お手伝いに行っている志賀高原のペンションで、お客様のお料理のすべてをなんと一人でこなしている鉄人K子さんが、今年も東京マラソンに出場しました。スキーシーズンで忙しいだけでなく、3人の女の子のお母さんでもあるk子さんは、早朝から深夜まで働き通しです。でも1時間でも時間があくとマイナス10℃以下の中トレーニングにでかけます。お手伝いするようになってから数年経ちますが、その間にもサロマ湖100キロマラソン、長野マラソン、皇居マラソン、小布施マラソン等々各地のマラソンのチャレンジしています。今まで知り合った女性のなかで、ここまですごい体力、精神力の持ち主ははじめてです。スキーもたしか指導員だったかと・・・。もちろんご主人様も・・・。3人の娘さんも今レースに夢中で、週末ごとにいろいろな大会に参加しては、好成績を挙げているようです。
その鉄人K子さんが、東京マラソンに出るといううことで、留守の間お泊まりのお客様のお食事を替わって担当することになりました。もちろん私には和洋中すべてのメニューをつくることは到底無理なので、k子さんがあらかじめだいたい下ごしらえをしてくださったものを、完成させていきます。普段マッキンが洋食なので、和食の微妙なさじ加減の難しさには、まいりました。そして自分の力不足に落ち込みましたが、オーナーや他の先輩や学生のアルバイトの方たち、そして主人にも助けてもらいなんとか無事に終了しました。内心とっても不安でしたんで、ほんとうにホッとしました。
日曜日お昼過ぎ、オーナーの携帯に無事ゴール!のメールが入りました。今シーズンから厨房担当になり、練習不足だから完走目標!なんて言われてましたが、見事3時間台で完走です。おめでとうございます!!すごいですね~。
翌日東京マラソンのいろいろなおもしろいエピソードを聞きました。芸能人を見た話、その芸能人を撮影するために横を走るカメラマンの大変な話、仮装ランナーのおもしろ衣装話などなど・・・。休憩の時テレビでマラソンを見ていたんですが、実際に参加した方から聞くととてもリアルでおもしろいものです。
42,195キロ走ったとは思えない元気さで、今日もK子さんは張りきって厨房に立ってます。体のつくりが違うと思うしかありません~。来年は3月に行われることが決まっている東京マラソンですが、自己タイムをどんどん更新していってほしいです。応援してます!
学生の時20キロ走ったのが最長の私ですが、もう今では10キロ、いいえ5キロもダメかもしれません。毎日の夕食の時のビールを楽しみにしているようでは、とてもとても体も軽くなるわけないですしね・・・・。(笑)