2009年11月26日 (Thu)

ランチ&ドライブ~?




2009-11-26 22:48 in ペット #

ランチ&ダイエット?



いつもの「清里三人娘?」でランチ&お茶に出かけました。
清里の隣村の大泉の「ひなたぼっこ」さんです。

お店の玄関脇のデッキテラスでは、フレンドリーなレモンカラーのバセットちゃんが、しっぽをフリフリして大歓迎してくれました。


三人娘?はそれぞれ違うメニューを注文し、みんなでちょっとずつ食べて楽しもうということになりました。私はサーモンのオードブル、サラダ、鶏のガーリック焼き、ライス、お味噌汁、お新香、コーヒーで1500円をいただきました。こちらのご夫婦は、大泉にいらっしゃる前は横浜で飲食店を営んでいたそうです。ご主人がオープンダイニングからお肉をジュージュー焼く姿が見え、美味しそうな匂いが店内に広がります。とっても柔らかく香ばしく焼けていてとても美味しかったです。爆食派の私も、おなかいっぱいになって大満足でした。食堂内で、わんちゃんと一緒に食事ができるので、寒い季節やお天気の悪い日には大変ありがたいですね!

お腹も一杯になり、次は車を小淵沢方向に向け、私のリクエストでドッググッズのお店[EASY]さんに行きました。お店が新しくオープンするそうですよ!とお聞きしていましたので、久しぶりにと思ったら残念なことにお休みでした。かわいらしいお店が出来上がっていまして、思わず写真をとってしまいました。次回はぜひ可愛いワンコグッズを見てみたいです~。

少しドライブしてまた大泉に戻り、最近オープンした「アグネス」というお店でケーキタイムです。ここでも欲張りな三人娘はいちじくのパイ、チーズケーキ、洋ナシのタルトをそれぞれ三等分して楽しみました。どのケーキもとっても美味しかったです。お店を切り盛りしている奥さんをはじめ、とても国際色豊かで笑い声の絶えない明るい感じのお店です。テラスもあり、ワンちゃんとも一緒に食事ができます。(これからの時期は寒いと思いますが・・・)

コーヒーも充分おかわりして充分に楽しんでから、三人娘は今晩の夕食の買い物にスーパーに寄り、家まで送ってもらい、楽しいランチ&ドライブは終了です。次回は今年の締めくくりでクリスマス&忘年会かな?
2009-11-26 22:46 in ペット #

2009年11月14日 (Sat)

その2




2009-11-14 01:06 in ペット #

プリウマ全員集合~1



 久しぶりにプリウマのみんなでお食事会です。今回は、メンバーのお友達の長野県原村ペンション「ワンズワーフ」さんでランチです。何度か遊びに行ったことはありますが、食事は初めてでした。奥様がとってもお料理がお上手で、パンもデザートもテリーヌも手作りでとってもおいしかったです。カントリー雑貨、アンティークがとてもお好きで、ペンション内すべてがとてもおしゃれに飾られてます。私には到底真似のできない世界です。センスがまるで違いますね。久しぶりにゆっくりとお茶を飲むことができました。優雅なひとときでした。

ランチでお邪魔したのに今回もおしゃべりに花が咲き、ワンズワーフの奥様も一緒に夕方までゆっくりとお茶とお菓子でワイワイはしゃいでしまいました。ちょうどこの日は私の誕生日でした。またひとつ歳をとったことはショックですが、プリウマのみんなにお祝いしてもらい良い記念になりました。

2009-11-14 01:04 in ペット #

ロッキーの初恋3




2009-11-14 00:35 in ペット #

ロッキーの初恋2




2009-11-14 00:00 in ペット #

2009年11月13日 (Fri)

ロッキーの初恋1




2009-11-13 23:59 in ペット #

初恋のリリーちゃん



ロッキーの初恋のリリーちゃんが遊びに来てくれました。
リリーちゃんとは12年前に、サリーとミルキーをお世話していただいた北海道のブリーダーさんから紹介していただき、ビーグルサークルを通して知り合いました。

リリーちゃんは、ミルキーの叔母さんにあたり、体重が5キロちょっとしかない小さな女の子です。ロッキーは初対面の時から、ひとつ年上のリリーちゃんにひと目ぼれだったようです。リリーちゃんの方もまんざらでもないようで、和歌山の海の家にお邪魔した時も、ロッキーとふたりだけで海岸までお散歩に行ってきたり、六本木ヒルズ見学旅行の時も仲良く同じ部屋で過ごしました。

こんなに仲良しなので、私としてはふたりを結婚させてあげたかったんですが、リリーちゃんは早くに避妊手術をしていたので、ふたりの初恋は実を結ぶことはありませんでした。とても残念でしたが、リリーちゃんの姪っ子にあたるミルキーをロッキーのお嫁さんに向かえられたのも、何かの縁があったのかもしれません。

リリーママさんが、懐かしいビデオを持ってくれました。なんとジャック爺さんの生後3ヶ月の様子が映っていました。ちょうどリリーちゃんのお迎えで北海道のブリーダーさんのお宅に行かれた時に、ジャックパパさんがいらしゃっていて嬉しそうに抱っこされていたそうです。小さいころからブリーダーさんいちおしのワンちゃんだったそうです。

主人とふたりでジャック爺さんの赤ちゃん時代のビデオを何度も見ました。息子ロッキーの赤ちゃんの時と瓜二つでした。長い年月が過ぎて、縁があって今我が家で生活することになりました。なんだかとても不思議な感じがしますが、充実した日々をおくることができて幸せに感じます。

リリーちゃんもロッキーもだいぶ白いものが増えたり、少し耳が遠くなったりしてますが、食欲も旺盛で年齢の割には動いているので、次回のご対面までお互いに健康に気をつけて元気でいてほしいです。

もしロッキーがリリーちゃんと結婚していたら、また違うビーグル人生があったんでしょうね~。(ミルキー&サリーごめんね!!)


主人が11年前和歌山の海岸で撮った画像を探してくれました。ロッキー、リリーちゃん、サリーの爆走です。みんな若いですね~。

清里の森でのロッキーとリリーちゃんの写真も見つかりました。

2009-11-13 23:55 in ペット #

2009年11月4日 (Wed)

りんご狩り②




2009-11-04 22:52 in ペット #

りんご狩り



今日はいつも美味しいりんごを分けていただいている長野県志賀高原のふもと夜間瀬のおじさんのところにみんなでりんご狩りに行ってきました。


今の時期は主人の一番好きな王林の収穫が終わり、あと数日したら私の一番好きなふじの収穫が始まるという時期でした。りんご狩り初体験の甥っ子達のために、まだ少し残っている陽光という種類のりんごを用意してくれていました。



りんごおじさんは、妹と甥っ子達にりんごのとり方や、おいしいりんごの見分け方などとっても熱く語ってくれました。(笑)
収穫用のかごを持って、楽しそうにりんごを選んでいる甥っ子たちの顔は、
天真爛漫でとっても可愛いかったです。普段なかなか自然に触れ合う機会がない都会の子達なので、とても貴重な経験になったのでは?と思ってます。

りんごの接ぎ木の仕方や、どんどん開発されていく新品種の話までしてくれて、果物大好き!特にりんごが一番好き!!な私には、とても興味深かったです。食いしん坊の私は、もう少し家から近ければお手伝いしたいなあなんて思ってしまいました。(笑)

おじさんが子供達用にと風で落ちたりんごをくれました。そのりんごを車の中から見ていた子供達が、どうにも食べたかったらしくざわつきはじめたので、主人が切って少しずつあげてました。シャリシャリと実に美味しそうにたべますね~。川上村のレタスが終わってしまった今、子供達の毎日のお楽しみはりんごです。私と一緒で果物の中で一番の好物のようです。(笑)

次回のりんご狩りは、11月半ば過ぎを予定してますが、蜜のたっぷり入ったふじが今からとっても楽しみです。霜が降りるとりんごもグッと美味しくなるそうで、寒さ対策をしっかりしてまた遊びに来たいと思っています。






 
2009-11-04 22:51 in ペット #

紅葉散歩道~まきば公園




2009-11-04 21:55 in ペット #

紅葉散歩道



妹が子供達を連れて遊びに来てくれました。丁度二人とも学校が入試休みだったため、紅葉の清里を楽しみました。

清里の森のもみじが綺麗なので音楽堂から芝生広場をぐるっとまわりました。普段東京の街中に住んでいるふたりの甥っ子たちは、山も緑もないのでとてもハイになって嬉しそうでした。

次に動物を見にまきば公園に行きました。ひつじを見ようと歩いていくと、山羊のこどもがノーリード?で遊んでいました。とても人間に慣れているみたいで、まるで園内を案内するような感じで、ちょっと草を食べては移動してました。まだ大きさも小さめのラブちゃんぐらいなので、甥っ子たちも恐くなかったようです。
羊の近くに行こうとしたら、今までに見たこともないくらいのスピードで羊軍団が猛ダッシュです。甥っ子もガンバッテ走りますが全く追いつけませんでした。

4時近くなって寒くなってきたので、清泉寮でソフトを食べて、パンやさんで明日のパンとお土産のジャムを買って戻りました。寒いけどやっぱりソフトははずせないらしく、フリースにダウンジャケットの完全防寒で美味しそうに食べてました。

気温は低かったけれども空気が澄んでいて、快晴の今日は八ヶ岳と富士山がとっても綺麗に見えました。

主人は、富士ヶ嶺オフロードコースに友人たちとモトクロスを楽しみに行ってました。やはり富士山がとっても綺麗で、今まで見た中では一番だったと感動していました。
2009-11-04 21:53 in ペット #