2008 09月 28日

初挑戦!



本日小淵沢にある山梨県馬術競技場で、第2回北杜市クロスカントリー大会が行われました。

四月一日からジョギングを始めた私は、家から25分と近くで行われるし、去年から始まった大会でほのぼのとした雰囲気なので、5㎞40歳以上の部に参加してみようと思いました。夏場のお休みをはさみ、半年間トレーニングしてきましたが、なるべく毎日走ろうと頑張ってきました。清里はどこを走っても上り下りがあり、平地を探してもほとんどありません。23年ぶりにジョギングを始めて、はじめのうちは息が上がってしまうこともありましたが、帰り道は歩きに切り替えたり、何日も筋肉痛が治らなかったりと、あまりの長い間のブランクがために、もうこの年齢からは走るのは無理なのでは?と思ったりもしました。でもそんな中で、2カ月ぐらい経った頃から、子供達のお散歩で前ほどあまり息が上がらなくなり、実際以前より体力がついてきた感じがしていました。


前日から、車とバイクとスキーのいつもの仲間達が遊びにきていましたが、絶対に応援には来ないで!と言い残して、朝ひとりで会場に向かいました。受付を済ませてゼッケンと目録と参加賞を受け取り、10時の開会式まで車の中で待機していました。クロスカントリーだけあって、走路は普段走っているアスファルトとは違い、馬の歩く砂地と林の中の土です。待機中少しコースを下見したんですが、思ったよりアップダウンがきつく、足腰にきそうで心配でした。

10時半、男子49歳以下、男子50歳以上、女子39歳以下、女子40歳以上の部がいっせいにスタートです。砂地の部分は平地でいいのですが、すぐに林に入るきつい上りが始まりました。男性も一緒なのであおられて勢いペースが速くなってしまって、息がとても苦しくなってしまいました。完走だけは絶対しなきゃ!と思っていたので、足下の悪い場所での捻挫だけはしないように、気をつけて進みました。途中気持ちが弱ってくると、ボランチアの方が「がんばって!」と声をかけてくださるので、とても励みになりました。途中まで一人の男性の後ろをずっとついて走っていたんですが、だんだん苦しくなって脱落してしまい、早い集団は全く見えないし、林の中ほとんどひとりっきりで走らなければならなくなってしまいました。上りもつらいですが、下りも全体重が足にかかるのでかなりきつかったです。ゴールがどこなのかもわからず走っていたので、最後のカーブを曲がったときに、スタッフの方の「あと少しだからがんばって!3位だよ!」の声にホッとして、なんとか最後まで走りきることができました。完走できて本当によかったです。


結果の集計が終わり表彰式が行われました。一人で参加のため、自分が何位でゴールしたのかが全くわかりませんでした。放送で、5km40歳以上の部一位に自分の名前が呼ばれた時は本当にびっくりでした。3位と声をかけられたのは、女性39歳以下、40歳以上を合わせてということだったようです。表彰式で賞状、メダル、賞品のお米をいただきました。今までスポーツは、中学でバスケットと大学でバレーをやりましたが、もちろん表彰されることもありませんでした。45歳間近での今日の表彰式は、最初で最後でしょうが(笑)、とてもいい記念になりました。

家で待つ主人や友人達に結果のメールをしましたら、とっても驚かれました。その後みんなで出かけた茅野にある「登美」というおいしいお蕎麦やさんで祝いのお昼を食べて、ドライブして帰ってきました。今度は、いい子でお留守番していた子供達のお散歩です。ジョギングを始めたきっかけは、友人の「一緒に走ろうよ!」との誘いと、最近の体力低下によりひとりで子供達を歩いて散歩させる際に、3セット目には息が上がってとても大変になってきたからです。
ジョギングは空いた時間に、一人でできますし、道具を使ったり、特に費用がかかるわけではないので、私にはとてもありがたいスポーツです。体調に気を配りつつ、これからも続けていきたいと思っています。
23:14 in ペット | 編集
エントリーの編集

Ready to edit this entry.















  削除