら、エル君に気にいられるように、はりきっています。
2007-06-29 23:59 in ペット #

2007年6月27日 (Wed)

清里三人娘(?)旅に出る~④




2007-06-27 22:29 in ペット #

清里三人娘(?)旅に出る~③




2007-06-27 22:28 in ペット #

清里三人娘(?)旅に出る~②




2007-06-27 22:27 in ペット #

清里三人娘(?)旅に出る~①



先日、恒例のワンコと一緒のお泊まり旅行で黒姫高原に行ってきました。初日は松本城を見学した後、黒姫高原スキー場周辺をかなりの距離お散歩し、ワンコ達も疲れたのか、お部屋でも食堂でもみんなお利口さんで、私達もホッとしました。

次の日は野尻湖で遊覧船に乗ったり、少し足を延ばして飯綱高原で思いっきりワンコ達を走らせたりと、自然を満喫した旅となりました。3人娘が動くといつも何かハプニングがおこるんですが、今回も山の中で迷子になったり、高速ジャンクションでおしゃべりに夢中になっていて、反対方向に行ってしまったりと、いろいろありました。なにせ3人の珍道中は、なにか食べているか、おしゃべりしているか、いつも口が動いていてとても忙しいんです。

またそれぞれの仕事を頑張って、秋にお出かけしたいですね!チーちゃん、ベンちゃん、ルーちゃん、ミッキーと仲良くしてくれてありがとう!
2007-06-27 22:25 in ペット #

2007年6月26日 (Tue)

森へお散歩~




2007-06-26 19:17 in ペット #

エル君合宿入り~



我が家のロッキーと実家のサリーとの間に生まれた子供の、エル君(こと「エルガー君」ビッキーの同胎犬)が、本日より、マッキンにて長期合宿に入りました。
最初、サリーの子供のシルキーとご対面のあと、テラスでピンキーも含め3匹で遊びました。アッという間に仲良しになって、グルグル回ってました。
 午後からは、私の高校からの幼なじみが遊びにきてくれたので、4人となんと10匹で清里の森までお散歩です。友達夫婦はロッキーとミッキー、ミルキーとクッキーを引いてもらい主人がエル君とシルキーとピンキー、私は炸裂トリオのジャッキーとビッキーとルーキーです。今日から2週間のエル君の長期合宿、今回はどんな事件が起こるやら・・・。
2007-06-26 19:08 in ペット #

2007年6月24日 (Sun)

みんな仲良し~





2007-06-24 21:56 in ペット #

かわいいお友達!



 富士の裾野で2匹の愛犬と暮らしているお友達が遊びに来てくれました。その昔、初めて会ったのはロッキー、サリーの2匹だったそうです。その頃は、たしかロッキーが2歳ぐらいだったと思います。同じ県内で、世代が同じと言うだけでなくなにかと共通点が多いので、いろいろな話題で盛り上がって、ついつい時間が経つのを忘れてしまうほどです。
ビーグルのまいど君とニューファンのこむぎちゃんと、我が家の9匹の子供達のご対面は予想通り大合唱でしたが、シルキーだけは階段の一番上からじーっと静かに見ていたのが意外でした。大きなワンちゃんが大好きなピンキーは、コテッとお腹を見せてこむぎちゃんに調べてもらってました。少しずつ肩を落としていくしぐさは、実家に帰ってサリーの前で見せるのと同じでかわいいものです。
 子供の頃に私は秋田犬、主人はダルメシアン、ドーベルマンと大きなワンちゃんと生活してましたが、今9匹のビーグルがいる中で、いくら憧れはあっても大きなわんちゃんを迎えることは難しいですね。でも時々お友達のワンちゃんと遊ぶことができるので、疑似大型体験ができてうれしいです。もし自分が迎えていたら、今いったい何匹になっていたんだろう?なんて考えてみたりします。でもどんなことがあっても9匹はありえないです。そんなことしたら、自分たちが寝る場所がなくなってしまします。今だってふたつの3人用長椅子に9匹が寝そべっていて、私も主人もどうかすると床に座っている状態ですから・・・。

まいど君、こむぎちゃん、次回はまた全員で押し掛けますんで、よろしくどーぞ!それにしてもまいど君、サリーに似テマスワ~!
2007-06-24 21:50 in ペット #

2007年6月18日 (Mon)

ハイジの村   



先週行く予定にしていたハイジの村に、今日やっと行ってきました。旧県立フラワーセンターと呼ばれていた時代にも、もちろん行ったことはありましたが、改め「ハイジの村」になって、色とりどりのたくさんのバラ達が植えられて雰囲気抜群でした。やはりバラは特別な雰囲気を持つお花ですね!同じバラでも花びらの色、形、大きさがいろいろで、自分の好きなタイプのバラはつい見入ってしまいます。これだけのたくさんあると、そのお手入れはさぞかし大変なんでしょうね!わが家のバラも、2株とも勢いよくさいています。小さな花ですけどね。(笑)来年は白い大輪を咲かせる株を買ってきて手入れしてみようかな!(笑)
2007-06-18 00:09 in ペット #

2007年6月15日 (Fri)

人間ドック!



昨日は石和の病院で日帰り人間ドックを受けてきました。主人は5月末にすんだんですが、とうとう私の番がまわってきました。前の日東京から夜帰ってきて寝たのが2時半、やや寝坊してしまいましたが、高速を飛ばして走って、なんとか8時半の受付に間に合いました。会社関係の人が多くて、私のようにオバサン一人で来ている人はほとんどいませんでした。

尿検査、身長、体重、血圧、オプションの頭部CT・・・とすすんでいき、午前最後が一番嫌な胃カメラです。といっても、バリウムを飲むよりはいいですが。検査中お医者さん曰く、「本当にきれいな胃ですね~。なかなかここまでの方は珍しいんですよ~。」とのこと。一応誉められているんですけど、なんだかすごく図太い神経の持ち主のようでなんだか妙な気がしました。ちなみに主人は結構ただれていたそうです。食堂でお昼をいただいて、午後の検診まで、殆どの方が病院付帯の温泉、プール、スポーツジムで楽しみますが、私は寝不足がたたって眠くて仕方ないので、ホールで昼寝させてもらいました。

午後婦人科検診を受けて、2時半から一人ずつ成績発表です。血液検査など結果がわかるのに時間がかかるモノを除いて、お医者さんがいろいろとアドバイスしてくれます。ここでもまた胃を盛んに誉められました。特に問題は無いけれども、前回前々回と比べて中性脂肪が増えているとのこと・・・。
私の場合外食はほとんどしないので、たぶんアルコール、お菓子、運動不足に原因があることはわかっているんですが・・・。とはいっても人間ドックの前日から我慢していたビールを飲まないわけにはいきません。明日から脂肪を燃焼させるように頑張りますので今日はなにがなんでも飲ませていただきます~。うちは普段発泡酒なんですが、今日は特別にチ-ちゃんママからもらったドイツビールで乾杯です!やっぱりビールは止められませんね!
2007-06-15 23:10 in ペット #

実家~




2007-06-15 18:07 in ペット #

車に満載~



 東京に住んでいる妹が今月末に引っ越しをする事になりました。家の中のものを整理していて、新居で使えなくなるものがだいぶ出たらしく、粗大ゴミに出すよりもと、私のところに連絡がありました。妹にとっては必要のないものでも、私達にとっては助かるものが多くて、早速子供達全員乗っけてとりに行ってきました。中央高速の談合坂パーキングでいつも通りトイレ休憩させ、そのあとは一気に妹の住む世田谷まで走りました。家族全員で迎えてくれて、久しぶりのご対面です。7歳と3歳の坊や達は随分と大きくなっていて、特に上の子はクラスで一番背が高いというのもうなずけました。夕方遅くなると道路が混むので、急いで3人がけソファー、ステンレスラック、たくさんの素焼きの大鉢、タンスなどを車に運び入れて、最後に記念撮影をして出発です。子供達も、次から次へと荷物が自分たちのスグ前に積み込まれるのが不思議そうでした。

 次は実家に寄りました。父が大好きだったお花と和菓子を買って行き、お線香をあげてからうちの子達とサリー、ナナとの会わせました。今回は、荷物が車一杯のため、なんとか隙間のケージから出すことの出来たビッキー、シルキー、ピンキーの3匹が家に入り、5匹で運動会です。ビッキー、シルキーは母サリーに甘えてべったりですが、ピンキーはなんとなく怪しいサリーを警戒してお腹をみせたりしてました。ナナはいつも通り椅子の上からみんなのことを見ていて、あまり遊ぼうとはしません。
私は次の日人間ドックなのに、母の作ってくれた夕食を爆食してしまい、お腹パンパンで助手席でグーグー終始爆睡でした。主人はいつもながらひとりで運転ご苦労様です。

2007-06-15 18:05 in ペット #

2007年6月12日 (Tue)

オフ会~



先週末のオフ会では、たくさんのワンちゃんと一緒に、うちの9匹の子供達も遊ぶことができてとっても楽しかったです。約3名が予想通りドックランなのにフレキシリード使用がでましたけど(笑)、いつものお散歩と違った雰囲気でそれなりに面白かったようですが、神経?を使って疲れたようです。部屋に戻ってすぐに全員バタバタと爆睡でした。

夕食後は、わが家のだれを出しても一回戦敗退間違いなしが予想される種目のゲームです。みんな本当にお利口さんなワンちゃんで感心しました。
日曜日は、天気予報が見事にはずれて、雨が降ったり止んだりでしたが、なんとかみんなで走り回ることができたのでホッとしています。お昼のバーベキューは、ワンちゃんにはちょっとキビシイ、魅力的な香りをまき散らしながらとなりましたが、どのテーブルも笑い声が絶えず響き渡り、ワンちゃん談義に華がさいていたのでしょうか、とても楽しそうでした。

また秋に開催したいと思っていますので、よろしくお願いします。
ありがとうございました。

2007-06-12 08:48 in ペット #

おめでとうございます~



ジョーイ君とレモちゃんのお誕生日をみんなでお祝いしました。5歳と2歳になるふたりは、体つきも動きも若々しくて、ロッキー爺さんは羨ましくて仕方ありません。自分も若い時があったんですけどね~。
今回私が冷蔵庫からケーキを出す時に、ちょっとしたハプニングがありまして(冷や汗)、なぜかケーキのトッピングが一部(笑)変わりましたことをお許しください。すいません~。

9匹の子供達にもおすそ分けしましたが、爆睡していたくせに、ケーキを見せた瞬間目がランランとしてちょっと危ない感じでした。ごちそうさま~
2007-06-12 08:35 in ペット #

2007年6月8日 (Fri)

爆睡です!



最近非常にお天気が不安定です。水曜日には、佐久インター近くを一人で運転していて急に雷、土砂降り、極めつけはヒョウに遭って車のてっぺんが穴が開くのではと思うくらいの恐怖に見舞われるし、昨日は油断していて洗濯物を取り込むのが遅れてビシャビシャになるし、雨にやられっぱなしです。今日も午後から怪しいので、午前中にお散歩を済ませました。案の定午後から雷がゴロゴロいったかと思いきや、やっぱり雨が降り始めました。

夕食後9匹全員シャンプーです。そしてロッキーだけは、地面に接地してない4本の爪のカットもです。汗だくになりながら2人で2時間半、やっと終了です。1匹5分ぐらいのドライヤーとあとはヒーターで自然乾燥。部屋の温度29度。殆どサウナ状態で、人間も子供達も頭がぼーっとしてきました。最後にひげ、耳をきれいにして完成です。あー、腰が痛いです~。お風呂に入ってきれいにしてもらって、極楽の9匹はジャンボクッションで爆睡~。私も明日あさってとお天気になることを祈って、今日は休ませていただきます。
2007-06-08 22:43 in ペット #

2007年6月6日 (Wed)

バラが咲いた~



先日以外と簡単だからと友達に薦められて、思い切ってバラを2鉢買いました。今までポットで買うお花は100円からせいぜい250円ぐいらいの価格でしたんで、今回の1鉢1980円のバラは私にとってはかなりの冒険でした。
花壇に植えてから今日で10日。朝見に行ってみると、赤とピンクの小さな花が咲いてました。お店でたくさんの品種の中から、病気に強く、耐寒性があって、背丈があまり伸びない種類を選んだものの、花が咲かなかったらどうしようと内心不安でした。どうやら2本のバラはうちの花壇を気にいってくれたようです。本当は友達のところのように大輪のバラを植えてみたいんですが、素人の私にはいきなりは無理でしょうから、少しずつ増やしていきたいと思っています。
3年前から6月になるといろいろなバラ園に行って楽しんでます。とても覚えられそうにない名前、高貴な感じの名前が多くて、たまにスラッと言える種類にでくわすとホットします。今年も今月半ば頃から、バラ園ツアーのお誘いがあることでしょう。
園芸に全く興味のない主人は、私が庭でいろいろと植え替えたり、場所を移したりしていることがどうにも理解できないらしいです。おかげでひとり静かに庭仕事ができるので私としてはとてもありがたいのですが・・・。同じようにわたしも、車、無線、バイク、工具などなどには全く興味はありませんのでお好きにやっていただいて・・・。人間自分の好きなことをやっているときは実に良い顔をしているものですね~。
2007-06-06 13:34 in ペット #

2007年6月5日 (Tue)

わんわん広場~



お散歩の前に、今月からオープンのサンメドウズ清里スキー場のドッグランに行ってきました。リフト乗り場の右手に、赤い網でかこわれているスペースがわんちゃんの遊び場です。ゲレンデをわんちゃんの広場にしてあるので、適度に勾配があって子供達は楽しそうに走りまわります。ただ入り口が開放されているので、約3名の脱走癖のある子をいつもみていないと去年の二の舞いに・・・。おしゃべりに夢中になっていて、ジャッキー、ピンキー、シルキーがゲレンデを登る登る。なんとか回収した時には、喉はかれ果ててひざはガクガク。大変な思いをさせていただきました。今日も3匹は、入り口以外でどこかくぐって脱走できるとこはないかと、一生懸命さがしていました。網の下をくぐりぬける子もいるので、要注意です。

まだ草が十分伸びてないところがあって、所々ゲレンデにしいてあるシートが見えていますが、夏になれば快適に人間もわんちゃんも寝転んでくつろげると思います。リフト頂上が標高1900メートルですので、わんちゃんの広場も涼しくて気持ちがいいです。そして多頭飼いの我が家にとって、無料で開放してくれているのでとてもありがたいです。

またわんちゃんも一緒に展望リフトに乗れますし、お腹すいたらわんちゃん専用テラスでランチバイキングを楽しむこともできます。遊びに行かれてはいかがですか~?。
2007-06-05 00:45 in ペット #

2007年6月3日 (Sun)

おおでまり~



以前から気になっていた木がありまして、ちょうどこの時期八ヶ岳エリアで満開になります。先日のプリウマ(プリティウーマン・笑)の会で、大泉、小淵沢をドライブしていた時も、所々で見事に花をつけていました。メンバー内にいるのガーデニングの師匠に聞くと、その木は「おおでまり」という名前だとか・・・。どこに売っているのか、価格はどれくらいなのか、植える時に気をつけることは何かなどと色々聞いて、そのお薦めのお店に行ったらもうすでに遅し・・・。そこで、インターネットのオークションで探したらあることはあるんですが、木の値段と同じぐらい送料がかかってしまうので断念。次の日、電話帳で園芸店に問い合わせやところ、以前何回か行ったことのある石和のお店にあるとのこと。場所はわかっているので早速行ってみようと、はりきって出かけました。下道1時間半、ありましたありました。一株840円でしっかりとした苗木です。もうすでに花の時期は過ぎているので葉だけですが、来年に期待したいものです。あの枝一杯にポンポンとアジサイに似たまっ白なかわいい丸い花を咲かせる「おおでまり」、庭の花壇の角に2本植えました。

今日清里の森にお散歩に行った時に、道路の両脇に見事にポンポン咲いてました。今すぐにでもこの立派な木が欲しいところですが、とてもとても無理ですんで、何年もかけて育てることにします。
2007-06-03 21:27 in ペット #

2007年6月2日 (Sat)

ギボウシ~



何年前のことかすでに忘れてしまいましたが、ある時ギボウシに魅せられて、通信販売に夢中になったり、宿根草を多く扱っているお花やさんに通ったり、友達の庭から自堀させてもらったりと、忙しくしていた時期がありました。葉の美しさ、形、新芽から葉が開くまでの過程が妙に好きで、あっという間に庭の花壇がギボウシでいっぱいになりました。主人は、小さいギボウシはいいらしいんですが、サトイモの葉ぐらい大きくなるギボウシはグロテスクで嫌いのようです。私は大きさ模様に関係なく、ギボウシ全般が好きです。晩秋に葉が茶色くなって深くおじぎするまで、毎日花壇で生き生きと姿勢良く立っている姿が楽しめます。
2007-06-02 22:57 in ペット #

フィラリア~



今年もフィラリア予防のお薬のはじまりです。ついつい忘れがちなので月はじめに飲ませるようにしています。ごはんを食べて少し落ち着いたところで、大好きなサツマイモの中に薬を入れて飲ませます。ジャッキーだけが、10キロ以上なので一錠 、他の子は一粒を半分に割ってあげてます。飲み忘れの子がいたら大変なので、年齢順にロッキー、ミルキー、ジャッキー・・・・というふうにあげていきます。大好物のサツマイモだとどの子もひと飲みなので確実です。最後の11月までの半年、我が家の月初め 大興奮の行事です。

2007-06-02 10:41 in ペット #